病院・労災について




・私(被害者)……通勤路。徒歩。青信号の横断歩道を歩行。

・相手(加害者)……車用の信号が青になったので右折、その途中で歩行者(私)に気が付き急いでブレーキを踏んだものの間に合わず事故。



◆この状況ですが人身にするか物損にするか選んでね★と言われて「嘘でしょー!?」となりましたが、人身にしてください人身事故にしなければその後の労災の申請などができません(物損事故にしていた場合、人身事故に切り換えれば大丈夫のようですが、その切り替えの手続きをどういう風にするのか経験していないのでわかりません)(でもきっと役所の仕事なので手続きハイパー面倒くさいと思われます)






《病院》


救急搬送され、病院で処置された後の治療費ですが、その時点で相手(加害者)の保険会社から病院に連絡が入っていればこちら(被害者)が支払う事はありません。ですが、その連絡がまたいってなかった時は一旦こちらの全額負担になります。交通事故なので保険適用外なので十割負担です(この時点で怪我の痛みが吹き飛んでお金ー!? 財布ー!? 中身ー!!??足りないけどーっ!!??? ってなりました)

全額負担となると高額なので、病院側も一応の念書を書いて後日払いを受けてくれます。なので大丈夫ですが、それでも払えそうな金額は求められるのでなんにせよ財布もダメージ大です。



◆もし病院にいる間に加害者の方と話ができる状況であれば、とにかく保険会社から病院へ連絡をしてもらって、医療費は保険会社が負担するという話をしてもらっているといいしれません


◆今回、出勤途中での事故であったので「通勤災害」という事で労災の対象でした。救急搬送されたならばほぼほぼ「労災指定病院」でもあると思うのですが、もしそうでない時(救急搬送されず自分で病院に行く、など)はできるかぎり「労災指定病院」にしましょう。






《労災申請!》


通勤途中の事故なので労災対象ですが会社は労災を使いたがらないので「相手の保険会社に対応してもらって★」と言ってくるかと思いますがレッツ労災申請です。

労災を使うと会社の保険料があがるという事で会社は嫌がるようですが、通勤災害においては労災認定されても会社の保険料が上がる事はないそうです。なので躊躇いなく労災を使いましょう。


◆労災と保険会社の補償は全部総取りはできないのですが、補償の中身が被らない分においては併用ができます。

労災でもらえる「休業補償」(6割)、相手の保険会社からもらえる「休業損害」(4割)は補償の中身が被らないので、これで両方からの「自分の賃金」の補償がもらえます。さらに労災からは「特別給付金」(2割)というのが出て、トータル120パーの補償がもらえるので、労災が使える時(特に通勤災害!)では労災申請をした方が良いです。

 また、保険会社からの治療費も全額負担ではありますが、後々その治療費が突然打ち切られる(もう回復しないでしょ?的な判断で切られる)事もあるそうなのですが、労災による治療費はそういった打ち切りも無いので安心して病院に通えるため、その面でも労災申請待ったなしです。


※賃金の補償の額は三ヶ月分の給与を元に保険会社や労基の方で計算して、そこからの補償の割合になるようでした




しかし上に書いた通り会社は原則労災を使いたがらないので、「労災使いたいです」と言ってもゴニョゴニョ言うかと思われます。そんな時に「弁護士さんに相談したらそんな言ってた!」という強い一言が効きます。国家権力強い。国家権力に頼りましょう。(私もそう言ったら掌クルーでソッコーで労災申請受理されました)(ウケルー)




※※会社に労災を使いたい! と言う前にまず弁護士さんの無料相談を受けて確認してからが良いですが、できるだけ早く相談して確認した方が良いです。車に轢かれた直後では中々冷静な判断は難しいかもですが、それでも可能な限り確認を取って労災を使う旨を会社へ伝えましょう。そうでないと、会社が労災の書類を作るのにやたらめったら時間をかけて、その分こちらが申請する時期が遅くなるからです。


労災申請は労基に受理されてから審査が通るまで一ヶ月、場合によってはそれ以上かかるそうなので、いかに早く書類を作成して申請するかで自分が補償を受けられる日が変わります。私は事故後二週間ちょっと過ぎてから労災を使いたい旨を会社に伝えましたが、書類ができあがったのはそれから一ヶ月以上かかりました。これが平均的な速さなのかどうかは分かりませんが、にしたって遅すぎでは???と苛々が募る一方で精神面にかなり負担がかかったのでとにかく早く! 主張! しましょう!!


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る