【短編】輿上(よじょう)の敵 ~ 私本 桶狭間 ~

四谷軒

一 泥中の目

 その男は、泥田の中にその身を沈めていた。

 ただ、目だけを。

 頭頂から足先まで、全てを泥にまみれさせた中、目だけを。

 じっと。

 じっと。

 見つめていた。


 永禄三年五月。

 場所は、尾張、沓掛くつかけ城。

 沓掛城の前の、泥田の中。

輿こしは、まだか」

 とは言っていないが、それが男の見つめる理由である。

 男の名は、簗田やなだ政綱まさつな

 織田信長の謀臣である。

 永禄三年五月のこの時。

 海道一の弓取り、今川義元は大軍を率いて、尾張へと向かっていた。

 世にいう桶狭間の戦いの始まりである。


「……輿を、探せ?」

「そうだ」

 今を遡ること数日前。

 清州城にて。

 深更。

 政綱は信長との密議の最中にあった。

 実はねやだという一室にて、政綱は信長と膝を詰めて会話していたが、隣室からのきぬれの音が、気になった。

 信長は、濃が脱いでいるだけだと、こともなげに言い放った。

「あの音は、聞き耳を立てる家臣どもを退しりぞける、魔除まよけ

 濃とは濃姫、信長の正室である。

 隣国、美濃の梟雄、斎藤さいとう道三どうさんむすめである。しかし道三は、己の子である斎藤さいとうよしたつによって殺され、今はい。

 義龍が道三の子であるかどうかはくが、少なくとも今、義龍は足利幕府から一色と称することを許され、今や斎藤という家もなくなり、一色となってしまった。

「その一色と揉めている最中に、今川よ」

 信長は自嘲ともつかない、現状を語った。

 今川義元。

 彼は、足利幕府名門・今川家の四男として生まれ、寺に入れられていたところを、長兄と次兄が死に(原因は不明)、三兄との争い、すなわち花倉の乱に打ち勝って、今川家の家督を得た。

 当時今川家は、駿河の半国のみ支配しており、残りの半国は北条家が支配していた。そこで義元は関東管領山内やまうち上杉うえすぎ憲政のりまさと結び、北条家を南北から挟撃するという壮大な戦略を展開した。

 しかし北条家は河越かわごえ夜戦よいくさにて憲政らの撃退に成功した。

 たが、義元は一連の争乱の中で、残りの駿河半国を取り戻し、さらに甲斐の武田たけだはるのぶを仲介として、史上有名な、武田、北条、今川の三国同盟を結盟。以後、今川家は西進に傾注する。遠江、三河へと。現に、三河については、土豪の松平まつだいらという家を取り込み、己が手下として三河の支配に協力させている。

 そして今、義元の興味は尾張だ。

「尾張の次は天下を盗る、との話だ」

 信長は無表情だ。

 彼は、いつも密議の間はこんな感じだ。

 襖の向こうの隣室で、正室が全裸になっていようが、眉一つ動かさない。

「政綱よ。それで輿だ」

 そして話が飛ぶ。

 いや、戻るというべきか。

 これだから信長との密議は気が抜けない。

「輿を探すのだ。さすれば、勝ちが見えてくる」

「つまり……」

 輿。つまり貴人の乗り物。

 この場合、その貴人とは。

「義元の所在を、と」

 すると信長はちがうと首を振った。

「一番手厚く守られている義元など、討てるか」

 勘違いもはなはだしいと、信長は彼らしくもなく、ため息をついた。

「よいか」

 ここは尾張ぞ、と信長は呟いてから、それを言った。

「尾張で輿に乗れるは、幕府により斯波しばと決まっておる。よいか、斯波しば義銀よしかねを探せ。尾張守護だった斯波義銀を探せ。さすれば、織田に勝ち目が見えてくる」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る