第0019撃「エースコックのスーパーカップが初めて発売される!!」の巻

1989年、10月11日。

ふざけたような歌声の

インパクトの強烈なCMがTVで流れるようになりました。

エースコックのスーパーカップのCMだ。

中1の小生は初め、忌野清志郎のその声が好きではありませんでした。

しかし、大容量のカップラーメンだったので、

小生の住むマンション「フォーエバー」の地下にある、

ショッピングセンター「イブ」内のスーパーで

棚にどっさり積みあげてあるのを見て、

ついつい買ってみたのでした。

帰って早速お湯入れて食べると、旨い!

そりゃ、旨く感じるように企業がつくってるのは当然ではありますが。


このCMをテレビで見かけない日はありませんでした。

小生の自室にはまだテレビは置いてなかったので、

リビングや祖母の部屋のテレビから、

このTHE TIMERS(ザ・タイマーズ)のデビューシングル、

「デイ・ドリーム・ビリーバー」のメロディーが聞こえてくると、

パブロフの犬ではないが、条件反射的に、

唾液が舌の周りでこんこんと湧き出すといっても、

過言ではありませんでした。


幸いなことに小生は持ち合わせが少なかったため、

スーパーカップ中毒症には至りませんでした。

しかし、同級生の甲村の家に行くと、

彼は部屋でスーパーカップをよく食べており、

小生は視線をはずしつつも内心、

「いいなー、おれも食べたいなー」と、

悟られないように欲求を膨らませていたのでした。


ずいぶんあとになって知ったのですが、

モンキーズの「デイドリーム」を日本語カバーした歌だったようです。

そして、忌野清志郎の軽快な歌声を耳にするたびに、

ハートが解放されるようなフィーリングになるのでした。


THE TIMERS(ザ・タイマーズ)「デイ・ドリーム・ビリーバー」

Spotifyで聴く https://spotify.link/1YxSOENrHDb

YouTubeで観る https://youtu.be/hDJ2KWn2gQE?si=df1xdOhugo6XERk7


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そして、TVで秋の深まりを感じさせるCMが流れました。

それは小田和正が出演しているネスカフェのCMで、

シングルのカセットテープを買いに、

泡嶋商店街のレコード店「エコーズ」へ向かいました。

「Little Tokyo」という曲でした。

小生はこのテープを何度もリピート再生して聴きました。

シングルのカセットテープというのは、

たいてい3曲入りになっているのですが、

本人の声入りが2曲と、

このテープの場合は3曲目として、

「Little Tokyo」の声無しのカラオケが入ってました。

しかし、小田和正の声のキーが高いため、

テープに合わせて歌おうとすると、

小生は地獄のような金切り声を出さざるをえませんでした…。

Spotifyで聴く https://spotify.link/nhj5jktqHDb


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


懐かCMを観る1989年①

https://youtu.be/A-v0id4pybM?si=-57_OIONht4PEb5r


懐かCMを観る1989年②

https://youtu.be/aDmpW13n6I0?si=Y65eL9LQaqFXuqpy



続く。果てしなく続く……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る