3 カビのひとりごと

「カビカビカと光ってるのは

ボクちゃんの頭です」

なんて カビが言ってまして…


ひとりだから

💡ばかなこと 言ってまして…

ひとりだから

💡すきなこと 言ってまして…

ひとりだから

💡たいくつで 言ってまして…


「頭にカビが生えちゃったら

ボクちゃんもおしまいかな」

なんて カビは言ってまして…


👾🔰👾🔰👾🔰👾🔰👾🔰

『光を反射してキラキラしていれば、多分このカビである』とのWiki記載は笄毛黴コウガイケカビについてで、『夏にカボチャやキュウリ、あるいはフヨウやオクラの花が枯れてしおれものを見ると、その表面一面にカビが』との前置きだ。


 モヤ~と墨色におおいつくすでなく、夏の光にきらめくて描写、ステキだね。とても黴の生態と思えない。


 名称のこうがいとは、花魁おいらんかんざしとかの孫の手状な髪飾り。

 胞子嚢ほうしのうをつけた菌糸を笄に例えてるから、遊廓ゆうかくまで連想させちゃうとは、

 昼は日の下でナンパ、夜はいそいそ色街詣でとか、

 ぼくちゃんカビも実は隅に置けない遊び達者だったりなのかもね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る