キーボードを撃つ

 正しくは「キーボードを【打】つ」。


 ミステリを書いていると、ときおり銃を登場させることがあります。そのせいで【撃つ】と表示させたいことも、しばしば。


 ドンパチ、ドンパチやるアクション成分多めの作品の後で、ミステリ作家が友人の探偵の活躍を本にするといった作品に取りかかると、序盤でやりがちなのがこの手のミス。


 予測変換の罠とでもいうのでしょうか。最近の文章作成ソフトは賢いので、よく使う表現のほうが変換候補リストの前にきます。


 いや、先月末までは撃っていたけれど、今月から書いている作品には銃は登場しないのだよ、とやさしい態度でいられるのならばいいのです。行き詰ってキーボードどころかパソコンのディスプレイを撃ち抜きたくなるほど、気持ちがすさむようなら、もう終わりです。


 と、ここまで書いてきて、ふと「キーボード」ではなく「キー」が正しいのではないか。打つではな叩くではないか、と不安になってきました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る