8
さきの人見広介が、たとえ巨万の富に目がくれたとはいえ、あの数々の激情を耐え忍ぶことができたのは、おそらく彼もまたすべての犯罪人と同じように、一種の精神病者であって、脳髄のどこかに故障があり、ある場合、ある事柄については、神経が麻痺してしまったものにちがいありません。
犯罪の恐怖がある水準をこえると、ちょうど耳に栓をしたときのように、ツーンとあらゆる物音が聞こえなくなって、いわば良心がつんぼになってしまって、その代りには、悪に関する理智が、とぎすました剃刀のように異常に鋭くなり、まるで人間業ではなく、精密な機械仕掛けでもあるかと思われるほど、どのような微細な点も見逃すことなく水のごとく冷静に、沈着に、思うままを行うことができるのでありました。
彼が今、菰田源三郎の腐りかかった死体にふれた刹那、その恐怖が極点に達すると、都合よくも、またこの不感状態が彼を襲ったのでした。彼はもうなんの躊躇するところもなく、機械人形のように無神経に、
彼は、持ち上げても持ち上げても、五本の指のあいだから、ズルズルとくずれ落ちて行く菰田の死体を、一文菓子屋のお婆さんが、水の中からところてんを持ち上げるような気持で、なるべく死体を傷つけぬように注意しながら、やっと墓穴の外へ持ち出しました。でもその仕事を終ったときには、死体の薄皮が、まるでくらげ製の手袋のように、ピッタリと彼の両の掌に密着して、振り落としても、振り落としても、容易に離れようとはしないのです。
ふだんの広介であったら、それだけの恐怖で、もう万事を
彼は次には、この菰田の死体を抹殺してしまわねばならないのです。広介自身をこの世からかき消してしまうことは比較的容易でありましたが、この一個の人間の死体を、絶対に人目にかからぬように始末することは、非常な難事にちがいありません。水に沈めたところで、土に埋めたところで、どうしたことで浮き上がったり、掘り出されたりしないものでもなく、もし源三郎の一本の骨でも人目にかかったなら、すべての計画がオジャンになってしまうばかりか、彼は恐ろしい罪名を着なければならないのです。したがって、この点については、彼は最初の晩からもっとも頭を悩まして、あれかこれかと考え抜いたのでありました。
そして結局彼の思いついた妙計というのは、難題の鍵はいつももっとも手近なところにあるものです。菰田の隣の墓場へ、そこには多分菰田家の先祖の骨が眠っているのでしょうが、それを発掘して、そこへ菰田の死体を同居させることでした。
そうしておけば、菰田家には、おそらく永久に、祖先の墓をあばくような不孝者は生れないでしょうから、又たとえ墓地の移転というようなことが起こったところで、その時分には、広介は彼の夢を実現して、この上もない満足のうちに世を去っているでしょうし、そうでなくても、バラバラにくずれた骨が、一つの墓から二人分出てきたとて、誰も知らない幾時代も前に葬った仏のことです。それと広介の悪計と、どう連絡をつけることができましょう。と、彼は信じたのでした。
隣の墓を掘り返すことは、土が固まっていたので、少々骨が折れましたが、汗まみれになって、せっせと働くうちには、どうやら骨らしいものを掘りあてることができました。
棺桶なぞはむろん跡形もなく腐って、ただバラバラの白骨が、小さく固まっているのが、星の光りでほの白く見えるばかりです。そんなになると、もう臭気とてもなく、生物の骨という感じをまるで失って、何か清浄な、白い鉱物みたいに思われるのでした。
あばかれた二つの墓と、一個の人間の腐肉を前にして、闇の中で、彼はしばらく静止をつづけました。精神を統一し、いやが上にも頭の働きを緻密にしようがためなのです。
うっかりしてはいけない。どんな
しばらくすると、彼は少しの感動もなく、源三郎の死体から、白布の経帷子をはぎ取り、両手の指から三本の指輪をひきちぎりました。そして、経帷子で指輪を小さくくるみ、懐中にねじこむと、足許にころがっている、すっぱだかの肉塊を、さも面倒くさそうに、手と足を使って新しく掘った墓穴の中へおとしこんだのです。
それから、四つんばいになって、手のひらでまんべんなくその辺の地面をさわって歩き、どんな小さな証拠品も落ちていないことを確かめると、鍬をとって、墓穴をもともと通り埋め、墓石を立て、新しい土の上には、あらかじめ取りのけておいた草や苔を隙間なく並べるのでありました。
「これでよし、気の毒ながら菰田源三郎は、俺の身替りになって、永久にこの世から消え去ってしまったのだ。そして、ここにいる俺は、今こそほんとうの菰田源三郎になりきることができた。人見広介は、もはやどこを探してもいないのだ」
さきの人見広介は、昂然として星空を仰ぎました。彼には、その闇の丸天井と、銀粉の星屑がおもちゃのように可愛らしく、小さな声で彼の前途を祝福しているかに思いなされるのでありました。
一つの墓があばかれて、その中の死体がなくなった。人々は此の事実だけで、充分仰天するでありましょう。その上、そのすぐ隣のもう一つの墓があばかれたなどと、そのような手軽な、大胆なトリックを弄したものがあろうなどと、誰が、どうして想像するものですか。しかも、人々のその仰天の中へ、経帷子を着た菰田源三郎が現われようというわけです。すると、人々の注意はたちどころに墓場を離れて、彼自身の不思議な蘇生に集中されるでしょう。それからあとは、彼のお芝居の上手下手です。そしてそのお芝居については、彼に十二分の成算が立っているのでありました。
やがて、空は少しずつ青味を加え、星屑は徐々にその光を薄くし、鶏の声があちこちに聞こえはじめました。彼は、その薄明の中で、できるだけ手早く、菰田の墓を、さも死人が蘇生して、内部から棺を破ってはい出したていにしつらえ、足跡を残さぬように注意しながら、元の生垣の隙間から、外の畦道へと抜け出し、鍬の始末をして、元の変装姿のまま、町の方へと急ぐのでした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます