⬜︎⬜︎の妹

茶々丸

第1話

『もーいいよ』


 まただ、と私は小さくため息をついた。

 七月中旬、鬱陶しい夏の暑さに、蝉の鳴く頃。

 毎年この時期になると、死んだ妹の声が聞こえてくる。


 私には4歳年下の妹が居た。

 妹は私が10歳の時に熱中症で死んだ。

 もうだいぶ昔なので詳しくは覚えていないのだが、ちょうどこんな暑い日にかくれんぼをしていて、車のトランクに隠れた妹は誰にも見つけてもらえずに死んでしまった。


 バカな子。


 車のトランクなんかに隠れたら子供の私達に見つけられる訳がない。結局夜になっても妹が見つけられない事を両親に泣きながら告げて、やっと見つけることができたのだった。

 

 見つけた時にはもうすでにそれは死体だったけれど。


 妹が死んでから、私には妹の声が聞こえるようになった。話しかけてくるわけでもなく、ただずっと「もーいいよー」と妹は私に呼びかけてくる。妹は自分が死んだ事に気づいていないのだ。まだ自分は車のトランクに隠れていて、かくれんぼの途中で、私が見つけてくれるのだと思って待っている。


 最初はそんな妹が怖くて仕方なく、毎夜汗だくになりながらも布団をかぶって震えていた。 

 妹は見つけてくれなかった私を恨んでいるから私を連れて行こうとしているのだと思って、恐怖で頭がおかしくなりそうだった。両親に言っても哀しそうな目をして私を見つめるだけで取り合ってはくれなかった。


 しかし夏が終わり、妹の声はぱったりと止んだ。


どんなに耳を澄ませても、もう声は聞こえない。きっと夏が終わって魂が天国にいったのだろうと、私は心の底から安堵した。


 眠れぬ日々が終わり、日常が戻ってきた。

 もう周りをきょろきょろと見渡さなくてもいいし、頭のおかしくなった悲劇の姉扱いをされることも無くなった。やっと妹の死をまともに悲しむ事ができて、悲しかったけどどこかホッとしている自分がいる事に気がついた。


 しかしその翌年の夏、妹は戻ってきた。

 廊下の奥から、「もーいいよー」という幼い少女の声が聞こえてきた時はパニックのあまり過呼吸を起こしたほどだ。

 心臓がどくどくと音を立てて、呼吸がうまくできなくなり、私は学校の廊下で意識を失った。保健室で目を覚ましてからも一定の感覚で妹の声と笑い声が聞こえてきて、気が狂いそうになった私はそこらへんにあったピンセットで自分の鼓膜をぶち破った。 

 耳元は血塗れで、周りの音は聞こえないのに妹の声だけは頭に響いてくる。結局救急車で運ばれ、私は頭のおかしい子、というレッテルを貼られる事になってしまった。運良く、聴覚を失う事は免れた。


 結局は夏の間、妹の声は私にずっと付き纏った。そして夏が終わるとまるでそんなことは夢だったかのように妹の声は去っていく。

 そんな事が毎年繰り返され、私の恐怖心はどんどん小さくなり、最後は惰性となった。もはや妹の声は毎年聞こえてくるアブラゼミの鳴き声と同等である。何も怖くない、ちょっとうるさいBGM。


 もうあれから二十年が経つ。


 私はもう三十を迎え、ついにアラウンドサーティーではなくてジャストサーティーになってしまった。

 社会人として働き、週末は恋人に会う日々。そろそろ入籍なんかも真剣に検討し始めている、普通のOLだ。


 もう夜の闇も、お化けも怖いとは思わない。今年の夏もまた妹の声が聞こえるだろうけど、いつもの事だと、なんとも思わないだろう。


ただ、ひとつ気になるとすれば、妹の声が毎年聞こえるたびに数を数えている事だった。初めて聞こえた年は「にじゅう、じゅうきゅう……」と数えていて、そこから毎年一つずつカウントが減っていくのだ。そして確か去年は一、だった。ならば今年はゼロ、カウントが終了する。カウントが終了したらどうなるのか、それだけが少し、心の中に引っかかっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る