遠い夜の落とし物【朧守外伝 季節語り その一】
夜白祭里
序
月明りが差し込む夏の夜。
簡素な作りの小屋に咳き込む声が響いた。
咳が酷くなるにつれて、鉄の臭いが強くなる。堪らずに起き上がった。
――ああ、まただ……
どれだけ心配でも悲しくても、何もできない。こんな手では、彼の姉がしていたように背中をさすってやることさえも叶わない。
だから、いつものように、彼の顔近くに座って小さく鳴いた。
温かい手が頭を撫でてくれるまで。
消えそうな命が、今夜も繋ぎ止められることを祈って。
何度も、何度も、何度も。
咳がようやく静かになった頃、瘦せ細った手がのろのろと頭を撫でた。
――今日も助かったんだ……
もう大丈夫。いつもと同じように、朝を迎えられる――、そう、信じた。理由も根拠もなく、信じたかった。
「……今まで……、ありがとう……、私は、ここまで……、らしい……」
掠れた弱々しい声が、はっきりと告げた。
いつもみたいに冗談を言っているのだと思った。すぐに笑って打ち消してくれる。そのはずだ、と。
だけど、その言葉はいつまで待っても聞こえてこなかった。
名残惜しそうに離れた手が枕元を探り、小さな巾着袋を引っ張り出した。
「これ……、を……」
骨と皮だけになった手が、巾着袋から白い塊を取り出した。
よく知っている人形だ。
彼が話してくれる京都の思い出話の中でも上位に入るくらい、何度も話してくれた。
優しい眼が「おいで」と笑った。
不安を押し殺して近づくと、彼は首元にそっと触れ、飾り紐にその硬いものを通した。震える手が何度も落としそうになりながら不器用に結ぶのを、我慢して待った。
ようやく結び終え、彼は満足したように頷いた。
「私の……、代わりに……、」
――持ち主に、返してくれないか?
風に揺れる蝋燭の火のように言葉は震えて、最後は音にならなかった。
それでも、人間よりもよく聞こえる耳は、残さず拾うことができた。
彼の願いを叶えることが、どれだけ困難で危険なことなのかなんて、検討もつかなかった。
ただ、縋るように見上げている彼を喜ばせたくて、人がするように、こくんと頷いた。
安堵したように、彼は目を閉じた。微かに動いた唇が「ありがとう」と紡ぎ、微かに笑った形のまま動かなくなった。
周りの畑から風が草を揺らす音がさわさわと押し寄せて、月を隠した。急に暗くなった小屋の戸がカタンと揺れた。
急に不安になって、布団から出た彼の手に擦り寄って――、その失われてゆく温もりに毛を逆立てて怯えた。
怖くてたまらなくて、痩せた頬に擦り寄っても、冷たい瞼に触れても、彼は起きなかった。
やがて、月が顔を出した時、青白い光の中でやっと悟った。
――ああ、これはもう骸だ……
抜け出た魂を探すように、障子の隙間から差し込む月を見上げ――、一声、みゃあんと泣いた。
人間達が江戸と呼ぶ地の、忘れ去られた小さな世界から、その夜、一人の青年と黒い影はそれぞれの道へと旅立った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます