第 4 幕 祈りの処刑場



 翌日、ルークスが目を覚ましたのは、もう日が高くなってからであった。

柔らかいベッドも小綺麗な家具もあるが、視界に映るこの部屋はベネヌムのギロティナのものではない。


 (痛……なんだか筋肉痛がするなぁ)


 地味に痛む身体を起こし、ルークスは左右に視線を動かす。

ここは個室ではないので、マウイが隣のベッドで眠っていた。

するとドアが開き、もうすでに起きていたらしいロンドが入ってくる。


 「おはようございます」

 「ルクスくん、おはようございます。そろそろ起きる頃だと思ってましたよ」


 下で貰ってきました。

と手渡されたホットミルクに、ルークスはロンドと共に口をつける。

甘い香りが、湯気とともにほわりと広がった。


 「眠るところが見つかって良かったです」

 「ラメティシイは慈善を重んじていますからね。自分たちの規律に従っただけでしょう」


 面白くなさそうにそう言うロンドに、ルークスは首を傾げる。


 「ロンドさんは……ラメティシイの人が苦手なんですか?」


 ロンドの肩がピクリと動く。

聞いてはいけなかったかと不安になるとともに、ルークスは昨日のことを思い出した。




 「ラメティシイのギロティナに来るといいよ。客間ならあるから」


 突然現れた銀髪の少女がそう言った時、ロンドはどこか嫌そうな顔をしてこう返していた。


 「何を期待しているのか知りませんが……私達の判断で、ラメティシィの資金増加はできませんよ?」


 このときの彼の瞳は、警戒心と冷たさを孕んだ、ルークスが知らないもので。

結果的にはこうしてラメティシイのギロティナ館に泊めてもらっているわけだが、少女がそれで機嫌を損ねてしまい、数人がなだめに入ったほどだった。



 「苦手……といえるかもしれません。信用できないんです」


 ロンドは窓の外へ顔を向ける。


 「無償の親切なんて、あると思えないのですよ」





 すっきりと目覚めたらしいマウイとともに、二人は廊下へと出る。

ベネヌムとは違う、白を基調とした内装にルークスは少し目がくらんでしまった。

キョロキョロと辺りを見渡しながら歩みをすすめると、直にあの銀髪の少女が現れる。

仕事中につけていた蒼いローブは身に纏っておらず、青と白を使ったシンプルなワンピースを着て立っていた。

視線には刺々しさがあるが、こちらを酷く嫌っているというよりは、ただ緊張しているようにも見える。


 「おはよう。気分は?」


 ほんの少し首を倒して少女が問う。

なんだかんだ率先して自分たちを先導してくれた彼女に、ルークスは少し好感を持っている。

持っているが……


 「悪くないんだったら早く来てよ。皆待ってるんだから」

 「は、はいっ」


 向こうはそうでもないらしく、やはり冷たい視線が幾度となく向けられる。

昨日のことを相当根にもたれたようだ。

そんな様子にマウイとロンドは不機嫌そうに、ルークスは控えめに苦笑いを浮かべてついていった。

絨毯がひかれていないため、歩くたびコツコツと硬い音が響く。

暫く行くと、大広間が見えてきた。


 「おはようマウイ!ルークス君、ロンド」

 「おはよう、もしかしてマウイが寝坊してたの?」

 「……すー………」


 先についていた女性陣が声をかけてきた。

周りにはラメティシイの人が待機している。

やや男性が多く見えるラメティシイの人々は、こちらをじっと見つめてきていた。

すると、年長に見える男性がルークス達に一歩近づき、咳払いをする。


 「これからしばらくの間、あなた方にはこの館の客間を提供します。任務なども共に行うということで……改めて自己紹介といきますかね」


 そして男性は深くお辞儀をすると顔を上げて


 「私はメイソン・イグレシアスと申します。そしてこちらは……」

「フェリシテ。フェリシテ・ホワード。皆フィーって呼ぶよ」


 フェリシテと名乗ったのは、あの銀髪の少女だった。


 (フィーちゃんか……)


 続いて、その横に並んでいた者たちも順々に口を開いていく。


 「俺はウィリアム・ゴメスだ。名前なんて覚えなくていい」

 「僕はフレディ・グリーン。よろしくねぇ」

 「オレの名前はテオ!名字は覚えづらいからいいや!」

 「あたしはアリア、アリア・アイビン。仲良くしましょっ」

 「ぼくはアーニー・リー。少しの間だけれど、よろしく」


 順にツリ目の練色の髪をした少年、ふわふわした雰囲気を持つ青年、元気有り余った様子で笑う容姿の整った少年、しっかりとしていそうなボブカットの少女、中性的な雰囲気を持つ青年が自己紹介した。


 (名前、おぼえきれるかな……)


 一人密かに不安になっているルークスを置いて、ベネヌムの自己紹介も進んでいった。





 (とりあえず、ここのつくりを見て回ろう)


 今日は事務仕事もなく、特にすることもなかったルークスは、館の中を探索していた。

外から来たルークスにとって、今までにない程複雑な道が多いウォルテクスだが、何故か迷うことが少ない、というより、変える場所をしっかりと思い浮かべれば戻って来れるようになったのだ。


 (なんでなんだろう……まぁ、迷わないのはいいことだよね……ん?)


 チラ、とルークスの視界に銀の髪が揺れる。

近づいて見れば、何やら大きな荷物を一人で運んでいるようだった。

そっと近づいて声をかける。


 「手伝ってもい……」

 「いらない」

 「……ごめんなさい、別のことのほうがよかった?」

 「いや、そうじゃない」


 しばらく歩きながらそんなやり取りを繰り返していたが、やがてフィーが諦めたかのように荷物を半分ルクスに回した。

嬉しそうに受け取って隣を歩き始めたルークスを見て、フェリシテは首を傾げる。


 「どうして苦労を引き受けて喜んでるの?キミはラメティシイの規律には従わなくていいんだよ?」


 その問いにルークスは数回瞬きすると、少し照れくさそうな、けれど作ったようなものは一つもない表情で笑う。


 「俺は、苦労をして嬉しいって思えるような凄い人じゃないから……なんていうのかな、負い目がほしくないからやってるのかも。とか……自分のためだよ」

 「自分のため……」

 「うん、結局自分のため。やっぱり、良くないかなこういうの……」


 フィーはしばらく黙ったあと、首を横にふった。


 「でも、相手を見てる」

 「えっ?」

 「ちゃんと人を見てその人を幸せにしてる。だから、悪いってことはないと思う」


 それを聞いてルークスはしばらくぽかんとした後、ある一つの結論にたどり着く。


 (……これって、お礼言われた、のかな?)


 「よろこんで貰えたなら良かった」

 「うん、嬉しかったよ」


 そう言って、フィーは小さな笑顔を見せた。

始めて向けられた表情に若干戸惑いつつ、ルークスもはにかむ。


 「キミってベネヌムギロティナに入ったばかりなんだよね?」

 「うん、そうだけど……」

 「まだ間に合うから言っておくね。モルスを処刑するだけなら誰でも出来る、でも本当は私達みたいに祈ってモルスの元になったモンストルムの魂を昇華させるものがもっと必要なの」


 フィーは始めてルークスを見たときのような、鋭い瞳で続けた。


 「政府非公認のギロティナに “ミシェレ” っていうのがあるけど、そこは危ないところとつながってるって噂でね。キミには向かない……」

 「う、うん?」


 話の流れがつかめず、頭いっぱいにはてなマークを浮かべているルークスに気がついたフィーは口を閉じると、荷物を返すよう促してルークスから離れる。


 「あの……?」

 「ごめんね、一方的に話して……また今度話そう」


 ただただ反響する足音だけが、不穏な空気を生み出していた。





 それから約1時間後。


 「ルクスくん、これを食べてみてください」


 ルークスの前には、皿に乗った黒い物体があった。


 「……ロンドさん、これは?」

 「ピーズアニマの特殊な能力を調べるためのものです。さぁどうぞ」


 そう言われて渋々口に近づけるが、真っ黒でよくわからないそれを口に入れるのは、なかなかの恐怖だ。

そう思い、ルークスは少し匂いを嗅いでみると


 (……変な匂い……死臭?やだな……ん?あれ、美味しそうな匂い?)


