詩を作る

西脇さんの詩論と詩を読んで

それらを参考にして

自分でも自分用の詩論を考えて


それからその詩論を

詩作品にするための方法

=詩の書き方のルールを決めて


あとは多少の想像力を働かせて

四つほど詩を作ってみた


詩の書き方のルールは

このあと五段階の

変化を加えるつもりでいて


これまでの四つは全部

第一段階の方法で作ってる


方法が同じだと

素材を多少変えてみても

似たような雰囲気の詩に

なっちゃうみたい


五段階目の書き方に到達するまでは

想像力のレッスンみたいな

ことでしかなくて

「詩です」

といって公開しては

いけないのかもしれないと

ちょっと思ってます


しばらく

習作ということで

お許しください


西脇さんというのは

もちろん

西脇順三郎のことです


——2023年2月20日

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る