第18話 反攻開始

8月27日06時00分

JTF統合任務部隊司令部は尖閣・先島奪還作戦「高千穂たかちほ」を発動

本格的な反攻作戦に入った。


「高千穂」発動を受け、那覇空軍基地からF-35AJとF15J改、F-2Cが出撃

嘉手納かでな空軍基地から爆装したF-2Bが出撃

宮古海峡上空に占位せんいしていたE-767とERP-1からデータリンクを受け宮古島方面へと向かう。


海軍及び海兵隊の各艦隊も針路を宮古島方面へと向けた。


06時05分

中国空軍部隊が温州ウンシュウ舟山シュウザン南京ナンキンなどから出撃する。

JJIA日本統合情報局からの情報によると、その中に人民解放軍の最新鋭ステルス戦闘機「J-20」が含まれていることが判明した。

また、「轟油-6」空中給油機や「空警-2000人民解放軍の早期警戒機」の出撃も確認された。


06時28分

多良間たらま島の防空ユニット及び地対艦ミサイルの破壊のためF-35AJ・F-15J改は高度を維持し囮となる。


一方、F-2B/Cは高度を50m以下まで下げ、シークラッターと宮古・下地しもじ両島のバックグラウンドノイズに紛れ多良間島に接近する。


06時30分

F-2Cが「HARM-314式高速対レーダー誘導弾」を発射、空域を離脱する。


06時31分

「HARM-3」が多良間島各地に展開する「紅旗-7短距離地対空ミサイル」の大半を破壊する。


06時33分

F-2Bが攻撃を開始、地対艦ミサイル「FL-2地対艦ミサイル」や「95式自走対空砲」、F-2Cが撃ち漏らした「紅旗-7」へ攻撃を開始


06時47分

F-2Bの攻撃が完了、多良間島の対空/対艦ミサイル陣地の破壊に成功


しかし人民解放軍多良間占領部隊からの反撃で囮のF-15J改2機とF-2Bを4機撃墜される。


06時50分

宮古島東方沖で旋回待機中だったC-2輸送機が多良間島に接近。


06時55分

「ウィングダイバー」が多良間島に降下を開始

人民解放軍多良間島占領部隊と交戦を開始する。














  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る