 最初は不快な匂いを発していたそれが、どんどん香ばしい肉のような香りへと変わっていった。

ロンドの急かすような視線もあり、口に含んで咀嚼する。


 (不思議な感じ……旨味が強い鶏肉みたいな味だ。でもこれで能力なんてわかるのかな?)


 「どうですか?問題なく食べられそうですか?」

 「はい、そこそこ美味しい味だと思いま……」

 「みなさ~ん!来てください!」


 ルークスの言葉を遮ってロンドが大声でメンバーを呼ぶ。

すると待っていたかのように、ベネヌムの皆が顔を出した。


 「えっ!?ロンドそれ……!」

 「はい。手っ取り早いほうが良いと思いまして」


 焦る周りとは違い、どこか浮足立っているロンドはルークスの肩に手をおき、声高らかにこう言った。


 「間違いありません。ルクスくんには “悪食 “ の能力があります」


 数秒の沈黙。

 その後、悪食の意味がわからず首をかしげるルークスの耳に、驚愕の声が聞こえてきた。


 「悪食!?」

 「おおおおおっ!」

 「はじめてあった……」

 「……って?」

 「えっ、えっ?」

 「それでは、説明します」


 ざわめきを消すように数回手を叩いてから、ロンドが説明を始める。


 「悪食とは、簡単に言えばモルスを捕食可能になる能力ですね。現在の方法ではモルスの処理方法は非常に少なく、谷に落とすなどして風化を願うことしかできていません。しかし悪食は高温ですら消滅不可能なモルスの体を消化し、消滅させることができるのです。まぁ、つまり今とても私達に必要な力ですね」


 ぽかんとした顔をしていたルークスだが、ゆっくりと脳内で内容を噛み砕いたようで、不意にビクッと飛び上がる。


 「さっき俺がたべたのって……!」

 「はい。先日マウイくんとポプリさんによって処刑されたモルスですね」

 「えーー……」


 そんなものを食べさせられていたのですね、と苦笑いを浮かべるルークスに、何故かロンドに代わってマーシャが謝り始めた。


 「ごめんね、危ない目に合わせてしまって……ロンドわかっているの!?悪食でなければお腹を壊してしまうところだったのよ?」


 ビシッとロンドを指さして真っ当な主張をするマーシャ。


 (あ……なんか初めてしっかりしたところ見たかも)


 ルークス以外のみんなは初めてではないらしく、同意するように頷きまくっていた。


 「危険ではあったのですが……おそらく悪食かと思ったので」

 「ちょっと!!」

 「ルクスくんの歯に、モルスの肉がついていたんですよ。恐れ知らずの肉体も、一部見つかっていませんでした」


 それを聞いて、みんなが昨日のロンドの行動を思い返し、ルークスが顔を赤くする。

マウイがぽんと手を叩いた。


 「なるほど、それでルークスん口ん中ば弄りまわしとったんか!」

 「乱暴だったことは謝りますが、言い方には注意してください」


 いつになく強い調子でロンドにそう返され、マウイは口を閉じる。


 「いつの間に食べてたんですね……俺」

 「慣れない憑依で体力を消費したのでしょう」



 「……わぁ〜、君が悪食くんだったんだ」


 そこに突然、ふわふわ髪が入り込んできた。

驚くロンドたちを無視して、彼はルクスの目の前まで近づいてくる。


 「えっと……貴方は」

 「フレディだよ〜!ルークスくん、悪食なんだって?凄いねぇ」


 彼の髪のように柔らかい口調ではあるものの、どこか棒読みなその声に、ルークスはなんともいえない不安感を覚えた。


 (なんだか褒められているような気になれない……)


