ウキYoゑ~つらつらぁっと~

にくきう

つらつらの1 収入の平均値が上がらないのは働く側が原因かも 之巻

 失われた三十年でしたっけ?

 和暦にあてはめると、平成はマルっと失われたわけですね。

 令和になっても、現状維持のようです。

 失われた四十年に向けて順調にスコアを積み上げているわけですよ。


 さて、ここでは「経済はこうあるべきだ」とか、「政府や雇う側はこうするべきだ」というような事は言いません。

 高校三年生で突然に経済的ボッチになってしまった僕が、思う事、感じた事をつらつらと呟いてみたいと思います。


 僕は学がないので、偉い先生方のように数値や理論を示すことはできません。

 ただ、無責任に肌で感じたことを示すのみです。


 それでもよろしければ、是非、お立ち寄りください。

 二十歳以上の方は、軽くお酒でも嗜みながらどうぞ。



♢♢♢



 ではでは、今回は日本の価値について、賃金の方向からつらつらしてみたいと思います。



 いきなり結論!


【日本の平均賃金が上がらないのは、働く側に責任があると思います】



——以下蛇足——


 僕がまだ学生だった平成一桁のころ、巷にはバブルがどうこうとか不穏なワードが響いていました。

 しかし、地価がどうだ、公定歩合がこうだなどと聞いても、僕のような庶民の生活で実感できるほどには影響はありませんでした。


 実際、お上が保養施設を乱立させたり、金持ち企業やお金持ちの個人がアメリカの土地を買い漁ったり、などという話を聞いていたので、なんだかんだで日本の経済については漠然と信用をしていました。

 それよりも、米が買い占められた、いわゆる米騒動の方が不安感を煽られたものです。

 米が消えて時間がたってから国が米を緊急輸入して、それが供給される頃には既に事態が収束していたから大量に米が余ったりした時も、呆れはしたもののどこかほのぼのとニュースを傍観していたものです。


 そして現在、日本人の価値が下がってますね。

 正確には、世界から見た日本人の労働対価の相対価格が下がっているようです。

 もちろん円安の影響もあるのでしょうが、オーストラリアの農業従事者の話などを聞いていると、庶民が若いうちに事業資金を確保したいなら海外へ出稼ぎに行くことを考慮に入れても良いのではないかと本気で思います。

 もちろん斡旋業を立ち上げるなら、言葉の問題や現地の医療についてなど、送り出す側の仁義として考えなければいけないことも多々あります——スイマセン。話が逸れました。



 話を国内に絞りましょう。


 日本のGDP……伸びてないですね。GDPに占める給与関連の割合についても変化がないので、日本人の給与の平均額は三十年以上横這いなのも納得です。

 いい意味でも悪い意味でも抜群の安定感ですね。

 なにせ、、日本クラスでGDPが伸びていない国は内戦中の国か戦争中の国くらいらしいですよ……。


 何が悪かったんでしょうね? ホント。


 何が悪かったか分かれば、解決の糸口も見えてくるというものです。


 なんて観点で考えてしまうと、大概『卵が先か鶏が先か』という話になるのが常ですよね。

 エライ先生方によると、物価が上がれば賃金も上がるのだとか……賃金より先に物価が上がったら困るから、困っとるんじゃろがい! と思うのですが、どうなんでしょうね。


 確かに、企業の収入が上がらないと、賃金も上げることができない……真理ですね。

 では、企業の収入が上がれば、必ず賃金が上がるのかといえばどうなんでしょうね。


 もちろん、GDPの過去の実績から導き出された答えなんでしょうね。

 先ほど、GDPに占める給与関連の割合についても変化がないとお話したことを覚えておいででしょうか?

 そう、日本のGDPの伸びが大きい時期も、内訳の割合はそれほど変わっていないのです。

 つまり、過去の現象から考えるならGDPが成長すれば皆さんの賃金も上がるというわけです! ……三十年以上も前の話ですがね……。


 企業にとって、賃金=経費というのが今のトレンドでしょう?


 ホントに上が潤えば下も潤うのでしょうか? ……僕はないと思います。


 シャンパンタワーの法則。これもあてはめる対象しだいなんですよね。

 これ、上の段にあるグラス次第で変わりますから——人間性とか企業理念とか……ね?


 中小企業の社長さんが『ボーナスをケチったら社員が年越しで困るだろう』と銀行に融資をお願いしたとか、『我が社の従業員に退社後にレジ打ちのバイトなんかなんてさせるわけにはいかない』なんて話はついぞ聞かなくなりました。こういう社長さんは絶滅しているでしょうね。


 代わりに、ある集まりで隣に座っていた二代目社長さんたちの会話で、『は? お前んトコ社員にそんなに払ってんの? 甘やかしすぎだろ?』……どうでしょうね? 多品種少量の生産職で勤続二十年で残業込みの手取りが三十万弱……甘やかしてるかな? もう少し出してあげてほしいと思うのは僕だけですかね?

 余談ですが、こんな話も聞こえてきました。『俺、今年は三百ゲームやったぜ!(自慢)』……ゴルフですって。


 ま、地方の二代目三代目の社長はこんなものでしょう。


 確かに、会社が余剰資金をプールしたおかげで給料が払えたという話もあります。

 では、今後も第二第三のコロナショックに備えてプールし続けますか? 社員は耐えられますか?

 ……日本人なら耐えてしまいそうなのが怖い。

 耐えてしまうと、賃金は多分上がらないでしょう。


 三十年前、ラーメンは一杯で四百円位でした。今はいくらでしょう?

 その倍率を今のお給料に掛け算してみましょう……あれ?


 有名企業さんも頑張っておられるのはわかりますが、今更、給料が三割上がったところで、どうなんですかね?

 国内の購買力、上がりますかね?


 なんでこうなった?


 僕が学生のころ、夫婦共働きは浸透していませんでした。

 今は、夫婦共働きが当たり前です。 まあ、僕達のような庶民の間ではですがね。


 僕のまわりに限った事で恐縮ですが、働く側の考えはこんな風に変わったと思います。


 ①家内——奥様の事ね——が外で働いてるなんて、恥ずかしいから許可しない。

 ②家内も外にでてストレス発散や小遣い稼ぎ位はしてもいいのでは?

 ③夫婦で働いて、余剰分で余暇を楽しむ。

 ④夫婦で働かないと、家計が回らない。

 ⑤夫婦で残業しないと、生活できない。


 と、こんな感じでしょうかね。①~⑤まで来るのに大体二十年強といった具合でしょうか。


 ①の段階では、残業無しでも一人の収入で家庭を養えていました。

 ③④の段階では、一人の収入では家庭を維持できなくなってます。

 ⑤の段階では言わずもがなでしょう。


 ここで、各段階で家庭の収入がどのように変わるはずだったのか、数字に置き換えてみましょう。

 本当は男女の給与格差は認めたくないのですが、女性の給与額を男性の給与額の半分として考えます。


 ①1倍

 ②1.13倍(奥さんのパートが週二~三回、三時間くらいとして)

 ③1.5倍

 ④1.5倍

 ⑤1.97倍(残業時間が週に十時間として、もちろんサービス残業は含まない)


 こんな感じです。

 でも、収入は増えていないので、実際には成人男性一人当たりの給与の相対的な価値の変化はこんな感じになります。


 ①1倍

 ②9/10倍

 ③2/3倍

 ④2/3倍

 ⑤1/2倍


 これは、あくまでザックリ計算ですから、一概には言えないのですし、①から⑤までの家庭の収入がそれぞれに同程度の生活を送ることができる額であると仮定した場合になります。

 実際にはひとり身の方や、シングルの方など色々な家庭の形態があります。

 しかし、イメージは掴めるのではないでしょうか?

 ね?……ひどいものでしょう?


 さて、改めて上記の数字を眺めてみると、国内で普通に過ごしていた、①から⑤の間に労働の価値が半分になっています。

 なんで気付かないんでしょうね? ……三十年以上かけてジックリと物価が上がっていったことと、日本人が我慢強かった……から?


 多分、がそうだったからでしょうね? 

 でも、「物価が上がって大変だ」と周りから聞こえれば、自分だけじゃないと安心してしまう心理というか、国民性が働いているのだったら……それってホントに安心して大丈夫な案件なんでしょうかね?


 僕たち庶民はこのまま、自分の価値を安売りしていて大丈夫なんでしょうかね?


 結論でも書きましたが、賃金が上がらないのは雇われる側に問題があるかもしれません。

 そうであるならば、解決の糸口は雇われる側にあるといえる……かもしれません。


 というわけで、言いたい事は言ったので、投げっ放しで終わろうと思います。


 とりとめのない話にお付き合い頂き、ありがとうございます。

 できましたら、この一庶民の妄言が、頭の良い方や力のある方に対しての何かしらの刺激になれていれば幸いです。




♢♢♢



メカと魔法で話を作りたくて、細々と小説を書いてます。

なかなか話が進まないのが目下の悩みです。


こちらも覗いていただければ僥倖です。

拙著に感想など頂ければ、作者は嬉しくて踊りだすことでしょう。


https://kakuyomu.jp/works/16817330650335084652

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る