8の月第3週1日目 続き
お腹を満たした僕らはもう少ししっかりと準備をして、『炎の平原』の奥の方へと足を踏み入れた。奥と言っても旧噴火口までの中間地点くらいまでだ。
森の入口のアッケンデーレはコロニー状にだいたい十くらいの数がまとまっていた。コロニーとコロニーの間隔も広く、高さは僕の背の倍くらいまで育っている。それが、奥に行くにしたがって密になっていき、やがてすっかり森になるのだが、奥の方の木は入口よりも明らかに背が低い。僕らが足を止めたのは、僕の背よりも少し高いだけの木々の辺りだった。目の前に炎のような赤い花が見えて観察しやすい。
普通、森の中は日光が遮られるので少し涼しく感じるものだが、この場所は足元からもじわっと熱い気がする。……と、思ったら気のせいではないようで、バルバ
旧噴火口は爆発的噴火から一度も噴火を観測されていないけれど、火山活動はまだ続いていて、微小な地震もあるという。地が揺れれば、地中の焔石が反応することもあるらしい。「夏場は気温が上がりすぎると火災の可能性があるからね。応急処置だよ」と、助教は肩をすくめた。
濡れながら調査を再開した。
アッケンデーレの花の炎の揺らぎに見える部分は花の雄しべだ。花びらは小さく退化して、ガクは一部が肥大化していて、より炎めいて見えるというわけだ。綺麗に赤い花序がある一方、茶色く木質化して硬くなっているものもいくつかある。閉じた二枚貝のような実が縦に長いドーム状の花序にいくつも並んでいるのは、閉じた瞳が並んでいるようにも見えて、ちょっと不気味だ。
枝の先端に花がついているので、木質化していると簡単に落ちたりしそうにない。少し範囲を広げて他の木も調べてみたけれど、落ちている実はほとんどなかった。あっても枝が折れて落ちたもので、二枚貝の口が開いているものは一つもない。この殻を破って顔を出すドリルのような芽だったりするのかも?
火災の多いこの地域で燃え尽きることなく次の芽を芽吹かせるのは、どういう絡繰りなんだろう。
周囲に生える植物もある程度調べてから、花や実、葉など採取していく。その場でできるものはプレパラートを作り、押し葉標本にするものはテントに戻ってから作業した。
おおよその作業が終わる頃には陽が傾きかけていて、二人して昼食を食べ忘れたことにようやく気付いた。グーグーお腹を鳴らしながら早目の夕食を作って、今日はそのまま寝てしまうことにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます