第2話 変わる街並み

 翌日ミーヤたちは冒険者組合へと出掛けて行った。が、イライザは治療院の仕事があると言い、昼ごろに帰っていった。本当は仕事なんてなく、マルバスと一緒にいたいだけなのではなかろうか。なんと羨ましい、と勝手に考えながら東通りを歩いて行った。


「あれ? ここって……」


 レナージュがふと立ち止まった。その工事現場? にミーヤもなにか違和感を感じる。


「もう武具屋閉めちゃったの!?

 弦の替えが欲しかったのになあ」


「そっか、ここが武具屋だったところだったね。

 チカマの短剣もボロボロだし困ったなあ」


 きっと店主はもう王都へ行ってしまったのだろう。その元武具屋だが、建物はそのままだったがなにやら中で工事をしているらしい。確か賃貸だと言っていたし、別の店が入るのだろうか。


 するとそこへ年配のおじさん方が数名やってきた。その中には見覚えのある人もいる。確かあれば細工屋の店主だ。シャワーとドライヤーの使い心地と改良点を報告して新しいものを作ってもらいたい。そう考えて声をかけてみた。


「ああ、神人様かい。久しぶりだね。

 例のアレ? いい感じだったのか、そりゃ良かったよ。

 改良して作り直すのは構わないんだが、今はちょっと別の仕事が入っててね」


 どうやらこの店の備品を作るために足を運んだらしい。その他の人たちも木工師や道具屋、それに農工組合の人だったような気がする。


「ここの武具屋さんはもう辞めてしまったんですか?

 欲しいものがあるのに困ってしまった……」


「詳しくは知らないが、どうやらそうみたいだな。

 ここは新しく料理屋になるらしいよ。

 だから調理器具の注文を取りに来たってわけさ」


「他の方々も同じように注文を受けにいらしたんですか?

 農工組合の方がいるのは意外ですけど」


 そういうと、その農工組合の事務員が答えた。


「私は看板を頼まれたんですよ。

 店の名前と一緒に絵を描くように言われてね」


「まあ、あなた、絵が描けるんですか!?

 それはすごいですね」


 この異世界では地図以上の絵はほぼ見たことがない。マーケットで簡単な果物の絵を見たことがあるくらいだし、きっと珍しいものなのだろう。


「そんなことありませんよ。

 ジスコには作図が出来る人が少ないだけなのでね」


 なんと絵を描くのは作図スキルだったのか。と言うことは、頑張ればチカマもイラストが描けるようになるのかもしれない。それを聞いたミーヤがチカマに目をやると、ちゃんと聞いていたようで嬉しそうにしていた。


「しかし店主は遅いですなあ。

 約束の時間はもう過ぎているのに……」


「野外食堂にも店があるから忙しいんでしょうな。

 それでなくちゃ移転なんてしやしませんって」


 おじさんたちが話しているのを聞く限り、フードコートの人気店がちゃんとした店に移転してくると言うことのようだ。どの店だろうか。ラーメンか? それともミーヤお気に入りのトルティーヤだろうか。


「ちょっとミーヤ、武具屋が無くなったならここには用はないわ。

 早くいきましょうよ」


「そうだったわね、つい何が食べられるのか気になっちゃって。

 二人だって食べるの好きだし気になるでしょ?」


「ミーヤさまより上はない。

 ボクお腹空いてきた」


「私も減ってきちゃったわ。

 はやく報酬受け取って、野外食堂へ行きましょうよ」


 こうしてまた冒険者組合へ向かって歩き出す。元武具屋から組合は近くなのですぐに到着し、中へ入るとモーチアが出迎えてくれた。


「レナージュ! 神人様! 今回はありがとうございました。

 そちらの魔人さんも同じパーティーよね?

 えっと、チカマさんね」


「背は小さいけどいいセンスしてるのよ?

 もう武芸技も使えるんだから」


「それはすごいわね。

 レナージュ待望の女性冒険者仲間が増えてよかったわね」


 レナージュはジスコ拠点でもないのにモーチアったら良く知っている。いや、レナージュが当てがないか聞いていた可能性もあるし、ただ単にレナージュがおしゃべりなだけな気もする。


「二人が持ってる魔鉱も出しておいてね。

 全部合算してから四等分よ?」


「もちろんそれで構わないわ。

 チカマも持ってるかしら?」


 事前に渡していた袋を取り出したチカマが袋ごとレナージュへ手渡した。ミーヤも面倒なので同じように渡す。するとモーチアは驚いた顔をしてレナージュへ話しかけた。


「ちょっとまって、何この量!?

 随分稼いできたと思ったら二人もまだ持ってたの?

 さすがに確認しておかないと……」


 モーチアはどこかへ連絡しているようだ。多分換金所だろう。途中で一日休んだが、全部で十二日間だったか? 大分稼げたようで何よりだ。


「秤も一度では無理だわ……

 こんなに持ち込まれたのは久しぶりね

 えっと大景品が―― 」


 レナージュはこちらへ向き直って親指を立てた。どうやら、今回はいい旅になったと言いたげだ。それはもちろんミーヤも同じことで、レベルは4まで上がったしチカマも4になっている。


 熟練度も順調に伸びているが、一番上りがいいのが料理酒造なのは少し微妙な気分になる。それに昨晩さま場を手伝ったおかげでまた上がってしまっていた。


 しばらくするとモーチアが景品をすべて数え終わりカウンターへ並べてくれた。その量でいくらになるのかはわからないが、救援依頼の分も合わせるとかなりの額になるとレナージュは言っている。


 それならテレポートの巻物がどんなに高くても買えるかもしれない。いやもしかしたら家だって買えるかも!? とつぶやいたら、いくらなんでもそれは無いと諌められてしまった。


「そう言えばモーチア? 武具屋が無くなってたんだけど、どこかに弓の弦は売ってないかしら?

 できれば剣や鎧も見たいけど、それはさすがに無理よねえ?」


「あーあのお店、突然閉めてしまったわね。

 他の冒険者からも聞かれているのだけど、いい返事は出来ていないの。

 でも弦だけなら細工屋さんへ頼んだらいいんじゃないかしら?」


「なんで細工屋なの?」


「一般的な弦って植物の繊維で作られているんですって。

 細工屋なら繊維製品の取り扱いあるでしょ?

 もしかしたら手に入るかもしれないわ」


「なるほどね、助かったわ。

 じゃあ次は何か食べてから細工屋へ、ってまだそこにいるかしらね」


 こうして報酬の受け取りが終わったミーヤたちは、モーチアへ手を振ってから冒険者組合を後にした。


「野外食堂へ行く前にさっきの武具屋跡地へ行ってみましょ。

 取り扱いがあるならまたあとで買いに行けばいいからね。

 なかったらどうしよう……」


「カナイ村ではみんな弓使ってたけど、どうやって手に入れていたんだろう?

 村の誰かが作ってたのかな?」


「カノ村にいた時はそんなの気にしたことなかったわ。

 どこで作ってるのかしらね?」


「商人長なら何かわかるかしら?

 きいてみ……」


「ミーヤ? どうしたの?」


 すっかり忘れていた! フルルはどうしているのだろうか。帰ってきたらすぐに連絡するべきだったのに、色々と慌ただしくてうっかりしていた。


「ジスコへ戻ってきたこと、フルルへ連絡してなかったわ!

 早くメッセージ送らないと怒られちゃうわ」


「それは大変! きっと昨日も一緒に飲みたかったと思うわよお?」


「ちょっと脅かさないでよ……」


 大急ぎでフルルへメッセージを送り、ついでに商人長へも送っておいた。すると返信が帰ってきたのは意外にも商人長だけで、しかも不在のらしい。キャラバンでコラク村へ向かっているとのことなので、弓の弦について聞いてみた。


『弓の弦ならコラク村で作っておりますので仕入れてまいりますよ。

 それと卵料理屋の件は少々立て込んでますのでメッセージでのお話が難しい。

 ぜひフルルより直接聞いてくださいませ』


「だってさ、帰ってくるのは一週間くらい先になるのかな?

 それまではどこかへ行く予定もないし大丈夫だよね?」


「そうね、助かったわ。

 でもコラク村で作っているようなものを、ジスコでは誰も作ってないのかしら?」


「うーん、そんなこと私にはわからないわ。

 それよりもフルルに聞けって言われてもねえ。

 返事が返ってこないことには始まらないし、まずはご飯食べに行こうか」


 そう言った瞬間、チカマはもう限界と言いたげにミーヤの袖を引っ張っていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る