【鑑定スキルなしの錬金術師物語】色彩能力者の錬金術師

空松蓮司

序章 色彩能力者の少年

第1話 色々な色



「白の数は1つじゃないんだ」



 かつて、養父は俺にそう教えてくれた。

 養父と言っても歳は70ほどで、俺は父さんではなく爺さんと呼んでいた。


「『白』と分類される色だけで100種類あるとも200種類あるとも言われているんだよ」


 爺さんからその言葉を聞いた時、俺はこう返した。



「もっとあるよ」



 その時、爺さんが嬉しそうに笑ったのを覚えている。



 ◇◆◇



 一口に白と言ってもホワイト・パールホワイト・スノーホワイト・ミルキーホワイト・アイボリーホワイト等々、多くの種類がある。


 俺はその全てを瞬時に見分けられる。

 白だけじゃない。黒も、赤も、青も、黄色も、すべての色を細かく見分けることができる。


 人の顔をイメージしてもらえるとわかりやすい。

 俺は色を顔のように捉えることができるのだ。色鉛筆の白とノートの白は違う。炭の黒とペンキの黒は違う。同じなのは肌の色と髪の色だけで、目も鼻も口も全然違う。だけど普通の人は肌の色と髪の色が同じなだけで『同じ色』と言う。正直、理解できない世界だ。


 俺のような人間を“色彩しきさい能力者”と言うらしい。色版の“絶対音感”とでも言うのかな?


 俺のこの才能は一体何に向いているだろうか。

 恐らく、80%の人間はある職業を思い浮かべたんじゃなかろうか。


――画家。


 少なくとも爺さんはそう考えた。

 爺さんは俺の才能をかすため、5歳から俺を絵画教室にかよわせた。5歳から14歳まで絵画に捧げた、その結晶がいま、目の前にある。


『優秀賞作“天馬の嘆き” 作者“イロハ=シロガネ(14)”』


 その一文を据えられた絵を見上げる。

 これが俺の渾身の一作だ。才能と、努力を捧げた一作。そして、この作品の隣にあるのが、


『最優秀作“未来カジノ” 作者“シオン=クロード(13)”』


 俺より上の、最優秀作。

 “未来カジノ”と聞くと、ハイテクで夢に溢れたカジノを想像する。だけどこの絵は荒廃したカジノが描かれていた。壊れたルーレット、腐敗したコイン、腕の捥げたぬいぐるみ。散乱している緑色の謎の液体。実に想像力を掻き立てられる。


 正直、色使いは下手。俺の方が『色』という一点なら上だ。


 だけど絵は色彩や明暗だけで決まるわけじゃない。

 構図、形態、動勢、物語性。


 そして観覧者の予想を超える、あるいは予想を裏切る『なにか』。


 色彩と明暗以外の全て、俺は劣っている。

 問題なのは負けたことじゃない。負けたのに、俺の胸に悔しさや嫉妬が湧かなかったことだ。この絵の作者に対して純粋な尊敬心しか芽生えなかった。


 これから先、どれだけ頑張ってもこの絵の作者にはかなわないと思ったし、それでもいいと思ってしまった。


 きっと、俺の才能を最大限活かせるのはコレじゃない。そう確信した。

 これから先も絵を続けていけばそれなりの職には就ける気がする。でもそれでいいのか? この『勿体ない』という気持ちを引きずり続けて絵の世界に残るのは失礼ではないだろうか。


