第132話 もう多くは入試合格が出ているとは思いますが、

 https://news.yahoo.co.jp/articles/936c2d16ea0c8ac635269a91b33d574c969c104c


 なかなか良い記事だと思います。

 文系学科でも似たようなことはあります。


 私は、高校数学で確率統計をやっていた時代ですが、偏差値の意味が分かれば、この方の説明が分かります。


 偏差値とは合格ラインを示すものではありません。

 共通一次、センター試験などを受ける受験生の得点者の分布を表したものです。

 統計の母集団はそのような全国一律で行った場合に、自分がどの位置にあるかを示したものです。


 バブル期には、東京大学文科Ⅰ類に合格しても、早稲田大学政治経済学部や法学部に不合格になる事例は多々ありました。

 早稲田大学は数学の試験が当時無かったため、東京大学文科Ⅰ類と早稲田大学政治経済学部の受験生の母集団が違うのです。

 そのため、早稲田大学模擬試験や慶応義塾大学模擬が行われていました。

 全国統一模擬試験受けても早稲田大学に合格するかどうかはわかりません。早稲田大学模擬試験での偏差値を見ないと合格ラインにあるか分からないのです。


 このようなことを高校数学では習っていたのです。

 よく「偏差値70の大学、高校」とか言う人がいいますが、このような人は標本とか標準偏差の意味が分かっていないのです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る