56.『ゆっくりと苦しみをもって』








……深夜二十三時のこと。私と千秋ちゃんは、とあるバーで一緒に飲んでいた。


そこはお酒よりもケーキが主軸の女性向けバーで、薄明かりの下で物静かな雰囲気を楽しみつつ、ケーキとお酒を嗜むといった、そんなお店だった。


私と千秋ちゃんはカウンターに並んで座り、各々ケーキとお酒を目の前に置いている。千秋の前にはモンブランとハイボールで、私の前にはチーズケーキとレモンサワーがあった。


「……美結ちゃん」


私のぽつりと呟く独り言は、店内にうっすら流れるBGMにすらかき消さるほど、小さかった。


流れているBGMは、ジムノペディの第一番。寂寥感と哀愁のこもった、孤独なピアノの旋律が店内を包んでいる。この曲を聞いていると、吹奏楽部だった学生時代を思い出す。


「……ねえ、千秋ちゃん」


隣にいる彼女へ、私は声をかけた。千秋ちゃんはハイボールの中の氷がからんと溶ける様を見ながら、私へ「なに?」と返した。


「明くんと美結ちゃんは、なんていうか……本当に、苦しいことがたくさんあるよね。私、なんだかやりきれないな……」


「……………………」


「明くんも美結ちゃんも、若い内からお母さんを喪ってしまって……。美喜子の場合は自業自得なところも多いけど……でも、こんな最期はあんまりだよ……。美結ちゃんも明くんも、さすがに堪えちゃうって……」


「……………………」


「どうして神様は、あんなに良い子達をいじめるんだろう……?」


「……神なんていないよ、城谷ちゃん」


「千秋ちゃん……」


「もし本当にいるんであれば、私が絶対にぶん殴ってやる」


そう言って、千秋ちゃんはハイボールに口をつけた。コップの半分ほどまで飲み干すと、カンッと音を立てて置いた。


「……城谷ちゃん、私は……どうすれば良いんだろうか?」


「え……?」


千秋ちゃんは珍しく、とても弱々しい口調だった。いつも『私は鋼の女』なんて言って、無表情でなんでもへっちゃらって顔をしてる、あの千秋ちゃんが……。


「私は……城谷ちゃんも知ってる通り、いじめられっ子だったし……家庭環境も最悪だった。親もいじめっ子もみんな殺して、私も死んでやるって、何回思ったことか」


「……千秋ちゃん」


「自分がそんな人生だったから、余計に彼らのことが気にかかる。私が子どもの頃に、大人からしてほしかったことを……彼らに、してあげたいって」


「……………………」


「でも、なんか……分からなくなった。私は二人の幸せのために、美喜子を裁いた。二人から遠ざけて、美喜子に報いを受けさせた。でも……それで、それで本当に良かったんだろうか……?私は今日の美結氏を観て、そこがとんと分からなくなってしまった」


「……………………」


私たちの席から少し離れたテーブル席で、女性客が数人騒ぐ声が聞こえる。


「それでさー、彼氏がさー」


「はー!?それヤバいねー!」


「ねー!ちょっとおかしいよねー!」


……ケタケタと笑う彼女たちのいるところと、私たち二人のいるところが、同じ店内であるはずなのに、まるで別の世界にいるかのような……そんな場違い感を覚えていた。


「……ちくしょう、美喜子め。クズでバカの癖に……美結氏を悩ませやがって……」


千秋ちゃんはカウンターに肘をつき、手を額に当てて、眼を閉じた。


「独りぼっちになったのだって、どう考えても自分のせいじゃない。身から出た錆……孤独になって死んだって、ちっとも美結氏のせいなんかじゃない。あいつが最低のクソ野郎で、美結氏のことたくさん苦しめたから、今度は自分が苦しむ番になった……。それだけだって」


「ちょっと、千秋ちゃん……」


「あんたの杜撰な生き方のせいで、美結氏にたくさんしわ寄せが来るだろうってこと、少しは想像しておけよ。赤ちゃんだって美結氏が引き取ろうとしてるんだぞ。あんたがちゃんとしておけば、こんなことにはならなかったんだ。自己中で能無しのバカ女が……」


「千秋ちゃん、言いたくなる気持ちは分かるけど、美喜子はもう故人なんだから、そこまでにし……」


と、そこまで言いかけて、私の言葉は止まった。


「……………………」


千秋ちゃんの眼から、涙が溢れていた。唇をきゅっとつぐんで、何もかもを堪えるように泣いていた。


すん、すんと、千秋ちゃんの鼻をすする音が聞こえる。歯をぎりっと噛み締めて、肩を震わせている。


「本当にバカな女……。だって、美結氏の手紙は『さようなら』なのに。完全に縁を絶たれた言葉なのに。それすらも嬉しかったって……意味分かんない。頭おかしいんじゃないの?」


「……………………」


「あんたねえ、繋がりに餓えすぎだっての……。最期になってようやく、美結氏に謝罪と感謝ができるんなら、どうして生きている内にしなかったのよ……。あんた、最期まで自己中すぎんのよ……」


「……………………」


「ああ……もう。私としたことが……。この先の人生で、絶対泣いてたまるもんか、二度と泣くもんかって、そう誓ったのに…………」


……私は椅子ごと彼女のそばに近寄って、背中をゆっくりとさすった。


ジムノペディが、透明な旋律を静かに奏でていた。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る