ひろしの怒り

改淀川大新(旧筆名: 淀川 大 )

まえがき

 前作「ひろしの七罪」については、読者から賛否両論、是々非々の意見をいただいた。いずれにしても、読了いただいた読者諸氏に対しては、この上ない感謝の思いでいっぱいである。

 しかしながら、私には一点だけ看過できない事がある。「スキップ野郎」の存在だ。一話おきにすっ飛ばして読む不逞ふていやからスキップ野郎。たった十話で一万字程度の物語を一話ずつ飛ばして読む。酷い奴になると第一話の次に第四話、第六話と行っているのだ。オウマイガットである。書き手でもある読者の方なら、きっと同じような苦々しい思いをした経験が御有りだろう。

 私は思う、この人たちは品性というものをどう捉えているのだろう。矜持きょうじとか、礼儀とか。国会議員さんが議会で国民向けに発している単語だから、そう難しい言葉でもなかろう。中学生でも分かるのでないか。いや、分かっているべきだと思う。

 確かに、師走の時期に多忙を極めるのは人の常であり、理解もできる。スキップ、スキップで早めに片してしまいたい、そんなところだろう。だが、それは公園の健康運動コーナーか、有名な某動画サイトの画面の端っこでのみやって欲しい。私だって運動するし見たくない広告はスキップする。

 しかしながら、小説などの創作文についてはどうか。前作で述べたとおり創作文は全体の流れやバランスまでも深く考慮しながら作られているものではあるまいか。見たくないから、忙しいからといってそれを飛ばしてしまっては、全て台無しである。結局、読む意味は無いように思われる。

 しかも、多くの作者の皆さんは苦心して検討し、適所に伏線やヒントなどを少しずつ散りばめて、第一話から最終話までの流れを作って読者を楽しませようとしてくれているのではあるまいか。その苦心や苦労に報いないような行動を取るのは少し非情なのではあるまいか。これが理解できないのならば、聞いて欲しいよバラライカ。

 ともかく、飛ばし読みはやめて欲しい。忙しければ時間ができるまで待って、時間のある時にしっかりと読んで欲しいし、一話ずつ、ちゃんと続けて読んで途中で切り上げ、また時間ができた時に読むというスタンスをとってもらいたい。あるいは、読むスピードを上げるように努力してもらうか。いずれにしても、飛ばし読みは作者に対して失礼だと思う。つまり、優しくない。間隔を空けて突き出ている読者数の棒グラフを見て、努力して書いた作者がどんな気持ちになるか想像してもらいたい。

 職務上、仕方なく読む業務文書や、世間付き合いのために読む新聞記事などではあるまいし、せっかく好きで読む小説・エッセイなどなのだから、肩の力を抜いて、でも、読むのならば、ちゃんと続けて読む、読めない事情があるなら、読めるところまで読む、または、後で読む。これでいいのではないか。

 一晩で書きなぐった拙作ではあるとはいえ、可愛い我が子を飛ばし読みされて、私も怒り心頭に発したので、急遽、本作を執筆してみることにした。

 本作はラブストーリーを主軸とした現代ファンタジーである。作者としてはこれまで執筆したことがない分野であり、まさに新境地であるが、このような不穏な心理状態から離脱し、心の平穏を保つためには、SFバトルものやミステリーなどではなく、やはり穏やかなジャンルの作品を綴るべきだろう、と考えた次第である。

 冷静な執筆に心がけ、安寧をもって読者の皆様に楽しんでいただける作品を目指したい。


 二〇二二年一二月某日 淀川よどかわ ひろし

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る