 とりあえずルークスが笑顔を返すと、フレディも気を良くしたように笑い返してきた。


 「ふふふ……僕、悪食くんにあったの初めてじゃないんだ。色々教えてあげようか?」

 「本当ですか?じゃあ……少し」


 やや警戒しながらそう返すと、フレディはさらに顔を近づけてくる。

そして、ルークスの耳元で囁いた。


 「…………悪食は、モルスさんたちの魂を救う、とっても素敵な力だよ。でもね……?」


 すぅ、と纏う雰囲気が変化する。


 「それを利用しようとするなら……君には僕達が罰を下そう。天罰をね」


 ルークスの首に、見た目よりもずっと冷たいフレディの指がふれる。

ぞわりとした感覚とともに、ルークスの毛が逆だった。

周りが息を呑む中、二人はじっと見つめ合う。

二組の緑の瞳。


 「…………」


 睨み合いにも見えるそれは、突然飛んできた”それ”によって終止符を打たれた。


 「うわっ」

 「!!」


 二人がゆっくりと風の方向へ顔を向ける。

そこには、壁にめり込んで煙を出している、ボールのようなものがあった。


 「ルークス怪我しとらんか!?」

 「大丈夫!?」

 「悪い!そっちにとばしちった!」


 心配する周りに割って入ったテオが、苦笑とともに謝罪する。

よくあることなのか、フレディは笑っていた。


 「怪我しなくて良かったよ、ごめんなっ」

 「う、うん」


 顔の前で手を合わせて身を屈めるテオを見れば、きっと誰も怒る気になんてなれない。

そうルークスに思わせるほど、彼には不思議な魅力があった。


 「それにしても……すごい勢いでしたね。ピーズアニマを使用したのですか?」

 「いいや!オレはまだ死名痣が消えてないから、ボール蹴って特訓してたんだ!」


 その言葉に皆が目を丸くする。


 「あれを……生身で?」

 「すっごい……!」


 感嘆する周りに、テオは得意げに胸を張る。

ルークスは今のうちにとフレディから離れようとするが、既に何処にもいない。


 「…………?」


 ラメティシイにどことなく不穏なものを感じたルクスは、小さく身震いすると、警戒を強めた瞳でテオをじっと見つめていた。


 (利用……天罰、か)





 「ねぇ、ルクス。なにか……歌が聞こえない?」

 「え?」


 夕刻。

ルークスがロンドに頼まれた仕事をこなしていると、突然マーシャにそう問われた。


 「すっごくかすかだけど……聞こえたの。何処からかしら……?」


 耳をすますマーシャにつられて、ルークスも耳をそばだてる。


 (歌……聞こえない、もっと、もっと……集中だ……)


