分かったこと

投稿記事のhtmlソースでは、


・<input id="input-displaySetting-fontFamily-serif" type="radio" name="font_family" value="serif" checked /><label for="input-displaySetting-fontFamily-serif">明朝</label>


・<input id="input-displaySetting-fontFamily-sans" type="radio" name="font_family" value="sans" /><label for="input-displaySetting-fontFamily-sans">ゴシック</label>


となっているようなので、明朝はserif、ゴシックはsansかな。PCの場合はブラウザによってフォント設定が違うので微妙だけど、日常使っているWindows10のFirefoxでは


・プロポーショナル:Sans-serif

・明朝      :游明朝

・ゴシック    :メイリオ

・等幅      :MS ゴシック


となっている。カクヨム側の設定で明朝にすると「フォントの実験」ページの「■」は20個分等幅で表示されるけど、ゴシックにすると■とか罫線とか一部の記号が等幅でなくなっている感じ。その他の全角文字については明朝でもゴシックでも等幅っぽい。


AndroidのChromeでは明朝に設定してもゴシック表示されてた。うーむ。


ってことなので、表の様なものを作成する場合、全角で書いておけば大丈夫かな。明朝とゴシックで一部の記号と罫線が崩れるので、あまり使えないか。これはちょっと厳しい。



あと、罫線(─)はゴシックでは幅が崩れてしまうけどダッシュ(―)とマイナス(-)は幅が崩れない。横線を引くなら、ダッシュ(―)かマイナス(-)がいいみたいだな。マイナスで線引くと点線になるけど。


※罫線はゴシックを選択した際、細字の分は幅が半分になるが、太字のものは幅は崩れない様子。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃             こんな感じ             ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


全角の+と=、それに-は幅が崩れてないので、これは使えそう。よしよし、面倒くさいけど、表の様なものは一応作成できそうかな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る