宇宙打撃空母クリシュナ ――異次元星域の傭兵軍師――

黒鯛の刺身♪

第1話……冷凍睡眠

「敵艦見ゆ! 方位A63-B。画像詳細は圧縮通信で送る!」


『了解! 帰投せよ! 幸運を祈る!』


 長い歴史的に見て、敵を捜索するレーダーと、それを阻害する妨害電波の技術は常に鎬を削る。

 私が生きている時代は、妨害電波の技術が上位に位置する世界だった。

 それゆえに敵情偵察は、わざわざ敵へ近づく必要があったのだ。



「……よし、帰るか!」


 母艦へのデータ送信を終え、私は愛機である亜光速戦闘機の操縦桿を握りなおす。

 フライ・バイ・ライトの柔らかい感触を得て、私は機を翻した。



「うん!?」


 頭上の暗闇を確かめると、斜め後ろから二筋の光条が曳航している。

 どうやら敵の警戒機に見つかったらしい。


 私は勢いよくフットペダルを踏んで、愛機の動力炉に追加のエネルギーを送る。

 一気に推力を上げて、敵を振り切りにかかるのだ。



 ……しかし、


【警告】……『敵射撃管制システムに捕捉されました』


 愛機に連動された私の機械製の副脳にアラームが響く。

 どうやらロックオンされたようだった。


 刹那、後ろからレーザー機銃が五月雨のように襲って来た。



「ちぃ……、南無さん!」


 私は操縦桿を力一杯に捻り倒し、それに忠実に従う機体は急旋回Gに悲鳴を上げる。



「……よしよし、お利口さんだ」


 私は幾度かの急旋回の後、敵機を引きはがした愛機に御礼を呟く。

 すぐさま敵機の後ろに回り込み、照準サイトの中で逃げ回る敵機にも同じ言葉を呟く。



 愛機のレールガンのトリガーを引くと、タングステン榴弾が敵機に次々に吸い込まれる。

 刹那、敵機は四方に爆散した。



【報告】……『撃墜確実』


 副脳の声が脳に直接響く。


 さらにその後、私は二機を撃墜。

 生涯の通算撃墜スコアの998に伸ばし、帰投の途に就いた。



「……ふぅ」


 敵警戒網を離脱した後、自動飛行システムに切り替える。

 息を吐きだし、安堵したところで、足元の収納にしまっていたサンドイッチを手に取った。


 ……が、なんとも言えない不快感が沸き上がる。



「奴め! マスタードを入れ忘れたな!?」


 私は間食を用意してくれた馴染みの若いコックに憤る。

 スパイスの足りなさに、私の疲れた体が満足しないのだ。

 食べるという刺激は、戦闘の後の私にとって、欠かすことのできない大切な報酬だった。



【警告】……『燃料バルブが破損しています』


 食後から来る眠気を吹き飛ばすかのように、副脳の警告システムが煩く喚きだした。

 しかし、困ったことに私は焦らない。

 敵と交戦すれば、どこかにある程度ガタがくるものである。

 戦闘後にはよくある軽微な故障だったのである。



――ドン!


 警告システムのスイッチを切ろうとした際。

 ひと際大きい振動が走った。



【非常警告】……『機体重度破損』


「……痛ッ!?」


 アラームと共に背中に激痛が走る。

 どうやら背中の大きな筋が切れたらしい。


 グラスファイバーでできた筋膜も裂けているようで、わき腹から酸素をたっぷりと含んだ鮮やかな色の血が、勢いよく溢れ出る。


 きっと、生身の人間だったら即死だっただろう。

 アンドロイドである自分の体は、生身に比べ抗堪性に優れる。


 医療用の冷凍スプレーを横腹に吹き付け、モニターで被害を確認。



「……」


 不幸なことに、えらく丈夫な宇宙ゴミと激突したらしかった。

 艦艇の装甲板だろうか?

 私は愛機の自動航行システムの能力にイラつきつつも、応急修理に手を尽くす。



 ……が、無駄だった。


 動力炉をはじめとした機体中枢への深刻なダメージが復旧せず、母艦への帰投の可能性は絶望的であった。

 それだけではなく、破孔から漏れ出た燃料と酸素の残量も絶望的だったのだ。



「ついてないなぁ……」


 ぼやきつつも、緊急信号を母艦に向けて発信。

 不時着時に危険な燃料ユニットを切り離した。


 ちなみに、撃墜されて遭難するのは、これで64回目だった。

 撃墜され慣れた古参兵といったところだろう。

 慣れたもので、今回も落ち着いて事に当たったのだ。



「……奇麗な星だな」


 作業をしながら外を見ると、だんだんに青い星が見えてくる。

 航行不能になった愛機は、その惑星に引き寄せられていく。


 愛機のモニターで確かめると、知的生命が住んでいる情報は無い星であった。

 しかし、水と大気があるようではある。



 ……が、どうやら、この星が私の墓標になるようであった。


 今回は幸運の女神に見放されたのだろうか?

 現状を確認したところ、愛機の損害はおもったより酷く、この星の大気圏への突入に耐えられそうにないのだ。


 私はコックピット区画を冷凍睡眠モードに切り替える。

 万一の救助に備え、生命活動を抑えておくのだ。

 私はアンドロイドとは言え、生体パーツの多いバイオロイドであった。



「……あと、2機だったなぁ」


 通算撃墜記録が、あと2機でキリが良かったのだ。

 ……今際の際で、そんなことを考えるのは、生まれながらに兵器として生まれた定めなのだろうか?

 死ぬと言うことが、あまり怖く感じられない。



 大きな衝撃と共に、愛機が大気圏に突っ込み、赤熱に身を焦がしていた頃合い。

 私は冷凍睡眠モードに誘われ、低体温になる体とともに深い睡眠についたのだった。





☆★☆★☆


【通知】……『生命活動を再開します!』


 脳内に埋め込まれた人工物である副脳が、やんわりと私の意識を揺り起こす。


 ……どれくらい眠ったのだろうか?

 幸運なことに、体に大きなダメージは無いようである。

 概ね自動回復用のナノ装置が治してくれていた。


 ……ここは、どこだろうか。

 軍のベッドにしては、過度にフカフカとしていた。


 ゆっくりと目を開けると、そこは天井や壁が木でできている。

 いかにも古風な部屋だった。

 さらに言えば、私は天蓋があるベッドに寝かされていたようであった。


 寝たままに見渡すと、壁には立派な絵画が彩り、家具の上には壺がおかれていた。

 絵に描いたような趣のある貴賓室だった。



「ふあぁ~」


 私は周囲の観察に飽き、上体のみを起こし大きくあくびをした。

 すると、小さく扉がノックされる。



「……ん、眼を覚ましたようだな?」


 そう言って部屋に入ってきたのは、歳が70歳くらいの上品な風の老人であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る