第8話 彼女と僕 それぞれの憂鬱(僕 高校2年生)想いのままに・男子編

 弓矢(ゆみや)を自分好(ごの)みに整(ととの)え、部長方針の練習方法も徹底(てってい)された頃(ころ)、弓道の認定審査会以後1ヶ月余(あま)りも途絶(とだ)えていた彼女からのメールが着信した。

 気不味(きまず)さに、僕からのメール交換を中断していたので、彼女から先に送られて来たメールは、僕を嬉(うれ)しさで興奮(こうふん)させた。

 久々(ひさびさ)のメールには、長距離を歩く学校行事に挑(いど)む、彼女の心境が綴(つづ)られていた。

【明日(あした)は、学校行事で長距離を歩く。しんどいから歩きたくない。歩く意味理解不能! 強制で、強行なんだぞ! 強歩(きょうほ)だよ! しかも、タイトルに『祭(まつ)り』が付くんだ。泣きたくなるフェステバルなんて、笑(わら)っちゃうわ。それに、歩行祭のスローガンは、『精神力』、『思い遣(や)り』、『自己管理』で、意味不明。捻(ひね)りの無さは、毎年同じだよ……】

 1年生の時は雨天(うてん)でも決行されて、散々(さんざん)ブー垂(た)れたメールを送り付けて来た彼女だが、今年は意味や効果や発想原点を、少しは考えているようだ。

【こっちは、10キロメートルを走るのがあるよ。僕は部活のノリで遣っているけど、そうでない人らにゃキツイだろうな。真面目(まじめ)に遣んない人も多いし。あっ、僕も真面目に遣ってるわけじゃないよ。ただ自分のタイムに挑戦しているだけ。他に意味は無い。去年も、今年も学年で10位以内だぞ。これってスゲくねぇ? まぁ、そっちのただ歩くだけっちゅうのは、キツイね! 全然(ぜんぜん)、笑えないね! 泣きたくなるのは解(わか)る。同情(どうじょう)するよ。学校行事だから、バックパッカーのような自由さや、自分探(さが)しみたいなのも、無さげだしね。それって、意味有るん? 筋(すじ)が通る理由付けのボイコットをしても、内申(ないしん)に影響するんだとしたら、最低最悪の大人(おとな)都合(つごう)だよな!】

 たぶん、『長距離歩行祭』とか、単に『歩行祭』とかいう行事名で、理不尽(りふじん)に開催(かいさい)されて参加を強要(きょうよう)するのだろう。

 僕は直(す)ぐに、不可解(ふかかい)さと哀(あわ)れみの同情メールをフレンドリーな文体で返信した。

 彼女の気持ちは、良く分かる。

 彼女が感じているように、ジャパン・ディフェンス・フォースや企業の新入社員の教練(きょうれん)じゃあるまし、公立の進学主体の普通高校が行(おこな)うべき、学校行事なのだろうか? しかも、雨天の決行も有りなんて、三(みっ)つの標語の『精神力』、『思い遣り』、『自己管理』は、雨天でも歩き通す事で、その意味と繋(つな)がるのだろうか?

 標語の内容は、強制される団体行動で大勢が助け合い、励(はげ)まし合って成(な)し遂(と)げる事に有るのだろうか?

 それとも、管理し易(やす)い従順(じゅうじゅん)な人々を育成(いくせい)する事が目的なのだろうか?

 恐(おそ)らく、その両方が目的だと思うけれど、理屈(りくつ)と整合(せいごう)しない不合理(ふごうり)さと無意味さが気持ちを苛(いら)つかせた。

(それは、前世紀の未成熟(みせいじゅく)な考え方で、グローバル化しているジェネレーションやビジネスとでは、ギャップが有り過(す)ぎだろう)

 バリバリの進学主体の普通高校の生徒達が立ち向かうべき、個人個人の大学受験戦争は団体による勝ち残り戦じゃないのに……と思う。

 現実にそぐわない不自然な啓蒙(けいもう)を意識した大儀名文(たいぎめいぶん)が参加した多くの生徒達に植(う)え込まれ、疑問(ぎもん)を感じる少数の生徒達を脇(わき)へ追い遣って差別して行くのかも知れない。

 全体主義思想全盛(ぜんせい)時代の憂国(ゆうこく)に扇動(せんどう)された反戦運動のように……。

 こんな、教育課程(かてい)を経(へ)た社会は、きっと、協調性と適応力(てきおうりょく)が有る、従順で忍耐(にんたい)強(づよ)い優秀な若者を求(もと)めているって事だろう。

 よりレベルの高い大学を受験させる学校側都合の為に、各生徒の学力の限界超えを啓発(けいはつ)させる能力開発ならば、学校の強制力で行うのは理解できる。

 確(たし)かに、歩き通した達成感は得難(えがた)いと思う。でも、三つの標語の意義(いぎ)との繋がりは疑問だ。

【明日の天気は、好(よ)さそうだけど、体調を崩(くず)さないように気を付けて下さい】

 彼女が高校の3年間に毎年、ゴルゴダの丘(おか)へ向かわされるイエスのような、負(お)わされる理不尽な枷(かせ)を僕は腹立(はらだ)たしく思いながら、彼女の心身(しんしん)を心配する優(やさ)しさを込めたメールを送る。

 その返答なのか、突然過ぎる意味不明な質問のメールが届いた。

 彼女とのメールの遣り取りで、時々、このような話題を振(ふ)られる事が有って、大抵(たいてい)は、それまでが前振りだと考えれば、察しが付いた。

【家出(いえで)した事、有る?】

 これも、前振(まえふ)りの悩(なや)みを回避しようとする彼女なりの案の一(ひと)つだと思う。

 肯定(こうてい)して欲しいのか、否定(ひてい)して欲しいのか分からないけれど、彼女の問いには正直(しょうじき)に答えるしかないだろう。

【家出の経験? 無いよ。……家出するのか? なんで?】

 フルマラソン距離を歩きたくないから、不参加を兼(か)ねて家出するとの彼女の意図(いと)を察した僕は、敢(あ)えて『なんで?』と彼女に訊(き)いて遣る。

【別に理由なんか無い。ふと、そうしたいと思っただけ】

 やはり、明日の現実から逃げたがっているのは明白(めいはく)だ。

【何も不満が無いのに、家出するんだ?】

 彼女が望んでいるだろうのツッコミを入れてから、現実逃避し過ぎて現世(げんせ)からもいなくなるのなら、『家出する前に、僕とデートして欲しい』と、追記するか、どうしようか、迷(まよ)った。

【そう! 少しだけれど、私、小金持ちなの! だから貯(たま)めた小金(こがね)を使って、『月曜日には戻るから、探さないで』と、書置きを残して、電車やバスに乗って行ける所まで行って、1泊(いっぱく)か、2泊してみるの】

(僕の持ち金も合わせて、いっしょに知りもしない果(は)てまで行って、彼女の膝枕(ひざまくら)で眠(ねむ)りたいし、彼女も、僕の腕枕(うでまくら)で眠らせてあげたい)

【それで、家出は、君一人(ひとり)だけで決行するんだ?】

 これで僕が今、どういう事を考えているか分れば、きっと、彼女は拒否(きょひ)って来るだろう。

【……だね。家出仲間なんていないから。……でも今、気が変わって、止(や)める事にしする】

 僕の行動を予想して、家出を止めた彼女は利発(りはつ)だ。

 まさか、航空機で移動はしないだろうから、明日は早朝から彼女の家の近くに張り込んで、ストーカーをするつもりになっていた。

(列車なら、とりあえずホームへの入場券で乗り込んで、離れた位置から暫(しばら)く様子(ようす)を見てから、同じ車両の向かいの席に座って声を掛けようと、親しくなる策(さく)を練(ね)っていたのに、……残念!)

【一人なら、付き合おうかと思ったのに、止めちゃうんだ……】

 『一人だけで決行するんだ?』と訊く前に、この言葉を言えば良かったと、後悔(こうかい)先(さき)に立たずだ。

【そう、家出は止めたわ。じゃあね】

 不可解な話題へのメールの交換は、自分からエスケープの素振(そぶ)りを臭(にお)わせると、それを結論の無いまま引っ込ませて、理由を知らせずにゴルゴダの丘への枷を彼女が受け入れて、唐突(とうとつ)に終了してしまった。

 それでも僕は、迷う気持ちの微妙(びみょう)な揺れを、彼女が送って来てくれた事を嬉しく感じている。

 --------------------

「ナンセンス! やはり、お役所さんは、民間業界の生存競争の厳(きび)しさを知らねぇなぁ。強制による従順さからは、クリエイティブな発想は生まれないね。まあ、そもそも、進学校にクリエイティブなんて無いし、求めないだろうけどな」

 フルマラソン以上の長距離を歩く行事を行う公立の普通高校が金沢に在ると親父(おやじ)に話すと、そう言い切られた。

「自分で決めた、遣りたい事での達成感と違う、自分の目的でも、目標でもないイベントに強制参加させられて、味(あじ)わう達成感なんて、一時的な錯覚(さっかく)でしかねぇんだよ。強(し)いられて5、6時間から24時間も歩き通した達成感は、生き残る為だったとはいえ、実際に経験して来た身にとって、人生の糧(かて)や支えになってなるどころか、必要も無い苦しみへの疑問と、不可解さしか残ってねぇわ」

(……生き ……残る? ……強制されてぇ? 歩き通したぁ……? 24時間もぉ、歩いたぁ? 経験済(ずみ)ぃ? ……親父は何時(いつ)、何処(どこ)で、何をしてたんだ? 砂漠(さばく)でも彷徨(さまよ)っていたのかよ?)

 僕は、親父の言いたい事を理解する。

 学校という閉鎖的(へいさてき)な空間の組織では、内部の全(すべ)てを内部で絡(から)ませて終わる可能性が有る。

 日常の常識を逸脱(いつだつ)した、身体に過酷(かこく)な負担を強いる、理不尽な長距離歩行祭の行事を開催して、その閉鎖的な場所から逃(のが)れられない生徒達に、参加を強制するのは無意味で無駄という事だ。

「体育系の部員なら、未(ま)だしも、文科系部活や帰宅部や塾通(じゅくがよ)いの生徒には、堪(たま)ったもんじゃねぇよな。それに成長期の身体に大きな負担(ふたん)を一時的にせよ、懸け過ぎて体調を崩してしまうのは、もっともだと考えるね。強歩大会後の1週間から2週間は身体のあちこちが痛(いた)いとか、動かないとか、不自由になって、集中力も殺(そ)がれてしまうのは容易(ようい)に想像できるだろうに。全(まった)く、学校側の驕(おご)りのような困(こま)ったイベントだと思うぜ」

 学問を学ぶ学校で、軍事教練の行軍のようなイベントを強制・強行で開催し続ければ、いつかきっと、八甲田山(はっこうださん)の死の彷徨(ほうこう)みたいな、取り返しの付かない惨事(さんじ)が起きるかも知れない。

 もし、彼女が体調を崩して後遺症を患(わずら)ったり、惨事に巻き込まれたりしたら、僕は開催を強行した首謀者(しゅぼうしゃ)を、血には血で、重い傷害には重い傷害で償(つぐな)わせて遣る!

「理不尽や不条理を感じて、お前に知らせて来た友達は、マトモだよ」

 協調性が乏(とぼ)しいけれど、それだけ冷静で客観的に見えている彼女は、僕もマトモだと思う。

「でも……、そんな、理不尽極(きわ)まりないイベントが、授業として開催されるという、学校の行事実績は、何処の誰(だれ)に、プラスになるんだろうなあ?」

 意味と意義が乏しいと言って、話は長距離歩行の否定で済(す)んだはずなのに、親父は続ける。

「そんで、実行委員会やPTAに学校の担任(たんにん)先生達、そして、強制参加させられる生徒達は、体裁(ていさい)良く利用されてるんじゃねぇーの?」

 それは親父が、たぶん、憶測(おくそく)で言っているのだろうけれど、確かに、開催やプログラムが決まる裏事情なんか、圧(お)し付けられて行う当事者の生徒達が、疑問を感じない限り、知る由(よし)も無い。

「まっ、しょうがないか。それが御役所仕事だしなぁ。現実に即(そく)さない精神論や指導プロセスなんか、少しでも効果や利が有りって判断すると、強制的に行っちゃうんだよな。採算(さいさん)なんて、あんまり考えて無いし、儲(もう)けが出ても、予算として繰り越せないから、年度内に使ってしまうしかないんだよ。残すと、次年度から予算を削られてしまうからな。公立の学校なんて、基本、税金使いの奉仕みたいなもんだからさ。当たり前のように、大人社会の判断に委(ゆだ)ねられれて将来を左右させられるのさ。今のお前達の立場には、けっこう同情しちまうけどなぁ。さあっ、納得するまで精々(せいぜい)頑張(がんば)って、抗(あらが)ってみろ!」

 否定が肯定するみたくなって、いつもの親父らしくない。

「なに、それ?」

『考えがブレてるじゃん』と返すと、どうも親父の初恋相手が、石川県警の中間管理職らしくて、その人の御役所的な仕事を批判したくないような事を呟(つぶや)かれた。

(おいおい、どれだけ好きだったんだよ、親父ぃ……)

 きっぱりと『ごめんなさい』されていて、更に否定され続けられているだけの、彼女から恵(めぐ)んで貰(もら)っているような僅(わず)かな優しさに、しつこくしがみ付いている僕は、親父の想い出の恋愛事にツッコミを言えはしない。

 家に居(い)る時の親父は、顧客(こきゃく)からの電話と工場で稼動中(かどうちゅう)の工作マシンの状態を遠隔(えんかく)でチェックをする以外は、ゆるゆるゴロゴロして緊張感(きんちょうかん)なんて、さっぱり無い様に見えた。

 一人で運営している金型部品加工の工場にいる時の親父は、仕事以外に何をしているのかは、良く分からなくて得体(えたい)が知れない。それでも僕は頼(たよ)りになる親父だと思っている。だけど、彼女が参加している長距離歩行は、きっと近い将来、未来志向(しこう)を持つ一部の参加者だけは、ただ肉体を酷使(こくし)させて体力と精神力と時間を消耗し切って得た達成感が、疲れ切った身体(からだ)と朦朧(もうろう)とした意識の思考低下から来る解放感でしかないフェイクで、疑(まが)い物のリスペクトだと知るだろう。

     *

 陽炎(かげろう)立つ真夏の日曜日、初段(しょだん)のタイトルを得る為に昇段(しょうだん)審査を受けに来た石川県立武道館の射場(しゃば)に立つ。

 昨日(きのう)は、百射ほどして八節の姿勢と間合(まあ)いを整(ととの)え、的中率(てきちゅうりつ)も上々(じょうじょう)だった。

 執弓(しっきゅう)の姿勢も、射(い)る度(たび)にばっちり練習した。

 審査では甲矢(はや)と乙矢(おとや)を1本ずつ、2本の矢を放つ。

 先に射る甲矢は手先の方に持ち、取矢(とりや)で矢羽の曲り向きを、ちゃんと確認するフリをする。

 これで礼節(れいせつ)良(よ)く、1本でも矢が当たれば、審査は合格して、初段認定が確実になる。

 1射目の『会(かい)』、最初の息の吐(は)き出しで狙(ねら)いのタイミングが合わず、二息(ふたいき)目に入った。でも間合いが持たない。

 腕(うで)や肩(かた)が、プルプル震えて来て、やっとの思いで矢を放(はな)った。

 バサバサと矢羽(やはね)を振らしながら飛翔(ひしょう)した矢は外枠(そとわく)ぎりぎりに的中したけれど、構(かま)えた『会』の姿勢の維持(いじ)に力が入った両肩は上がり、『会』の間合いは長過ぎで、全然、射姿勢が美しくない。

 2射目は、弓の震えと息の吐き出しが、シンクロして狙いが定まる。

 引き絞(しぼ)った弦を、滑らすように放した瞬間、『ブチッ!』と、弦(つる)が切れて『カラン、コロン』と、矢は軽い金属音を響(ひび)かせて、足元に落ちて転(ころ)がった。

 弦の手入れを、怠(おこた)っていた!

 切れてしまった弦は乾燥していた。

 不用な弦を小さな草鞋(わらじ)形に編(あ)んだマグスネに、『キリコ』という松脂(まつやに)の粉を含(ふく)ませてから、張った弦を充分に擦(こす)って粘(ねば)りを持たせてはいなかった。

 それに弦の損耗(そんもう)状態を確認していなかった。

 昇段審査に備(そな)えて新品の弦に交換(こうかん)しようとは考えていなかった。

 下唇(したくちびる)を噛(か)み、僕は自分の愚(おろ)かさを呪(のろ)う。

 結果は、当然の如(ごと)く、昇段審査に落ちてしまった。

 強い弓に、僕の技量と筋肉が負けている。

 昨日(きのう)は帰宅後も、深夜までプラスチックモデルを作っていたり、コミックを読んだりして睡眠(すいみん)が少ないなど、全(まった)く昇段審査に気持ちを集中していなかった。

 挑(いど)む為の自己管理をする意識が無かった!

 審査への心構えが足りなくてなっていなかった!

 僕は昇段審査を嘗(な)めていた!

(僕も彼女の学校の歩行祭に参加して、……自己管理を啓発しなければならない……かな?)

【しょうがないわね。それが、今の自分じゃないの】

 全く彼女の文面(ぶんめん)の通りだ。

 溜息(ためいき)しか出て来ない。

 言葉で言われるより、携帯(けいたい)電話の画面に、はっきりと発光表示される文字の分だけ、僕の心に重く深く突(つ)き刺(さ)さる。

     *

 傾(かたむ)く午後の陽光(ようこう)の翳(かげ)りに、的場(まとば)の上げ絞(しぼ)った垂れ幕(たれまく)を翻(ひるが)し始めた秋風の中に冬の匂(にお)いが混(ま)ざり、ツンと鼻孔(びこう)の奥を刺激(しげき)する今日、僕は石川県立武道館にて高校弓道新人大会の個人戦の決勝の射場に立ち、弓を引き絞り的に狙いを定(さだ)めている。

【次の日曜は、石川県高等学校新人大会です。弓道部の部長になって初(はじ)めての試合だから、暇(ひま)があっても、無くても一度、弓道の試合を見ようかなって気になったら来て下さい。必(かなら)ず、団体戦と個人戦の決勝まで、勝ち残るから】

 僕が弓道部の部長になって、初めての大きな試合だ。

 最近の練習成果から勝ち残る自信は有った。そして、彼女に僕を見守るように応援して貰いたいと望(のぞ)んだ。

 射場に立ち、的を見詰(みつ)めつつ、僕は静かな応援をしてくれる彼女を矢取(やど)り道の脇で観戦するギャラリーの中に見付けたいと願(ねが)う。

 トーナメントを決勝まで勝ち進んだ団体戦は、敗(やぶ)れて2位になった。

 決勝戦で2射目を構えた時、視界の端(はし)に声援をくれるサポーター達の人垣(ひとがき)の狭間(はざま)で、彼女の顔が見え隠(かく)れしていて、心躍(おど)らせる僕は個人戦までのインターバルに、彼女を探して廻(まわ)ったが見付け出せなかった。

 団体戦を全射的中の皆中(かいちゅう)で戦い抜(ぬ)いた出場選手は、僕を含(ふく)めて四人(よにん)で、個人戦は、その四人がサドンデス式で争(あらそ)って1位と2位、優勝者と準優勝者を決定する。

 既(すで)に、二人(ふたり)が的を外(はず)して脱落し、個人優勝は、残り一人だけを相手に戦う。

(負(ま)けても2位で準優勝だ。今までも2位か、3位だった。敗れても恥(はじ)じゃない……)

 的中を重(かさ)ねるサドンデスの戦いの最中(さいちゅう)、一瞬、保険的な思いが過ぎる。でも、それは今までの試合でだ。

 これからは弓道部の部長方針で、みんなに伝(つた)えたように、『トップを目指すんだ』と思い直(なお)して、僕は、僕を見詰めるサポーター達の中に女神を探し続けた。

(さっきは確かに彼女はいた! いたはずなのに見付からない……)

 焦(あせ)る想いで右に左に視線を流すけれど、僕の女神は見付からない。

 中学3三年生のコーラス祭でソロを歌う僕を落ち着かせてくれた女神が、やはり、いないと悟(さと)った刹那(せつな)、集中力が途切(とぎ)れて、弦を引き切る懸(か)けの親指が緩(ゆる)み、矢が見切(みき)りで放たれた。

 不本意(ふほんい)に放たれた矢は、矢羽を踊(おど)らせながら上反(うわぞ)りして飛び、的の木枠(きわく)の上端(じょうたん)で、大きな金属音を鋭(するど)く残して弾(はじ)かれ、安土(あづち)に斜(なな)めに突き刺さった。

(外した!)

 敗れた瞬間、応援してくれていたサポーター達の残念がるどよめきが、やけに大きく聞こえた。

 いつも、優勝する瞬間まで歓声を聞きたいと願っているのに、今回も自分の想いの脆(もろ)さで望みは叶(かな)えられなかった。

 射の終わりの一礼(いちれい)をして射場から下がり終えると、僕はいつものように下唇を噛む。

 とても残念で、心の内は激しく叫(さけ)びたいくらいに悔(くや)しい。

 1位になれなくても、優勝できなくても、僕は、あからさまに嘆(なげ)いたりしない。

 残念で悔(くや)しい思いが重く込み上げて来るが、涙(なみだ)ぐむ事は無く、それは、試合に負けてしまう不甲斐(ふがい)ない自分自身が腹立たしくての事だが、表情にも、態度にも、表(あらわ)さないように努(つと)めている。

 試合に敗退した日くらいは、苦笑(にがわら)いや困り顔の微笑(ほほえ)みはせずに、考え事をするような表情で反省しながら外した射に至(いた)った過程(かてい)を悔しがる。

 苦々(にがにが)しく唇を噛みながらも無表情に努(つと)める顔の頭の中は、既(すで)に的中できなかった事と外した矢を放った事への反省と原因解明、そして術(すべ)と精神の対策を思案している。

 もう対策の思案(しあん)のし過ぎで、唇を噛むのが癖(くせ)になっている。


 つづく

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る