Chapter.13 あなたを連れ戻しに来ました
食後のティータイムはミントのような爽やかさのある紅茶でした。
水筒で持ってきていて、抜かりのないトゥーレちゃんです。めちゃくちゃさっぱりするし、なんか空気の味がより感じやすくなったような。
大自然のなかでリラックスした状態で、さっぱりしたものでリフレッシュもしちゃうとなると、生まれ変わったような元気がとっても清々しいですね!
運動したい気分になっちゃいます。
「さて、そろそろ帰ろうか」
「はぁーい。このお魚はどうしますか?」
「私たちの分だけ分けたら、後はシエル様へのお土産にしよう。最近行けてないし、久しぶりにお話しを聞きに」
「いいですね!」
シエル様。とっても美人な村長さん。
確かに最近行くことがなかったし、シエル様の雰囲気はわたしとっても好きなので、ぜひまたお話ししてみたいです。
とっても楽しみな気分になったところで撤収の準備を始め、来た道を戻ることにします。
「またここも来たいなぁ」
「うん。また来よう」
えへへ。はにかんでくれた時の破壊力は本当にもう半端ないです、トゥーレちゃん。
特にそれプラスで振り向き姿と森のなかであることが足されると、いやもうほんと尊い。
心臓が足りない。
「大丈夫?」
「大丈夫です大丈夫です」
うーん。この優しさが本当にずるい……。
これ以上行くと相手がわたしというもったいなさに自責してしまうので気を付けます。
トゥーレちゃんの華々しい未来をウバッテシマッテイル……。
いやいや。わたしが彼女に相応しい彼女になればいいんです。そしたら誰にも文句は言わせませんから。
帰り道は、早かった。
下り坂なのもあってか、来た当初ほどの疲れもなくて、いつの間にかもう村のなか!? ってなっちゃうような感じ。
それはちょっと言い過ぎでも、でもでもそれくらいほんと、あっという間に感じられた。
と、なにやら入り口辺りがざわついているのに気付く。
いつかの大道芸の時のような楽しそうな雰囲気ではなく、何やら不穏な感じがします。思わず顔を見合わせたあとで、向かうトゥーレちゃんに付き添って見に行く。
そこにいたのは――。
「やめて、やめてくださいよ、客人でしょ!? なんもしないっつーの!」
どうやら誰か、知らない人が、村の表から来ているみたい?
姿はよく見えないけれど。来訪者がいて、それを村人さんたちが囲んで詰問しているように見えた。
そのなかで、人混みを割るように前に出たトゥーレちゃんが声を張る。
「何者だ!」
「ん? 偉い人かな? 助けてくれよ、こいつら虐めてくるんですよね。俺はちょっと村長さんに用があるだけなんスけど」
ヘラヘラとした態度のその男性は、何故だろう。すごく胸がざわざわとする。
目があった。ニヤリと笑った。
――黒い髪だ。黒い目だ。黒いスーツ姿だ。銀色の腕時計。青いフレームの四角い眼鏡も掛けていて、その姿はどきか懐かしくも思える遠い世界のもののソレで。
なんか嫌だ。すごい嫌だ、思わずトゥーレちゃんの後ろに隠れてしまいます。
「通してください。この村にはなにもしないと、えっとー……森の精霊サマだったか。誓うからさ、ほんと」
軽率そうに誓うと言えば、トゥーレちゃんを含めてエルフの皆さんが一斉に不快そうに顔を顰める。
それでも誓うと言われた以上、村の掟は大事だから。
トゥーレちゃんは、苦い顔をして道を開ける。
「お、ありがてえ。危うく強行突破しちゃうところだったんだよね」
「勝手なことは許さない」
「へいへい。……いい加減構えるのをやめろよ。うぜえ態度だな」
……なんて。
唐突に立ち込める不穏な空気に、わたしの胸はざわついていた。
☆
「さてと、率直に聞こうか。君はいったい何者だい?」
村一番の高地にある村長宅にて、左からわたし、シエル様、トゥーレちゃんの並び。その対面に男性が一人で座って、その後方。いつの間にかぞろぞろと、続いてきたボディガードのような男性二人が、椅子にはつかずに仁王立ちしていた。
なんでわたしここにいるんですかね……。
すごい居心地が悪くて、トゥーレちゃんも別室で待っていていいよと言ってくれたけどシエル様に促されてここにいます。
何かあるんだろうか。なんとなく予想はつくけど、よく分からない部分は多い。
なのでちょこんと座っている事にしました。
後ろの二人の威圧感がとても怖いです。
トゥーレちゃんが隣じゃないのは心細いなあ……。
男性は、来た当初のようなトゲトゲとした雰囲気とは違い、朗らかにハキハキと答える。
「ワタシは、世界本流調停委員会の高崎、と申します」
「初耳な組織だね」
「ええ。普通であれば誰にも認知出来ない、世界の外にいるモノですから」
ニコッとうさんくさいような笑みをシエル様に投げ掛ける高崎さん。服装や営業口調なのもあって、どこか懐かしい気持ちにさせられるけど、それだけに強い違和感がある。
「そんな方々がなぜここにまで?」
「簡単なお話です。約二週間前。二つの世界間で歪みが発生し、その狭間からこちらまで迷い込んだ一般人がいるようでして」
もしかしなくてもわたしのことですよねそれ。
シエル様はこういう話になるって分かっていたのかな……。
「ほら、我々って組織名で分かる通り、一世界が自然な流れで運命を歩めるようサポートするための組織ですので、はい。分かりますデショ」
「ふむ。いままで永い時を生きているけれど、その説明を聞くのは二度目のような気がするね」
「………。……へえ」
「うん。経験がある気がする。その結末も知っている気がする。さてタカサキくん、君は保証するだろうか。一個人の運命を」
剣呑にも思えるやり取りだ。だけれどシエル様はどっしりと構えていて、羽衣のような衣装が存在感を際立たせて、強くて頼もしくて恐れ高いような、そんな空気を纏っていた。
……むむぅ、惚れてしまいます。
「それはまさしく彼女次第ではないでしょうか。世界はまだ赤子のように一人ではまっすぐヨチヨチと歩くことも出来ませんが、ほら。彼女は立ってる。すごいなぁ大人だなあ!」
「何を言っているのかな?」
「褒めてます」
「あっはっは! 面白いね君」
すごいこの空気感やだ……。
胸がいっぱいいっぱいになっちゃうけど、でもシエル様はきっとわたしを守ろうとしてくれているから、わたしだって我慢しないと。
「じゃあ、今回の目的はなにかな?」
「本題ですね。望月ゆず様」
「……は、はい」
座り直すようにわたしへと向き直った高崎さんが、改まるようにそう言った。
「ワタシはあちらの世界の人間です」
――信じられないことは、あり得るんだと言葉になって突き付けられるようだった。
彼は続ける。
「約二週間もの間参れず、そのままにさせてしまったこと、まずは謝罪させてください」
「………」
「色々と苦労があったでしょう。慣れない異世界、慣れない人種、読めない言語、合わない食事、不自由な文明。異国文化に戦争貧困魔物被害と」
なんだかカチンときちゃいますね。ここにはここにしかない素晴らしさがあるっていうのに、表面的な部分だけ貶されてしまっているようで、どこかムカムカとしてしまいます。
魔法は楽しいよ。エルフはみんな優しい。ご飯だって美味しいし、わたしはこれでも満足だ。確かに問題もいくつもあるかもしれないけど、だからといってそんな否定するほどじゃない。
わたしは大丈夫。
胸を張って、この生活に満足している。
「でもご安心してください。ワタシは連れ戻しに来ました」
飛びっきりな笑顔を向けられて、付け足すように「帰りましょう!」と祝うように言う彼を前にして、ちらりとシエル様を見る。
なにも言ってくれないし目だって合わせてはくれなかったけれど、でも自然と綻んだような不敵な口許を見て、その温かさを信じて、わたしは言う。
「帰りたく、ありません」
「――あっははっ、いいぞぉユズぅ! よく言った!」
背中をバシバシと叩いたあとに手が回されて引き寄せられる。そのちょっと乱暴で心強いシエル様にどこか嬉しく思ってしまいつつ。
目を細めて分かりやすくイラついた様子の高崎さんが、とても怖かった。
「んー。そうなると困りましたねー」
「何が困るんだい?」
「申し上げた通り、世界が正しくなくなってしまいます」
「ふむ」
と、そこでシエル様が前に出るように膝上に片手をついて、あのかっこいい顔をする。
初めて会ったときも感じた、その偉大さを強く見せるような、自分の空気感に全てを飲み込んでいくような、そんな圧倒的な雰囲気で。
「君は先ほどこの世界のことをまるで赤子だと言ったけれど。世界はそんな単純なものではないよ。そして、君たちが思う遥か以上に生きていて、意思を持つ」
「………」
「ねぇ、君たちは世界の運命を修正していると思っているみたいだけど。その超自然的に発生した歪みこそが運命じゃないのか? 世界の流れなんじゃないのか? いいかい、君たちはそれを否定しているんだ」
「……適当なことを言いますね」
「いや、分かる。分かるよ。だてに生きているわけじゃないし。君のような世界の理の外の者を前にしても、自分のほうが賢いって思えてしまうくらいに」
――息を吸い込む音がした。
そして。
「帰りなさい。これは運命なのだから」
「……覚えておけよ、クソエルフ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます