第4話

 庭が花に彩られてから数日後、メアリは温室が欲しいと言い出した。その手には、いつの間に手に入れたのか、どこかの国の花畑を収録した写真集があった。聞けば、花屋の主人に、貴重な種と共に貰ったのだという。



「家を丸ごと覆えなどと言っているのではありません。庭のほんの少し、花壇と植木鉢を置いてあるあの辺りを包める程度でいいのです。


 南の島に咲いている花を見たことがあって? どれもとても大きく艶やかで、あんな爪の先にも劣るようなのとは比べるまでもありません。その種が手に入ったのだから、植えない手はないでしょう。貴方まさか、わざわざ遠いところからやってきた花に、碌な環境も用意せず、ただ土と水を与えるだけで終わるつもりではないでしょうね?


 えぇそうでしょうとも、貴方ならやりかねませんね。結婚して四十年、私に娯楽の一つも用意せず、ただ食事を与えるだけで家事をさせようとするような、冷たい貴方ですものね」



 かくして、サーリマン家の庭の半分を覆う、大きなビニールハウスが出来上がった。メアリの注文に応え、温度を亜熱帯のそれと似たものに再現できるようにした。中は冬でも半袖を余儀なくされるほどに熱がこもり、おまけに新入りの花々の大きな葉から放たれる水気が混ざって、むせ返るほどに蒸し暑かった。



 そんな場所に長く居座ることに身体が耐えられなかったのか、メアリはしばらくして病に伏せた。



 温室は二階の窓から眺めるばかりになり、中の植物たちの世話は、エドガーに任せきりになった。



 エドガーは毎朝毎晩、仕事に出かける前と、仕事から帰った時に温室に顔を出しては、植物一つ一つに霧吹きで水をやり、土に肥料を混ぜ、植木鉢は太陽に同じ場所ばかりが当たらぬよう、定期的に位置を入れ替えた。充実した環境ゆえか、エドガーの献身的な世話のおかげか、温室の中では花々は年中問わず綺麗に咲き続けた。



 エドガーはその間、ずっとずっとマスクとゴーグルをつけていた。



 彼の花粉症は、ますます悪化していった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る