第121話 本日のPV19 全体PV855

いままでの自分はずるくて。

作品が一話書き終わったと共に近況ノートにURLを載せ、ちょっとでも読んでもらえるよう、工夫しておりました。


でも周りの人のエッセイを見ると、小分けにして発表した方が読んでもらえる率が増えている気がします。


そりゃ百話も続いてお化けの一つも出ない夏のお話なんて、よっぽど面白くなきゃ読んでもらえませんよね。


まあ、好きに書いているのですが。

ジブリの「君たちはどう生きるか」のネタバレ全くない。すごい。

でも、あの鳥全然わかんない。

本編見てない自分には特に!


今年は花火しなかったなあ。

というより親戚がコロナにかかって母が感染に気をつけながら物資を届けてた。

せめて、一時金とか今出るの?

お子さんいるうちがほぼ全滅したんだから出て欲しい。後遺症とかあったらたいへんらしいし。


まあ、この間会ったら子供達はニンテンドーswitchでスマブラとポケモンやってた。

昔のポケットモンスター サファイアのゲームの説明書が出てきて発見すると中身を見てこんなに古いの?ときいてきた。なめらかな今のスカーレットとバイオレットに比べれば、サファイアの主人公は豆粒で一生懸命自転車に乗って、一応ポケモンにも乗るのに。

カイオーガは人気だった。

新しいポケットモンスター。一体何体出現させられるの?ボックスに何体入れられるの?ポロック?マフィン?なんかかわいいコンテスト用のお菓子あったよね。

ちなみにわたしのデビュー作は

ポケットモンスター ピカチュウ

いとこのお兄さんがやっていてどうしてもと親にねだったのです。

お互いの親が働きに出ていて、おばあちゃんたちが面倒見てくれていたんですけどね。

ごめんね、じいちゃんばあちゃん、素敵な孫になれなくて。むこうの地域だと精神分裂症?とか統合失調症ってどんな受け止め方になるのかな。

村八分とかならなきゃいいな。前に付き合った人はきちんと調べたわけじゃないけど自分が自閉症気味で村八分だったって言ってたわな。まあ、そのぶん親父さんが厳しくて家庭と外が成り立ってたんだと思う。

なんで思い出さすねん。

こんなこと。

さて、今夜も母にテレビを取られてNetflix大画面で見てる!!わたしも一緒に見てくれる人がいれば違うのに。

あー、文ストのタワレコ?のコラボカフェ行きたかったなあ。でも、ああいうのって予約制らしいじゃないですか?乗り物恐怖症で行けなかったら申し訳ないと思うと。それに東京の表参道、おしゃれーなイメージ。

こういうのに行けない、現地の特別アクスタやメニューが食べられない分、欲しいものにはすかさず費やしてしまうことにしています。

今欲しいの、文ストのグッズと自由に動き回れる自分以外ないです。

願わくば資格をとって今まででいちばんいい環境で生きていく自分を想像して生きる、つよつよの民な自分を想像しています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る