リフィルの説明と導入
まず、話は変わりますがリフィル処方箋と言う言葉は聞いたことありますか?
海外では結構ポピュラーですが日本ではなにそれって感じです。
ぶっちゃけ言うとリフィル処方箋というのは一定回数使える処方箋です。
今導入すべきかどうかで話題になっているこのリフィル処方箋、
まず、自費処方箋だけ導入すると言う形にしてはどうでしようか?
(注:自費処方箋は日本の保険非対象医療で発生するものです。具体例を出すと毎日飲む避妊用のピル、インフルエンザ薬予防投与などがあたります)
自費なら毎回お金払ってもらっているので処方箋を返すのは問題ないはずです。
(当然ですが定められた回数貰い切ってない場合、返さないといけません)
この自費だけリフィルを導入するといくつかの問題が解決するかもしれません。
例えば、湿布貰い過ぎ。
もし、70枚交換券6回まで使用可なら喜ばれるかもしれません。
手数料千円と仮定した場合、OTCで70枚買おうとするよりは安くつくはずです
(仮にボルタレンテープ大サイズ70枚で計算した場合、手数料込で約二千円ちょいになりますが、
OTCで同じものを70枚買うと1万7千円くらいになります)
使用期限であったり、使える回数、使用できる薬剤など
いろいろルールを決めないといけません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます