第20話 灰桜
「灰桜」
散り際の淡墨桜のように、灰色がかった桜色。
日本の伝統色の中には灰のつく色は少なく、
珍しい色の名前。
江戸時代に流行した色名では桜鼠(さくらねず)というが、
灰桜よりさらに灰色がかっているという説もある。
(引用)
古民家カフェ巡りをしよう
仕事も一山超えて僅かに時がゆっくりと流れ始めた今日は
落ち着いた灰桜色の訪問着に袖を通し
ちょっと背伸びをした格好で
いつもとは違う道を行こう
貴方がくれたアンティークなカメラを持って下駄を履く
”行ってきます”
C:22 M:32 Y:26 K:0
#d1b6b1
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます