第10話 喧嘩と仲直りとプレゼント
午前の講義が終わって、俺は昼食を取るために学食に向かう。
「おーい、アラタ。こっちだ」
「おう」
そんな大声で呼ぶなよ。恥ずかしいだろ。
まぁ、席を確保してもらってたから、あんまり文句は言えないか。
「お疲れさん」
「龍もな」
「はは、俺は1限しか受けてないから、そんなに疲れてないよ」
「そうか」
俺と龍は、ほとんど同じ講義を受けているけど、選択科目で何個かは違う。
「にしても、珍しいな。アラタが学食なんて」
「まぁな」
俺は普段、弁当を作って持って来てるから学食を利用することは滅多にない。ただ、今日は弁当を作る気力がなかった。
「てか、どうした? 何か元気ないぞ」
「そう見えるか?」
「なんと言うか、全身から負のオーラが溢れ出ている」
「そっか……」
なるほど。道理で、体がだるいわけだ。やる気も出ないし集中力も続かない。
風邪って訳じゃない。熱は平熱だし、頭も痛くなければ、咳も出てない。単純に気分が乗らないだけだ。
「マジでどうした?」
「まぁ……色々あってな」
「俺で良ければ、話くらいは聞くぞ」
「んじゃ、ちょっと聞いてくれ」
何で自分がこうなっているかの、心当たりはある。むしろ、原因は間違いなくそれだろう。
龍に話して、解決するとは思えないが、誰かに話せは、多少気持ちが楽になるって言うし、話すだけ話してみるか。
「実はさ、ここ数日ずっと東城の機嫌が悪いんだよ」
「あー東城さん絡みか。んで? いつから機嫌が悪いんだよ?」
「あの日からだ」
「あの日って、あの日か?」
「あぁ……」
「なるほどな……」
あの日とは、エロ本を分配した日だ。同時に俺達がゴミとなった日でもある。
「因みに、どんな風に機嫌が悪いんだ?」
「もう全てだな。口は聞いてくれないし、飯を作っても食ってくれない。それどころか、朝早くに出ていったと思ったら、夜遅くまで帰って来ないし……完全に避けられている」
「うわぁ……それは散々だな……」
「本当だよ……」
別に俺らは付き合っている訳じゃないけど、同じ家に住んでいるのに、こうも露骨に避けられると流石にしんどい。家にいるのに、ものすごく居心地が悪いんだよなぁ。
それに今まで、それなりに仲良くやってきた分、とにかくダメージがデカい。
「やっぱ、まだ怒ってるのかな?」
「まぁ、多分そうだと思うぞ。あの後、ちゃんと謝ったのか?」
「謝ったよ。でも東城は、怒ってないの一点張りだ」
「うわ、出たよ。女のめんどくさいやつ」
あれマジで意味わかんないよな。めっちゃ怒ってるのに、口では怒ってないって言うんだもん。そのくせ、放って置いたらさらに機嫌悪くなるし、かといって謝ればキレるし。ほんとどうしろって言うんだよ。理不尽過ぎ。
「松田さんの方はどうなんだ?」
あの東城が機嫌悪いんだ。松田さんも同じ状態になっていても、おかしくはないと思うんだが。
「あー……そのな? こんな時に言うのは、少し申し訳ないんだが」
「ん?」
「あの後、璃亜ちゃんと初めてヤッたんだよ」
「ヤッたて、あれか?」
「おう、あれだ」
つまり、大人の営みを済ませたってことか? 嘘だろ……龍のやつ大人の階段を登っちゃったの?
「お前らが帰った後に、璃亜ちゃんに言われたんだよ。そんなもの見るくらいなら、私使えばいいじゃんってな」
「マジかよ……」
「マジだ」
あ、ありえねぇ……
俺がここ数日、大変な思いをしてたっていうのに、こいつはめっちゃいい思いしてたのかよ。
おいおい……世の中不平等過ぎだろ。
「どうやら、お前に相談した俺がバカだったな。お幸せに」
「あー待て待て!」
「何だよ? 俺とお前じゃ住んでいる世界が違うんだよ!」
「多分それ、お前のセリフじゃないぞ!?」
「うるせぇ! こんちくしょうが!」
こんな裏切り者と、同じ席に居たくないから、出ていこうとしたけど、龍に慌てて止められた。
「ほら、みんな見てるから、一旦座れよ」
「ちっ」
「後、舌打ちもやめろ」
「分かったよ」
確かに、こんな注目が集まってる中、キレながら出ていくのはあれだもんな。
「まぁ何だ。お詫びって訳じゃないけど、1つ耳寄りな情報を教えてやるよ」
「何だよ?」
「今日、9月4日は東城さんの誕生日だぞ」
「え? そうなのか?」
「璃亜ちゃんが言ってたから、間違いないぜ」
そうだったのか。全然知らなかったな。
「とりあえず、しっかり祝ってやれよ。んで、いい感じのプレゼントでも渡して、ご機嫌とれよ」
「言い方悪くね?」
「まぁそうだけど、チャンスには変わりないだろ」
「そう、だな……」
確かに絶好の機会であることには、間違いないな。何かやり方がずるい感じがするけど、今は四の五の言っている場合じゃないか。
「分かった。やってみるわ」
「おう。健闘を祈るぜ」
こーしちゃいられない。今すぐ帰って、準備しないとだな!
「龍、悪い。午後の講義サボるわ」
「はいよ。さっさと行ってこい」
「おう!」
まずは、晩飯の買い出しからだな。東城の好物を作らないと。その後に誕プレだな。
いや、その前に東城に連絡して、晩飯を食う約束しないとか。
俺はスマホを取り出して、東城に電話をかける。メッセージでもいいけど、無視される可能性があるからな。
「てか、出てくれるかな……?」
2回、3回とコール音がなる。くそ、出ない。頼むよ出てくれ。
『何?』
5回目のコール音がなり終わるところで、ようやく東城が出てくれた。
「もしもし? 東城?」
『私に電話かけたんだから、当たり前じゃん』
「あ、うん……そう、だね……」
うわぁ、めっちゃ言葉に棘があるなぁ……。こりゃ、まだ相当怒ってるな。
『で? 何?』
「きょ、今日、早く帰って来いよ、晩飯作って待ってるからさ!」
「……いらない。要件はそれだけ? じゃ切るから」
「ちょ、ちょっと待って!」
『……何?』
「そ、そんなこと言わずにさ、東城の好物作るからさ」
『好物?』
「そう、カレー! 激辛、チーズとマヨネーズマシマシ!」
『……』
「ど、どうだ?」
『……メンマ』
「え?」
『トッピングにメンマも。それだったら食べる』
「分かった! 任せろ!」
『じゃあ19時には帰る』
「おう。待ってる」
『ん。じゃ』
よ、よかったぁ〜。1回断られた時はどうしようかと思ったけど、何とかなったな。
よし。最高に上手いカレーを作ってやるぜ。後は、誕プレをどうするかだな。とりあえず、それは買い出ししながら考えるとするか。
――――
――
「ただいま」
「お帰り、東城。飯出来てるから、すぐに食べる?」
「うん」
「オッケ。座って待っててくれ」
「分かった」
約束通り、19時に東城は帰って来た。約束していたから大丈夫だと思ってたけど、ちゃんと帰って来てくれてよかった。
「ほい、お待たせ」
「ん。ありがと」
「それじゃ食おうぜ」
「うん」
「「いただきます」」
俺達は2人で晩飯を食べ始める。こうやって、2人で食べるのは、数日ぶりだけど、何か随分と久しぶりな感じがするな。
東城と一緒に住み出して、まだ2ヶ月くらいなのに、俺の中ではこれがもう当たり前になってるんだな。
「味はどう?」
「うん。美味しいよ」
「そっか。なら、よかったよ」
これも久々だな。東城はいつも俺の料理を美味いって、言ってくれる。この一言を言ってくれるだけで、作ったかいがある。
「その……東城?」
「何?」
「この間は、ごめん」
「だから、別に怒ってないってば」
「いや、それでもだよ。本当にごめん」
「……」
「……」
う……何も言ってくれない……。それに目も合わせてくれない。
……どうすればいいんだよ。もう、ずっとこのままなのかよ。
「はぁ……もう。そんな顔しないでよ」
「俺、どんな顔してた……?」
そんな酷い顔してたのかな? まぁ、それなりには、いや、かなり気持ちは落ち込んでいるけどさ。
「捨てられた子犬みたいな顔。そんな顔されたら、私が悪いみたいじゃん」
「ご、ごめん」
「謝らなくていいよ。分かったよ。許してあげる」
「本当か!?」
「うん」
よ、よかったぁ〜
あれ? 安心したら、体の力が抜けてきた。
「もう。そんなに気にしてたの?」
「そりゃしてたよ。だって、ここ数日の東城は、まともに口も聞いてくれないし、目も合わせてくれないしさ。それに、こうやって一緒に飯食うこともなかったからさ」
「そうだったね」
本当にしんどかった。
こんなにも、気分が沈んだのは初めてだった。
「にひひっ、少しは懲りた?」
「懲りた。めっちゃ懲りたよ。こんなのは、二度とごめんだよ」
「にひひっ、桜木君。私のこと好き過ぎじゃない?」
「うるさいな。からかうなよ……」
「ごめんごめん」
「ったく……」
でもまぁ、本当によかった。
「それじゃ、仲直りだね」
「あぁ、仲直りだな」
そう言って、東城が差し出してきた手を俺は握る。仲直りの握手ってやつだ。
「あ、そうだ。これ」
「ん?」
俺は、ラッピングされた小さな箱を渡す。
「何これ?」
「今回のお詫びと仲直りの印かな。それと、誕生日おめでと」
「ワオ、色々混ざってるね」
「いいだろ。別に」
「てか、桜木君、私の誕生日知ってたんだ」
「今日、龍から聞いたんだよ」
「なるほどねぇ。ね? 開けてもいい?」
「もちろん」
東城は、丁寧にラッピングを剥がして、箱を開ける。
「おぉ〜」
「気に入ってくれたかな?」
「うん!」
「そりゃよかった」
俺が渡したプレゼントは、ペンダントタイプのピック入れだ。東城だったら、音楽関連のがいいと思って、楽器屋で買ってきたものだ。
因み、これは東城からもらった金では買ってない。俺の貯金から出したものだ。
「ね、桜木君」
「うん?」
「着けてよ」
「俺が?」
「うん。桜木君に着けてほしい」
「分かった」
俺は1度、ペンダントを受け取って、東城の後ろに周り着けてやる。
「ほい」
「ありがとう。どう? 似合ってるかな?」
「ピックが入ってないから、何とも言えないな」
「むぅ……そこは、嘘でも似合ってるって言ってよ」
「嘘でもいいのかよ……」
「いいの! はい、もう1回ね。似合ってる?」
「はいはい。似合ってるよ」
「にひひ、よく出来ました」
ったく……どの目線で言ってるんだか。でもまぁ、喜んでくれてるっぽいし、いいか。
「大事にするね」
「そうしてくれると、ありがたいよ」
「にひひっ」
「ほら、冷めないうちに食っちまうぜ」
「うん」
俺達は、中断していた食事を再開する。やっぱりカレーは、熱いうちに食うのが1番美味いからね。
「次は桜木君の番だね」
「ん? 何が?」
「誕生日だよ。もらったからには、返さないとだよね」
「別に気にしなくていいよ。今まで、まともに祝ってもらったことないし」
「あー、桜木君の誕生日って、12月25日だもんね」
「ちょい待って、何で知ってんの?」
東城に俺の誕生日を教えたことは、ないはずなんだけどな。誰かから聞いたのかな?
「忘れたの? 私、前に桜木君の免許証見たって言ったじゃん」
「あぁ、なるほど」
そういや、俺が酔い潰されて寝ている時に、免許証見られたんだったな。すっかり忘れてた。
「そういう訳だから、楽しみにしててね」
「んじゃ、そうさせてもらうよ」
「うん」
そっか。東城が俺の誕生日を祝ってくれるのか。今からちょっと楽しみになってきたな。
「そういえばさ。さっき、まともに祝ってもらったことないって言ってたけど、親からも祝ってもらえなかったの? それとも、クリスマスとセットにされたかは、あんまり祝ってもらった感がないとか?」
「いや、どっちもなかったよ。家はクリスマスも誕生日も特別視されてなかったから。普通の日として扱われてたんだよね」
「そう、なんだ……」
「うん」
誕生日だろうが、クリスマスだろうが、関係ないが両親の教育方針だったからな。だから、プレゼントなんてもらったことがない。
「じゃ、今年は盛大にやらないとね。手始めに打ち上げ花火とかどうよ?」
「それは普通に迷惑だから止めてくれ……」
「にひひっ」
誕生日で打ち上げ花火って、どっかの王様かよ。てか、手始めってことはその後にも何かあるってことですかね? シンプルに怖いんで、マジで止めてね。
「あ、そうだ。話変わるんだけどさ、桜木君って明日お暇かな?」
「うん。明日は大学休みだから、暇だね」
「ならさ、明日は私とお出かけしよ」
「別にいいけど、急だね」
「ま、仲直り記念ってことでさ。デートしよっか」
「で、デート!?」
え? 待って待って!? お出かけってそういうことなの!?
俺はてっきり、買い物に付き合ってのやつかと思ったんですけど! 普通にシンプルに荷物持ちだと思ったんですけど!?
「あれれ〜もしかして、桜木君。照れてるのかなぁ?」
「い、いや……て、照れてないし?」
「じゃあ、私とデートするのは嫌?」
「嫌じゃない……嫌な訳ない」
「お、おう……そっか」
「な、何だよ?」
「べ、べっつに〜。にひひっ、なら決まりだね」
「おう……」
そ、そうか……デートか。東城とデート……。
いやいや! 普通に遊びに行くだけだって。それにこの間も、デートしたばっかだもんな。ネカフェだったけど……。ま、まぁ……今回もそんな感じだよな。
だよね……?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます