【031】これにてオールイン!

 懇意の作者さんに誘われて、匿名なんちゃらバトルとかいう企画に参加することになった。用意されたお題から好きなものを選んで短編を書くという趣向らしい。お題を多く使うほど得点が優遇されるそうだから、せっかくなら沢山盛り込んでみたいところだ。三題噺は文芸部時代によくやったが、ざっとその三倍か。どこまでやれるか分からないけど、まずはお題を見てみよう。

 っと、いきなり掴みどころのないワードが来たな。悠久の歴史から個人の人生まで、何とでも関連付けられるお題だ。そういえば匿名短編コンテストで板野さんが出すお題も毎回こんな感じだったか。「始まり」とか「食」とか「光」VS「闇」とか、どれも幅広い意味で使えるワードだったな。第五回の「過去」VS「未来」は今回のお題にも近い気がする。うーむ、この言葉をどう活かすか……初手から考え込んでるとそれこそ永遠に終わらないから、一旦置いといて次を見よう。

 二つ目は随分と具体的にメニューを指定してきたな……。この時点で舞台は冬に限定されるが、敢えて真夏の話にしてギャップを出すのもアリか? 昔見た特撮ドラマで、ツンデレヒロインが猫舌の主人公に鍋焼きうどんを出して困らせるシーンを思い出すな。関東と関西で具が違うというのも上手く話に組み込めれば……。

 第三のお題、これは素直に和風に振れということか? 登場人物の属性、というか時代がだいぶ限定されてしまうな。ああでも、フジテレビのドラマで現代の忍者の話とかやってるくらいだし、別にニンジャだってサムライだって現代に居てもいいわけか。それか、バイクの名前でそういうのがあったから、敢えてそっちで使ってみるのもいいかもしれない。ちょっと捻ったお題の使い方のほうがウケるかもしれないし。

 次のお題……ここにきて妖怪か。やっぱり和風伝奇物にするしかないってことか。現代を舞台に、可愛い妖怪ガールにアレンジして主人公にするか。あやかし物はウェブ小説でも人気の題材だし。そうなると好物の話題は外せないな。寿司の話にするか、それとも先のお題と絡めるか……。関係ないけど、昔ネットで見た小咄に、「メロンは実在する。メロンパンは実在する。メロンパンにメロンは入っていない」「ウグイスは実在する。ウグイスパンは実在する。ウグイスパンにウグイスは入っていない」、以上の例を踏まえて、「カッパ巻は実在する。カッパ巻にカッパは入っていない。ゆえにカッパは実在する」ってのがあったな。何の話だ。

 五つ目は動物のお題か、これは使いやすくていいな。可愛いペット枠は読者の心を掴む上でも便利だし。主役が妖怪だけに、こっちもジブリの名作よろしく、人間の言葉を喋る感じにして……。ネットで定型化してる台詞をパロディして笑いを取るのもいい。それにしても、「こっちは黒猫のジジ」とか「贅沢な名だね」とか、ジブリの台詞ってネタにしやすいのが多いよな。でも妖怪少女とペットだけじゃバイクと絡めづらいか。やっぱりこれはコードネームってことにして、妖怪少女と人間のエージェントの出会い……うんうん、いい感じに膨らんできたぞ。

 ふう。ここまでで五つか。全部乗せ、意外といけそうな気もするな。次のお題は……普通に解釈すれば歌を歌うとかだけど、敢えて平仮名で書いてあるくらいだから、別の形で使うのも想定内ってことだよな。動詞にも出来るけど、さてどうするか。どうでもいいけど「うた」を「うたう」って、英語でも「シング」ア「ソング」だし、フランス語でも「シャンテ」ユヌ「シャンソン」だし、なんか世界共通でそういう感覚があるのかな。歌を表す名詞と動詞は同じでいいかー、みたいな。

 第七のお題は……酒か。まいったな、登場キャラが未成年の姿をした妖怪とバイク乗りだから、アルコールご法度なんだよ。道中でガソリンが切れて無理やり酒で動かそうとする……ギャグにしても無理があるか。日本酒をロケットの燃料に使うプロジェクトは本当にあったみたいだけど。ちょっと保留にして次のお題を見よう。

 って、また急にSFワードぶっこんできたな……。和風伝奇路線と親和性ゼロじゃないか。いや待て、そうでもないぞ。浦島太郎も実はタイムスリップものだったって解釈は有名だし、江戸時代には「うつろ舟」とか言って、お釜みたいな形の乗り物に乗ってきた女の絵が各地で描かれてるし。あれなんかどう見ても未確認飛行物体だもんな。日本昔ばなし的世界とSFって、案外いける取り合わせかもしれない。河童の正体も宇宙人なんて説があるくらいだし。ああそうだ、さっきの酒はその燃料ってことに……いや、そんなの唐突すぎるか。全体的にコメディタッチならまあアリか? 今さらマジメな話になりようがないしな。

 ついに九つ目のお題まで来たか。ふむ、古代文明はいいけど急に外国の話だな……。あやかしガールとバイク乗りの話に巨大な石像をどう絡めたらいいんだ。ああ、仮面ライダーのバイクでモアイ像みたいなのが合体してパワーアップするのがあったな……。モアイといえば、別の特撮で「遺跡に眠っていた古代文明のバイクにスズキのロゴが入ってて草」って有名なネタがあるけど、あれもイースター島だったっけ。実は相性いいのか、イースター島とバイク。いや、そんな話してる場合じゃなくて。このカオスなストーリーを纏め上げないと。まあ最後はちょっと適当でもいいか。超科学で攻めてくる敵に対して、こちらは古代から復活した石像との合体呪術で立ち向かう。B級映画みたいな筋書きだけどまあまあ悪くないんじゃないの。


 そんなわけで、即席の短編が出来上がった。主役は稲荷神社のキツネが化けた女の子。好物の油揚げをお雑煮の具にねじ込むための奮闘のさなか、スズキKATANAを駆る妖術特務機関のエージェント、コードネーム「白犬」と出会う。「黙れ小僧、お前にコンが救えるか」とジブリのパロディなんかも交えながら、歴史改変を企む未来人の陰謀に立ち向かう二人。最後はタイムマシンの燃料タンクにウォッカを流し込んで故障させ、召喚したスフィンクスとの三位一体シャウトで未来人を打ち倒し現代を救う。

 どうだっ。かなり無理やりな部分もあるけど、「時代」「お雑煮」「カタナ」「妖狐」「白犬」「こえ」「ウォッカ」「タイムマシン」「スフィンクス」のお題全部乗せに成功したぞ。これぞ三題噺ならぬ九題噺、九蓮チューレン宝燈ポートン九頭くず龍閃りゅうせんだ。これで今回の匿名天下一バトルは優勝間違いなしだ。

 おや、ちょうど板野さんの匿名闇鍋バトルも開催中なのか。面白そうだし、そっちも参加してみようかな。



----------


(本文の文字数:2,662字)

(使用したお題:「永遠」「鍋焼きうどん」「ニンジャ」「河童」「黒猫」「うた」「日本酒」「未確認飛行物体」「モアイ像」《叙述トリックの使用》)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る