ゲームワールド ~youtuber編~

くろみつ

第1話

「こんにちはくろみつです!」


この世界には新しい職業ができた「YOUTUBER」というものだ。

有名なのは「ヒカキン」である。

突如、”インターネット”に現れた彼らは「SNS」を通じて世に”情報発信”をし始めた。


「こんにちわ、くろみつです。」


果たしてyoutuberとはなんなのか?

そして”SNS”とはなんなのか、ひとはこれから本当の世界を知る


社会には”スマートフォン”が普及した。

これがSNS普及の最大の要因だ。


ひと世代前のガラケーではじつは”まともにYouTubeは見れない。

CPUが”動画視聴”に耐えられないのである。


”せかいで初めて「スマホ」を手にした「高校生」がいた”


彼は見るものなどないYouTubeでひたすら、意味もなく投稿されたYouTube動画を”スマホ”で”学校”で見ていた。これは12年前のことだ。


彼のまわりでは中学ですでにYouTubeは流行っていた。

彼の高校では「PC」が流行っていたのである。

携帯電話を中学に入り買ってもらい、友達とメールをしたり、「Twitter」を携帯で行っていた。

これが16年前のことである。

深夜までメールを行い、”SNS”をひとり見ていた。


そしてPCでは動画サイトにアップされた「アニメ」をひたすら見ていた。

動画サイトもMEGA、デイリーモーション、ひまわり動画、Xアニメなど数多くのサイトをサーフィングしていた。

その当時はアニメも映画、ドラマ、音楽すら無料でホームページで見れたからだ。

みんな”アニメを見るためにパソコンを買っていた”。


それがいつのまにか”著作権”のはなしがでてきて、”SNS”での作品視聴がすべて「禁止」されたのである。


その後、「PC」を買うものが激減し、パソコンの所有所帯が激減し、「YouTube」に動画を投稿するものも”いなくなったのである”


”彼はそれを危機に思い”新作である「スマートフォン」を買うことを決めた。

その当時、”iPhoneは存在しない”初めて売られたスマートフォンは「galaxy」の”韓国性”である。

だがタッチで動くこの機会は「アプリ」という概念のもとソフトウェアを動かしていく画期的なものであった。

そこに”初めてYouTubeというアプリ”があった。

ゲームも多くのものが”無料”であった。

”ソシャゲ”など存在せず、”課金”という制度もなかった。

有名なのは「アングリーバード」だ。

手の感触と物理エンジンを織り交ぜたそれは新しい感触を与えた。



これから「YouTube」のはなしをする。

いまのみながスマホを持ち、全員がPCを使える。

この環境は”長い年月”をかけて完成されている。


きみたちはあたりまえだと思っているが、”スマホの普及”は大変なものがある。

そしてPCの普及、これも簡単なことではない。

現状の環境がとても恵まれた環境だと再確認してもらいたい

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る