[02]【色褪せない夢を見る】を知った経緯(まとめサイトにはない部分)

 私は以前、同人二次サイトを運営していた。

 始めたのは2002年の夏頃。本当に初めてで、まさに手探り状態。ホームページビルダーを使っていたのだが、それでも苦労した。


 いまも然程知識はないが。


 当然ながら、その頃はアクセス解析というものも知らなかった。

 そのため自分のサイトが【色褪せない夢を見る】からリンクされたことは気付かなかった。リンク元解析から辿る……などということを知らなかった頃だ。

 だから気付かなかった。なにより【色褪せない夢を見る】は同じジャンルではなかったので、当時ジャンル以外を巡らなかった私が気付くはずもない。

 私がリンクされていることを知ったのは、同じく【色褪せない夢を見る】にリンクされ【色褪せない夢を見るの管理人】からメールを貰った水瀬リュリュさんが興味を持ち、リンクページを伝ってやって来て掲示板に書き込んでくれたからだ。

 いまでは数は減ったが、当時は掲示板はどのサイトにも常設されていた。

 私は掲示板に書き込まれていた水瀬さんのurlをクリックし、彼女のサイトにお邪魔し、そのリンクページから【色褪せない夢を見る】へと辿りついた。

 たしかに【色褪せない夢を見る】のリンクページに、私の当時のサイト「華氏」のバナーがあり、しっかりとリンクが張られていた。

 リンクページには私と水瀬さん以外にもう一つリンクが貼られていた。それが熊谷<さんのサイトである。

 「no banner」と書かれたバナーにリンクが貼られ、masterのところに”熊谷さとる さま”と書かれていた。私はなにも考えずにカーソルを合わせてクリックした。


 現れたのは素人が撮影した人物写真。熊谷さんのお兄さんの写真で、サイトの管理人は熊谷さとるさん。お兄さんは行方不明で情報を求めていると書かれていた。

 同人サイトだとばかり思っていた私は面食らった。


 私は一通りそのサイトを見た。もちろん情報など持っていないので、コンタクトを取ることはなかった。

 そして私は【色褪せない夢を見る】を見て回ることにしたのだが……。リンクページには「リンク報告は不要。だが報告してくれたら嬉しい。相互リンクも受けつけている」と書かれていたので、私のほうからも貼ろうとしたのだが少々問題があり、連絡してから貼ろうと考え掲示板に書き込もうとしたのだが……。


 水瀬さんは書き込んでいたが、私には書き込めなかった。


 【色褪せない夢を見る】には三つほど掲示板があった。一つはゲストブック、一行掲示板でレスはつかない。二つ目は通常の掲示板、レスがつくと説明書きにあった。

 三つめは秘密掲示板でパスワードを知らないと入れないというもの。

 三つめはどうしようもないが、残りの二つのうちどちらも書き込むことができなかった。

 なぜ書き込めないのか? 当時の私には分からなかったので、次にメールを送ることにした。メールフォームがあり、そこに書き込んで送信ボタンを押したのだが――掲示板と同じで送ることができなかった。


 私は【色褪せない夢を見る】にリンクを貼ることを諦めた。それというのも、サイト名も管理人名も分からないのだ。

 リンクページには何も書かれていないバナーがあるだけ。

 サイトをくまなく探したが、管理人名もサイト名も見つからなかった。


 【色褪せない夢を見る】ではないのか? と聞かれそうだが、これはトップページの右上にあった一節で、サイト名ではないらしい。

 呼び名がないとまとめられないので、熊谷さんがその一節を使うことにしたのだ。サイトアドレスに「distance」とあったので、それがサイト名ではないか? と思ったが、以前の【色褪せない夢を見る】を知っている熊谷さんがどうしてもと言ったので――私は傍観者なので、意見を否定することはなかった。


 この【色褪せない夢を見る】は何サイトなのか? 不明であった。作品もなにもなくaboutもリンクが貼られていない。

 日記もあったのだが「2002/08/20 ホームページ開設」と書かれているだけ。不可解なサイトにリンクを貼られたなとは思ったが、それほど深刻には捉えていなかった。


**********


 当時の私はジャンル友との交流に没頭しており【色褪せない夢を見る】には一週間に一度足を運ぶ程度だった。メールフォームは送信を押しても動かず、水瀬さんの書き込みとそれに対する返信は増えているが、相変わらず私が書き込むことはできない。

 掲示板には水瀬さんと【色褪せない夢を見るの管理人】以外にも書き込んでいる人たちはいたが、urlが入力されていなかったり、入力されていてもクリックすると「not found」であったり。


 水瀬さんと私は掲示板に互いの作品の感想を書き込みあっていた。


 ちなみに水瀬さんのサイトは一次創作サイトだった。普通の女の子が頑張る剣と魔法のファンタジーだった。あの頃は交流がメインだったので、読んで感想を書いて送った。水瀬さんは真面目で、私のジャンルの聖典(原作)を読んで、わざわざ感想を送ってくれた。感想をもらえると嬉しい。だから私も感想を返した ――


 いまはあまり感想を書くことはないが。


 そんな日々を過ごしていた私のもとに「初めまして、熊谷さとると申します」というタイトルのメールが送られてきた。

 最初は分からなかったが、取り敢えずメールを開き、


「あのホームページにリンクを貼りかえしてはいけません」


 目に飛び込んできた一文。

 初めましてFさま。

 私は熊谷さとると言います。

 あのホームページにリンクされている者です。

 URL


 私は警戒せずにリンクをクリックし、失踪した兄を捜すホームページを見て思い出すことができた。

 そしてメール画面に戻り続きを読んだ。


 あのサイトと相互リンクすると大変なことになります。あのホームページにリンクを貼りかえしてはいけません


 まったく知らない人から、連絡が付かない相手に相互リンクをしてはいけないというメールをもらった私の心境は ―― 混乱した。だが同時に納得できた。

 なにがどのように納得したのかは不明だが、相互リンクをしないほうが良いと、別の誰かから言われたことで安心できたのだ。


 その後、水瀬さんからもメールがきた。

 水瀬さんにも熊谷さんは私に送ったのと同じメールを送っており、水瀬さんはひどく怒っていた。

 水瀬さんは私とは違い【色褪せない夢を見るの管理人】と仲良くやっていたので、腹を立てるのは仕方ないとも言える。


あんなに素敵な人のことを


 私は【色褪せない夢を見るの管理人】のことは知らないが、水瀬さんに適当に話しを合わせた。私は否定できるほど【色褪せない夢を見るの管理人】について知らないのだから。




 自分語りが長くなったので、結論から言わせてもらうと、水瀬さんは行方不明になりました。さきほど確認しましたが、いまも行方不明のままだそうです。

 これらについて少々事情を知っているまゆりが、佐倉さんのことを心配するのは、このことが原因です ――


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る