第9回カクヨムWEB小説コンテスト 終



本日5/28、カクヨムコンの最終結果が発表されましたね。知ってるお名前もちらほらと。羨ましい! という気持ちと、すごい! めでたい! という気持ちが半々でぶつかり合ってたり(笑)


カクヨムコンはある意味異種格闘戦という感じ。ジャンルは分かれてますが、テーマがない分埋もれちゃう作品の方が多いのかなぁ。中間突破の戦略は初めて参加したカクヨムコン8と一緒。けれども前回よりはだいぶ読む量を抑えました。大体どのくらい★があればいけるだろうという推測を毎日の統計を拝見して考えていたのですが、前回よりも半分の★で通りましたね。


なにもしなければやはり零れてしまうので、ここは常日頃からのコミュニケーションが大事なんだなぁと改めて実感しました。けれども、やはり結局最後に残るのは選出する側の目に留まるかどうか。あとはその時々の流行だったり、テンプレ+αな作品なのだろうということもわかりました。


そして、やはりすでにライトノベル作家として活躍されているプロの方には、素人は勝てないのだなぁと落ち込むわけです。故に、そこの壁を突破しているプロではない作家さまの名前があると、勇気と夢と希望を貰える方が多いのではないかと。


次回のカクヨムコンはおそらく不参加で、その頃に行われる角川文庫キャラクター小説大賞や、電撃小説大賞の方に注力しようかなぁと。今回みたいに急に自分が書く作品に合っているコンテストが始まったりした時に、身動きができなくなるのが嫌なのですよ。去年がどうだったか憶えてませんが、今回は特にそう思いました。


ということで、カクヨムコン9の応募作品を応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。せっかく書いた作品なので、今書いている新作を書き終えたら、再開させようと思っております。他にも途中な作品があるので、まずは綺麗に終わらせたい。


今回のカクヨムコン9に参加された皆さま、本当にお疲れさまでした!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る