 わからない。  


 答えが出ないまま、俺は美術館を出た。


「いらっしゃい」


 帰り際、果物を売っている露店に寄る。

 ふむ。今日はリンゴが1個100ゼラで安いな。

 18個のリンゴの色を、よく観察する。


――品質は色でわかる。


 物は腐ると明度が高くなるか低くなる。言い換えるなら、カビが生えて白に近づくか色が抜けて黒に近づくか、大体この二択だ。

 リンゴのベストな品質は濃い赤、ルビーレッドだ。ルビーレッドのリンゴはないが、できるだけそれに近いリンゴを選び、商人に渡す。

 別に品質に強くこだわるタイプじゃないが、同じ値段ならできるだけ良いモノを買いたいのは誰だってそうだろう。


「あいよ、100ゼラね」


 財布を開く。するとちょうど100ゼラ硬貨1枚しか入ってなかった。

 いつの間にこんな金欠に……俺は100ゼラを商人に渡し、リンゴを受け取る。他にもパンやら色々買う予定だったが、仕方ない。このまま帰ろう。


「ただいま~……って誰もいないんだけど」


 二階建ての一軒家。爺さんが遺した家。

 帝都の端っことはいえ、良い家だと思う。キッチンも風呂もトイレもある。ただ1人だとちょっと広く感じる。

 腹が減った。けど飯を買う金がない。仕方なく、デザートに買ったリンゴを飯代わりに齧る。

 美術は金が要る。筆、絵具、諸々の画材。これまでは爺さんが買ってくれていたが、その爺さんはもう1年前に病気で亡くなった。


 今回の14歳以下対象のコンクール。最優秀賞の賞金は200万ゼラだった。14歳以下なら余裕で最優秀賞獲れると思って油断したな……まさかあんな化物がいるとは。このコンクールのために高い画材を買ったのがミスだった。つーか、優秀賞にも100万ぐらいくれてもいいよな、普通。


 文句を言っても金は増えない。明日からは普通に絵を売って生きていこう。


 問題は売れる絵が出来上がるまでの生活費だな。画材を売るわけにもいかないし……、


「そうだ」


 爺さんのアトリエならなにかあるかもしれない。

 爺さんは彫刻家で、いつも帝都郊外の森の中にある小屋で仕事をしていた。

 あそこなら金目の物があるんじゃないだろうか。


「……そういやあの小屋、入ったことないんだよな」


 爺さんはかたくなにあそこへ俺を入れなかった。多分、爺さん以外の誰も、あの小屋の中まで行ったことはない。


 小屋の前までなら行ったことがある。場所は覚えてる。ちょっと行ってみようか。ちょうどリンゴは食べ終えた。



 ◇◆◇



「久しぶりだな」


 40メートル以上の木々が並ぶ大木林。この中に爺さんのアトリエはある。

 早速森の中に入る。

 鹿の姿が多く見える。兎もリスもいっぱいいる。虫の鳴き声も凄いな……生命力に溢れた森だ。前来た時も同じ感想を抱いたっけ。


「あった」


 小屋を発見。一階建ての木の小屋だ。

 何の変哲もない小屋。なのに、教会や女神像が纏う神秘的なオーラを感じる。この感覚も、以前来た時にも感じた。あまりの威圧感に口に溜まった唾液が喉に下りた。


 入口扉のドアノブを掴む。どれだけ力を込めてもドアノブは微動だにしなかった。


「……鍵穴は見当たらないけど」


 蹴って壊すか? いや、さすがに気が引けるな。

 爺さんが大切にしていた場所だ、無暗に壊したくはない。


「ん?」


 すぐ目の前、扉の面に違和感がある。


「色の流れが違う……」


 色には流れがある。

 例えば正方形に色を塗るとして、上から下に筆を動かして塗りつぶしたか、右から左に塗りつぶしていったかで色合いは変わる。色の流れによって、絵はまったく違う味を出す。


 木の色の流れは素直だ。木目に沿って綺麗に茶色や薄茶色が流れる。だけどこの木の扉の色の流れは一か所だけ、ズレている。


 他の人間じゃ気づかない程度の小さなズレ。でも俺は、こういうのを見ると我慢ならない。せっかくの味が台無しだ。真っ白な服に付いたカレーの染みのように許せない。


 俺はその場所を指で触れる。すると、紙のような感触が返ってきた。


「これは……」


 シールだ。シールが貼ってある。でも驚いた……この距離でシールに気づかないなんて。

 正方形のシールを剥がす。すると、手形が現れた。青(正確にはバレヌブルー)の手形だ。


「手形? 合わせればいいのか?」


 手形に右の手を合わせみる。


――バチッ!! ガチャン!


 雷が走ったような音と一緒にカギが開く音がした。


「仕組みがまったくわからん……」


 ドアノブは軽くなっていた。

 ドアノブを下ろし、中に入る。


「うわっ!?」


 扉を開けた瞬間に急に灯りがいた。

 光源は宙に浮いた太陽の模型。なんだアレ? ランプ……なのか?

 奥にはガラスケースに入った虹色の枝。

 大量の試験管が試験管立てに掛けられている。試験管の中には様々な色の液体が入っていた。部屋の中心には巨大な窯だ。


 まるで、魔女が使うような窯。中を覗いてみると、銀色の液体が満ちていた。


「爺さん……一体ここでなにをやっていたんだ?」


 明らかに彫刻家の部屋じゃない。彫刻なんて一切見当たらない。

 部屋に唯一ある机、俺はその机の上の一冊を手に取る。

 タイトルは、『錬金術師アゲハの手記』――



「錬金術師……?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る