プラ板とプラ棒

 プラ板は1mm~5mm。プラ棒は1mm~10mmくらいと幅広くあります。

 そしてこれを接着剤とかでくっつけていくと、いろんな形を作れます。

 改造したり、フルスクラッチをしたり、と。

 積層というくみ上げ型があるのですが、これはプラ板を何枚も重ねて作る方法です。

 あと箱組。プラ板の四隅をプラ棒でくっつけて箱にする、という方法です。

 これらを組み合わせるとスクラッチかいぞうできるのです。

 いつものプラモデルに飽きた人にはステップアップの方法になるかもです。

 もしくは、背丈が低く感じたりした場合には〇mmのプラ板をかませることで背丈などをかさ増しすることができます。腕が短いときとか、脚を太く見せたいとか。

 いろんな場面で使えるので、この技術を学ぶとより良いプロポーションを目指すことができると思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る