第23話 随筆プラニング➀

今後のエッセイプランを箇条書きでまとめたら……

VERSION:01

01:色日関連。「月・火・水・木・金」を全網羅。

明日から一週間、作業所を欠勤する。

→月曜日の放送は全て未採用。

※月曜日の深夜に三通送信した。

(全体的な流れに乗り切れなかった。

桜の話題、野球の話題、競馬女の話題)


02:「我等、長州同盟!」カズドーナさんとの絆。

→夜通し莫迦話。世代が近く、文化が交錯する。

(競馬女の話で盛り上がり中! 女は育成してなんぼ)

→バトルものの少年漫画が彼のバイブル。

漫画の作者と同郷で生まれた二人(=彼と僕)。


03:アップルミュージックの大恩恵について。

→まるで有線放送の如く、大活躍!

→1980年代ロックと2010年代ロックの交錯。

意外と筋肉少女帯、米米CLUB、THE BOOM等は隠れ名曲が満載!

2010年代の知識は割と豊富。RAD、ワンオク、狼集団、緑林檎。

傾向として、聴いたことあるけど名前が出て来ない楽曲は

大抵は藤井風さんだったりする。

夕飯の時は橋本絵莉子のワンオブゼム。飛翔。

(えっちゃん、Wordの一発変換で出ないの?)


04:ボイスレコーダーと作詞作曲

→案外、作詞面も助けられる。

メロディー以外にも、綴ったワードが出て来ない年齢層。

※だったら紙面に書けばいいだけのことか。合点。

(3日間で2曲手掛けるハイペース!)


先ず、サビから作る。これは僕の中の基礎。

歌詞は簡便に。意味はその後で肉付け。

告白すると楽器は本格的に弾けない。

昔、鍵盤はたしなみ程度にかじったが……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る