☆中国人が使うひらがなの「の」
日本語ってかわいいじゃないですか(唐突)
ほら、ひらがなの丸みを帯びたフォルムとか、発音とか……
少し前は中国でも日本アニメが主流だったので、そういった日本語の魅力に惹かれる中国人も少なくないそうです。
そして日本語は新手の若者言葉、ネットスラングとして中国語にも取り入れられつつあります。
例えばひらがなの「の」。
中国語で「的」や「之」など言葉と言葉を繋ぐ文字の代わりとして使われます。
「杨小姐的店」を「杨小姐の店(杨お姉さんの店)」と書いたり。
ちょっと本来の中国語とは違うけど、「鸡の卵(鶏の卵)」と書かれた看板も見たことあります。
「の」が使われるようになった理由は、実際に書いてみればすぐにわかるはず。
ののののののののののののののののののの
的的的的的的的的的的的的的的的的的的的
……はい、これです(どれ?)
かわいいし画数も少なくて見やすく、おまけに使いやすいから、みんな結構使うんですよね。
bilibiliとか見ていたら、たまに出会います。
最近「の」以外で、特に驚いたのは「米娜桑」という言葉。
これもまた日本語から来た言葉なのですが、どんな意味だと思いますか?
ヒントはピンインで表記すると「mǐ nà sāng」。
正解は「皆さん、みんな」という意味!
こっちは日本語の読みを中国語のピンインであてた言葉ですね。
最初「米娜桑,哦嗨哟」が理解できなかったのですが、「皆さん、おはよう」っていう意味だったと知って本当にびっくりしました。
これだから言語を学ぶのは止められない……
(記:2023/02/26)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます