それは否定の接頭辞 【KAC20236】

結音(Yuine)

あん

「あのの側に いるのは だぁれ?」


−−−

彼女が家から出ると、

雨が止んだ。

風が止んだ。

雷の予報も出ていたのに、

静かになった。


−−−

彼女が静かに微笑むと、

散歩の犬も、笑い返した。

お婆さんが、会釈した。


−−−

彼女は何も望まないのに、

その手に好機が訪れた。

手伝うと名乗るものさえ訪れた。


−−−

彼女は、ただ そこに居るだけ。

居るだけで、

彼女の存在は、許された。


−−−


「許さない。許さない。

 ワタシを置いていくなんて。

 ワタシは、アナタと居たいのに。

 いつも、くっ付いていたいのに」


「離さないで。離れないで。

 逃げてかないで。

 置いてかないで。

 ワタシは、アナタと一緒がいいの」


−−−


彼女の名は、「あん」。


「あん」は、アン。

「あん」は、あん? いな

 Annでも、Anne でもなくて、un-




それは、否定の接頭辞。







「あん」は、アン?!



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る