友釣り解禁

烏川 ハル

第1話

   

 森のように木々が立ち並ぶ中を、奥へ奥へと入っていく。半時間も歩けば視界が開けて、美しい川が流れていた。

 川幅は十メートル程度。手前には河原が広がっているが、反対側は崖になっているので、こちら側からしか行かれない釣り場だ。

 今日の私の目的地であり、私の鮎釣りデビューとなる場所だった。


 いつもはルアーやフライでブラックバスやブルーギルを釣ったり、エサ釣りでコイやフナだったり。

 そんな私が鮎釣りにチャレンジしようと考えたのは、ほんの気紛れだった。釣具店に貼ってあった「鮎釣り解禁」の告知を見て、

「たまには美味しい川魚を釣るのもいいかな」

 と思ったのだ。

 もちろん竿も仕掛けも全く違うので、すぐさま鮎釣りの道具一式を衝動買い。帰宅後、初心者でも釣れそうな場所をインターネットで調べて……。

 天気の良い週末の今日、その川を訪れたのだった。


 渓流用のシューズ越しでも川の冷たさが感じられて、なんとも心地よかった。

 わくわくしながら、水の中に足を進める。いつも新しい釣り場へ行くたびに胸が高鳴るが、なにしろ今日は釣り場だけでなく、釣りそのものが新しい。興奮もひとしおだった。

 ひとくちに鮎釣りといっても色々な釣り方がある。その中で真っ先に思いつくのは、やはり友釣りだろう。

 これから釣ろうとする野鮎の縄張りで、針をつけたオトリ鮎を泳がせる。すると野鮎は、自分以外の鮎をおのれの縄張りから追い出すために、オトリ鮎にアタック。その際、針に掛かってしまう……という釣り方だ。

 本来は生きたオトリ鮎を専門店から購入するらしいが、最近ではルアーを用いた友釣りも行われているという。それならばルアーフィッシングの一種であり、いつもの釣り方にも近くてハードルが低く感じられたので、今日の私は鮎釣り用ルアーを用意してきていた。

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る