第51話 月曜日のゆずの香り

ハンドクリームを買うときは、テスターで必ずテクスチャー、香りを確かめるのはてっぱんだ。

内容成分が良いとされるハンドクリームも、ベタつくし、長くベタベタ感が残ったり、香りが好ましくないものは絶対選びたくはない。

1日に何回も使うものだし、毎日使うからこそ苦手なものだと、かなり辛い。


一年前の冬、ゆずの香りのハンドクリームを買った。

ゆずの香りの数ある商品のなかで、とても良い香りのを見つけられたと自負した程である。


さて、この冬も同じハンドクリームをと、あちこち探したが、同じメーカーのワセリンしか見当たらなかった。

店員にたずねてみたり、行った先、通った先で目をこらして探す日々に、いよいよ諦めはじめていた頃だ。


食器などの生活雑貨を扱う店をなんとなく見ていたら、お気に入りのハンドクリームが三本並んでいる。

先月、その店を数回のぞいた時にはなかったし、ハンドクリームを売っている感じの店ではないので意外な驚きだった。


小さめスタンディングチューブ型のボディに描かれているのは黒っぽい点々と影と葉の、奇妙なバランスの二つの柚子と半割の柚子。そして柚子の上部には、何故か黒っぽい富士山が柚子より小さく描かれていた。(もしかして遠近法なのか)

山のサイドには、黒いナスと、たぶん、そこから考えて、これはタカ? 

初夢に良いとされる絵として見たことがあるかもしれないあ

富士山の上には放射状の御光にも見える棒、いやラインが何本も描かれ、取り囲むように配合説明の活字が並んでいた。

絶妙な奇妙感。


どうよ、この柚子っ!とドッカーンと目立たせ、ありがたや〜、ありがたや〜、と手を合わせたくなる絵柄の威力。縁起物なのだろうか。

何故このデザインになったのだろう。

不思議だ。

ただ、本当に、ありがたや〜の気分になったのは間違いない。


嬉しさで三本購入。未開封ならもつそうだ。

ありがたや〜、ありがたや〜。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る