第3話 麦酒

なんでこんな苦いものが好きなんだ?


子供の頃、親父の晩酌をちょっと拝借した時に思った。


上京して色々飲む機会が増えた頃もやっすい居酒屋で瓶麦酒飲むたびにそう思ってた。

まぁケースで頼んで朝まで飲んでるとぬる〜くなっちゃうから余計にね。

酎ハイやハイボールなんてメニューに無かった気がする。


どういったタイミングなのか全く覚えていないが、気付いた時には「取り敢えず麦酒ね。」なんて言っちゃってるし。

今では麦酒が一番悪酔いしないとか。


なんでかな?


好きな麦酒はバドワーザーからスーパードライになって、最近は黒ラベルとかラガーとかエビスとか。


バドワイザーは軽くて飲みやすいんだよね。

一時期水のように飲みまくってた。

買うときはケース(350mlx24本)買で冷蔵庫の中につめつめな感じ。

真夏の天気のいい暑い日に冷房ガンガン効かせた部屋でメタルながしてピザとかビーフジャーキー喰いながらガバガバ飲むのが好きだった。


出先でも有れば注文してたな。

最近は製造場所の関係で飲んでませんな。

亜米利加製直輸入なら良いのかもしれんがそこまでして飲みたいわけでも無いし。


スーパードライはバドよりちょっと重いけど、飯食いながら飲むにはいい感じだと思った。

飲食店でも頼み易かったからバドが無い店では大概これでした。

泡は要らないから「泡無しで!」って注文すると並々注いでくるお店が多かったな。

有難う御座います。


最近は特にこれだって銘柄は無いかな。

外食が減ったからコンビニとかカクヤスで買うことが多いんだけど、目についたら色々買うって感じ。


因みに今飲んでるのは「サッポロビール 銀座ライオンビヤホール生」ってやつ。

35缶2本しか飲んで無いからまだ大丈夫。


飲み会しなくなったせいなのか、歳食ったせいなのか昔ほど量を飲めなくなってるのが不満ではある。


大量に麦酒飲むってコスパ悪いとも思うけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る