昼中に墜つ白烏-6-
――僕の一通りの釈明の中、彼は頻りに右手で顎を撫でつつ「ふむ」「なるほど」などと呟き、うんうんと頷いていた。
こんな突拍子もない話に、「疑わしい」「有り得ない」という横槍一つ入れぬまま、真摯に向き合ってくれたことには偏に感謝している。通常ならば茶々が入っても可笑しくない状況の中、直向きに接してくれる彼の配慮に触れた時、どうせ信じてもらえないだろうと安く踏んで刺々しく拗れていた心持ちが、
だが、「不審者相手に容易く温情を見せるなど、そんな美味い話があるはずがない」と、もう一人の僕が胸に芽生えた希望の一切を遮断する。彼に心を開いてはいけないと、心のどこかで警鐘が鳴り響くのだ。飽くまでこれは腹の探り合いである。決して彼は僕の味方にある訳でなく、ただ僕に事情を聴取しているだけ。神以て信頼関係を築いたとは言えない、正に尋問者と答弁者の関係。
初対面の年下相手に喧嘩を吹っ掛けるような言動を取り刺激を煽ったのは、年上である自身との距離感を曖昧にするためだったのだろうか。今となってそれは彼にしか分からない。ただ、驚くほど流麗なまでにこちらの緊張感を解し、接しやすい雰囲気作りを徹底している抜け目のなさに、疑念を抱かないのは難しい。
何にせよ距離を詰めるのが上手い彼のことだ。個人的な仮説として、彼は二面性を上手く使い
だからこそ、安易に心を開いてはいけない。出会って間もない彼を、こんな短時間で信頼するなど以ての外。印象操作されている可能性を疑わなければならない状況下、悠長に親交を結んでいる場合ではないのだ。もしや僕はとんでもない人物を前にしているのではないかと緊張を覚える。こんな
「じゃ、己の身に起きた未知の事象にさぞかし驚いているところ申し訳ないけどよ。今の話を時系列の順序を逆さにもう一度説明して欲しい」
それらを立て続けに話した僕に彼はそう要求した。
それは、
途中で喚起した警告が役立ち、計り知れない失望は免れたものの。それでも、胸に蟠る虚しさは何にも代えられやしなかった。
思わず垂れ流した「何だ。最初から信じるつもりなんて、ないじゃないか」という悲憤は、誰に宛てたものでもなく。とは言え、それを片言隻句も聞き漏らさなかった男が、「話を聞くとは言ったが、手放しに全てを信じるとは誰も言ってないだろう?」と嘯くのは、自明のことだった。
大人しく聞いてくれる姿勢を保っていた背後には、こちらの発言の真偽を見定めるための常套手段があった。ただそれだけのこと。
多少の気落ちはしたものの、然りとて僕なら彼の要望に容易く応えられる――その自信があった。何故ならば僕は、彼が疑う嘘なんてものを何一つとして吐いていないからだ。
一つ。目覚めた時、記憶のないまま面識のない場所に迷い込んでしまっていたこと。
二つ。そこから脱出しようにも開錠不可能な鍵で幽閉されてしまっていたこと。
三つ。大きな書架から小説家
四つ。今正にその装丁に仕組まれた用紙の謎を解き明かす真っ最中であったこと。
確かにその場任せの急拵えな内容であったのなら、「時系列を真逆に話せ」なんて突飛な注文に順序が狂う、
だが、目覚めた時やカーテンを開けた時を含め、何度か混乱に陥ったとはいうもの、こちとら状況把握のため散々ぱら思考を張り巡らしてきているんだ。今までの出来事を把握していなければ、状況の推測などできたものではない。故に、順序逆転させた説明をご要望だなんて、推測に推測を重ねてきた僕にとっては、お安い御用だった。
「綺麗に真逆に話せるってこたぁ詰まらん三文芝居じゃねえ
要望を難なく叶えた僕に、男は満足げに笑う。
そして本棚にあった医療系の専門書――臨床心理学の書物をきちんと履修しているのか、彼は綿密にこちらの一挙一動を分析していた。安定感ある言動が、この場面において身を救ったのだと理解はした。が、「心拍確認まではどうやって行ったのか?」という疑問が残る。脈を取られた覚えもない。まさかそうしなくとも、「脈拍を耳で聞き取るだけの超聴覚があったのか?」と考えたところで、「いやそれはないな」と一刀両断に切り捨てる。
「個人的に嘘じゃないと声を大にして言いたいですけど、残念ながら貴方にとって僕は不審者そのものなんで。そう簡単に信じてもらえるとは思っていません」
期せずしてこの信憑性のない世田話を信じてもらえるかもしれない。なんてそんな甘っちょろい考えは最早捨て去って。諦めに似た口調でそう言い捨てる。すると男はにんまりと北叟笑み、こちらの態度に如何にも納得したような口振りで話し出した。
「ほう。この短時間で狼狽えずきちんと状況理解できるとは優秀優秀。いいだろう、この場ではお前の供述が真と仮定して話を進めようか」
一体何が彼の信用に値する要素となり得たのか十分な理解はできなかったものの、しかしまあ何とかこの場は収めてもらえたようだ。少なくとも彼の顔色から攻撃性が消え失せたことに、内心ほっとする。何せ男の瞳の奥には、僕の弁解が終わるまでの間、敵を仕留めんと息を潜める獣のような害意が根付いていたのだから。
「ま、どちらにせよ大体の主旨は理解した。端的に言えば、お前――」
ところが容易に課題を完遂した矢先、男の口からとんでもない単語が飛び出す事態は、流石に予想だにしていない出来事だった。
「――記憶喪失――」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます