設定②、③

○第11章より登場してくる闇の空間はもう1人の翔太自身が作り出したもので、そこに限り頭の中でこれが欲しいと思った物は現実化しそこに現れるという、なんとも便利な空間。


・その中で出てきたリモコンは見た目はテレビのリモコンそのもの。



リモコンのチャンネル一覧


1番→使用する者の家の中

2番→使用する者の家族の誰か

3番→使用する者の知人の誰か

4番→テレビ番組(ランダム式)

5番→不明

6番→使用する者の友人の誰か

7番→使用する者の学校内

8番→不明

9番→音楽番組(ランダム式)

10番→使用する者が今現在1番大事に思っている人物


番号が書かれていないボタン→その物を作り出した人物本人



※補足

作り出した者が消えたりしたらその物も消滅します。



○本編の第12章の内容の中で出てきた刀や銃などに関しての簡単なまとめ。


・雪坂や彰が死後の世界で所持している日本刀などの武器や藤島がこの世界で護身用に持っている短刀が出てきましたが、この刀など全般は死後の世界で特殊な鉄鉱石を使用し作られた物です。


・ちなみに銃の弾も刀と同じ鉄鉱石を使用しています。


・この武器全般は霊、人間関係なく有効で殺傷能力高いので傷つけられたりすると最悪消えます。


・案内人は基本刀、銃等のどれかを所持できる事になっています。

ちなみに補足ですが雪坂は日本刀、彰は銃を所持しています。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る