 すると、不意に美しい声が聞こえ始めた。


 「!!」


 まるで、その声だけを切り離したかのようにはっきりとしていくそれに、しばしの間ルークスは聞き惚れていたが、マーシャの視線に気づき意識を戻す。


 「あ、聞こえたよ。綺麗な声だった……誰が歌っているんだろう……」

 「る、ルークス!」


焦ったような声に首を傾げるが、次の言葉でルークスもまた驚くことになる。


 「憑依!今憑依できてる!」


 そう、いつの間にかルークスの髪は黒く染まり、瞳は赤く光っていた。

マーシャが手鏡をとりだし、ルークスに見せる。


 「ほらよく見て!かっこいいじゃない!どう?自分の憑依姿は……ルクス?」


 なんとも言わないルークスを不審に思い、つんつんと突くマーシャ。

 動かない。


 「えっ……!?」


 いよいよマーシャが焦り始めた頃、突然ルークスがその場にへたり込んだ。


 「……………ぬ」

 「え、ルクス今なんて」

 「なんで俺……いぬ、とか」


 きゅう、と子犬のような声を漏らし、彼は横に倒れてしまったのだった。





 「困りましたね……」


 ロンドが眉をひそめながら、ルークスの頭をポンポンと撫でる。

それによって少しルークスは落ち着いたようだった。


 「まさかルクスくんがあそこまでの犬嫌いだったとは」

 「すみません……犬だけは本当に駄目で…………」


 しょんぼりと肩を落とすルークスに、マーシャとマウイがフォローを入れてくれる。


 「だっ……大丈夫よ!自分の憑依姿は普段見えないし、じきに慣れるわ」

 「ああそうだ!絶対にピーズアニマば出しゃないかんわけじゃねえしなっ!」

 「えっ」

 「え?」


 マウイの言葉に、マーシャが反応した。

二人の間に困惑が漂う。


 「せっかくできるようになったのに……使わせないの?」

 「え……使わしぇるつもりやったんか?」

 「えっ」

 「えっ」

 「あの……つまりどういうことですか?」


 いつまでも続きそうなやり取りに痺れを切らし、ルークスが割り込んだ。

二人でわあわあと主張を始めそうな流れだったが、そうなる前にロンドが説明してくれる。


 「お嬢様はルクスくんの力を、有効に使いたいようです。マウイは貴方の心配が

一番……といったところかと」

 「わっ、私が冷血みたいな言い方しないでよ……」


 マーシャが不満を吐き出すが、ロンドは無視してルークスに向き直る。


 「ルクスくんはどうしたいで」

 「戦闘はお断りします」

 「即答ですね……処刑職員になれば、待遇も上がりますが?」


 あまりマウイたちと自分の待遇には差が無いように見えることはひとまずツッコまずに、ルークスは「無理があります」とだけ返した。


 「そうですか……まあ、ルクスくんは今も十分役に立ってくれていますし、強要するわけにもいきませんものね」

 「なんだかんだ、ロンドもルークスを使いたいんじゃない」

 「……」


 マーシャにそう言われ、ロンドは黙ってしまう。

そこでマウイはルークスの肩を引き寄せると快活に笑った。


 「まぁ、ルークスがぼく達といてくるーとが嬉しかことには変わりなかけんな。それでなんやが、ルクス、一緒にポプリ探してくれんね?」

 「ポプリさん、いないんですか?」

 「どっかにはいるて思うっちゃけどな……」


 ポプリのことをさほど知っているわけではないルークスに、行きそうなところなどわかるわけがない。

それでもマウイが自分を誘って、今腕を引っ張って連れて行こうとしている理由……


 (…………あ)


 一つ、都合のよい結論が頭をかすめ、ルークスの頬に朱がさす。

よく分からないこと、受け入れがたいこと、様々なことが唐突に襲ってきたことで戸惑うルークスを、マウイは今までも気にかけてくれていた。


 (……お人好しなのかな)


 そう思いながら、差し出されたマウイの手を握って歩き出す。


 「おし、いくか!」

 「はい」


 少し照れくさそうについて行くルークスを、マーシャとロンドはぼーっと見つめていた。




 結果として、ポプリは見つけた。

アーニーとアリアに絡まれているところを発見したのだ。

何処か不機嫌そうに見えるポプリは、わあわあと騒ぐ二人に挟まれて揺らされていた。


 「凄い凄い!」

 「すごいよすごいよ!」

 「おお……一体何があったんや?」


 マウイが苦笑いで尋ねると、二人はキラキラとした瞳で詰め寄ってくる。

その勢いに押されたマウイはのけぞり、ルークスはマウイの背に隠れた。


 「自分とアリアちゃんが歌っていたら、ポプリちゃんがそれに合わせて踊って

いるのを見つけたんだよ!それがすっっごい上手でね。なんで隠れてたの?」

 「……上手くない」


 ポプリはアリアの腕からするりと抜けると、スタスタと歩いてゆく。

気持ち、いつもより歩みが速い。


 「ポプリが踊るーなんて、ぼくは知らんやったな……」


 しかし、ポプリはマウイの不満げな呟きにはピクリと反応すると、物凄い勢いで引き返してきた。


 「!?」

 「ちがう……おどらない。むこうの、かんちがい…………」

 「お、おう」


 それだけ言って、またポプリはつかつかと離れていってしまう。

あらら、と目をぱちくりさせるアーニーに、少しむくれたアリアが言った。


 「せっかく上手なのに、恥ずかしがってやらずにどうするのよ……」

 「まあ、人それぞれだしね」


 すっかり話題から外れてしまったルークスに、マウイは次の提案をする。


 「あ〜……ルークス、一旦仕事を中断して、街を出歩いてみるか。まだいっちょん

 知らんやろ?」

 「はい……ほとんど」

 「じゃあ決まりやな!」


 またもやマウイに引っ張られ、外出の準備をすることになったルークスであった。





 (空が灰色だ……)


 あちらこちらで蒸気が噴き出す町中で、ルークスは不思議な気持ちで空を見上げていた。


 「ルークスはずっとウォルテクスん外で暮らしとったけんな。珍しかやろ?」


 マウイはルークスの隣に並ぶと、機関車や、沢山の歯車で動いている機械を指さして言った。


 「ここは非・魔法都市やけんな。全部機械……科学技術で賄うとーったい。そん排気ガスやらなんやらで、環境はあまり良うなかばってんな。」

 「…………」

 「こんな街は、嫌か?」


 考え込んでいる様子のルークスに、マウイが問いかける。

反射的にルークスは首を横に振った。


 「別に気ば使わんでよかくしゃ。……ぼくも、あまり好きじゃあ、なか。ばってんここんモンストルムは魔法ば嫌うとーけんな。下手にこん都市ん在り方ば否定すると…………」

 「おい!!」


 表情を曇らせたマウイの言葉を遮って、突然怒声が響き渡った。


 「!?」


 ルークスが驚いてそちらを向くと、自分たちよりも少し年上に見える男性がこちらを睨んでいるのが見えた。

男性は真っ直ぐこちらをみて続ける。


 「お前ら……魔法信者だろ」

 「…………え?」

 「これだから魔法かぶれ野郎どもはよ……!」


 すると男はルークスを乱暴に引き寄せると、耳元で怒鳴りだした。


 「いいか!!科学は俺らの偉産だ!魔法なんて驕った奴らの腐った小細工なんかとは違う!いや!比べ物にならないほど……」

 「まだ、そげんこと続けとったんか」


 ルークスから男の手が離れる。

そっと目を開けると、マウイを見て硬直する男と、男を冷たく見据えるマウイがそこにいた。


 「お……おま、なんでここに」

 「ぼくがここしゃぃおったちゃ、何もおかしゅうなかやろ?そん子、ぼくん友人たい。こじらして、また独房に入りたかとか?」


 男は青白い顔を引きつらせてなにかブツブツと呟いていたが、逃げるように後退すると、何処かへ歩いていってしまう。

解放されたことに安堵しながら、ルークスは乱れた襟をぎこちなく整えた。


 「マウイさん……ありがとうございました」

 「気にしなしゃんな!時間くっちまったっちゃけど、まだまだ楽しめそうやしな!」


 ルークスがそう言えば、マウイはいつものような笑顔で答えた。

それでもなんとなく、今度はルクスがマウイの腕を引いてみる。

控えめに、ちょいちょいと。


 「……そうやな」


 マウイも微笑んで、進む。


 (今夜、嫌な夢見らなよかっちゃけど)


 密かにそう思いながら。




◯ラメティシイギロティナ  モチーフ:アンデルセン童話

ベネヌムのところとは違い、積極的な戦闘よりも関係者のケアや事後処理に回ることが多い。外から伝わったものの、直ぐに使われなくなった修道院館を使っており、全体的に白と青を貴重とした色合いで、美術品などの置物は少ない。


◯悪食

モルスの体を食することで消化し、完全に消し去ることができると言われている能力。

処理方法が非常に少ないモルスの遺体の処理に役立てられている。

ちなみに悪食持ち以外がモルスを食べるととても苦い味がし、お腹を壊す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る