【完結!】アズールランナー 〜転生したら船にされていたので、偶然乗り合わせたお嬢様を伝説の女海賊船長に育ててやります〜

クマネコ

登場人物・組織・国家の紹介

※物語が進むにつれてちょくちょく更新も入れていくつもりです。


タイトルロゴ

↓↓↓

https://kakuyomu.jp/users/kumaneko114/news/16817330656646032707


<舞台について>

【ヴェルデシア世界】

 広大な空の上にいくつもの島や大陸が浮遊しており、「魔導船まどうせん」と呼ばれる空飛ぶ船が往来して、人や物資を運んでいる。

 大陸を形成する岩石にはフラジウムと呼ばれる物質が含まれていて、この物質は大気中にある魔素マナを魔力に変換して磁場じばを発生させる特徴があり、ゆえに巨大な大陸も常に重力に逆らい、空の上を浮遊し続けることができる。この原理は魔導船にも応用されており、フラジウムを結晶化させて船に組み込むことにより、魔力を制御して空を自由に航行することができる。

 ヴェルデシア世界には、主に三大国が空を支配しており、各国で国境を空に定め、その領空にある大陸を自国の領土としている。

[三大国]

・ロシュール王国(←今回舞台になるのは主にここ! その他の国はあまり出てこない)

・神聖ガルラド帝国

大日ノ下帝國おおひのもとていこく


 また、上記三国以外にも、遠く離れた名前も知らない国からやって来る異邦人いほうじんたちも存在し、彼らは「外縁人アウトサイダー」と呼ばれ、大抵どこでも余所者扱いを受けている。




<登場人物紹介> ※ネタバレ有りなので観覧注意!

●俺/師匠/クルーエル・ラビ

転生前はブラック企業に就職していたサラリーマン。過労が原因で死んでしまい、異世界に「船」となって転生した不幸者。異世界で船として生きていくため、ラビやその他の有能な乗組員たちをスカウトし、異世界の空を飛び回ってゆく。少女であるラビに過酷な労働を押し付けるような鬼畜な性格を見せることもあるが、それでも根は優しく、いつもラビのことを気にかけている。ちなみに、「クルーエル・ラビ(勇ましきラビ)」という船名はラビによって付けられた。


●ラビリスタ・Sシャロ・レウィナス

蒼い髪と目が特徴的な少女。皆からは「ラビ」という愛称で呼ばれている。元々はレウィナス公爵領の令嬢で貴族出身だったが、王国の陰謀に巻き込まれ両親を失い、奴隷の身分に落ちぶれてしまっていた。主人公である師匠に窮地を救われてからは、最初の乗組員として師匠の元で働き始め、多くの困難と対峙しつつも、経験を積みながら海賊船クルーエル・ラビ号の舵を握る伝説の女船長へと成り上がってゆく。天職は錬成師アルケミストであるが、魔素拒絶体質症候群アンチ・マナ・シンドロームという特殊体質であるゆえに魔法を使えず、天職スキルの錬金術も常にLv1のまま。

<人物イメージ画像 ※AI生成>

https://kakuyomu.jp/users/kumaneko114/news/16817330656928700760


●ニーナ・アルハ

二つ名:「褐色の女神ブラウン・グッドネス

ダークエルフ族の戦士であり、伝説の海賊「八選羅針会はっせんらしんかい」の一人。ヴェルデシア一の快速魔導船「カムチャッカ・インフェルノ」号の船長で、船乗りとしての経験が豊富。ゆえに様々な航路や大陸の位置、その地理までも熟知しており、クルーエル・ラビ号の副長に抜擢されてからは、ラビの良き右腕として活躍する。社交性も高く、乗組員やルルの港町の住人から絶大な信頼を置かれている。まるでギャルのように砕けた態度や話し方をするため、主人公である師匠からは「ギャルエルフ」と呼ばれている。


●グレンサール・デ・ラトゥアス

二つ名:「厄災の炎竜フレイム・オブ・トラジディ

リドエステ中大陸にしか存在しないカラミティ級ドラゴンの黒炎竜こくえんりゅう。他のドラゴンと異なり人間やエルフたちの言葉を理解し、話すことができる。物理攻撃を通さない鎧のようなうろこに全身を覆われ、全てをちりに変えるほどの強力な炎のブレスを放つ。しかし、最強でカッコいい二つ名を付けられているにもかかわらず、性格はひどく臆病で、自尊心がカケラもない。そんな性格が理由なのか、自分より小さくて弱い人間には優しくなれたりする。


●ポーラ・アルテマ

二つ名:「白き極寒獣ホワイト・ポーラ

レウィナス公爵領トカダン中大陸に古くから暮らす先住民「白熊族はくゆうぞく」の娘で、レウィナス公爵の結成した近衛メイド部隊「ホワイトベアーズ」を束ねるメイド長。レウィナス公爵や、その娘であるラビに忠誠ちゅうせいを誓っている。レウィナス侵攻が起きた際に王国軍に捕まり、奴隷としてタイレル侯爵の居城であるサラザリア城に幽閉ゆうへいされていたが、ラビたちに救われて以降は彼女の忠実な部下となる。転移魔法の使い手で、天職が銃剣士ベイヨネッタであるゆえに短剣や銃を使った近接戦闘を得意とする。


●クロム・レア

二つ名:「白黒頭しろくろあたま

魚人(シャチ族)の少女だが、身長は大人ほどあり、シャチと人間を足し合わせたような容姿をしている。水の都であるサザナミ大陸ウルツィアの港町で、クジラと間違えてクルーエル・ラビ号の船底に体当たりしてしまい、船底に大穴を開けてあわや沈没寸前まで主人公たちを追い詰めた。食欲旺盛しょくよくおうせいで、人間の肉が大好物。知能が低く言葉もカタコトで、何かあればすぐ目の前にいる人間を食べようとするので扱いには要注意。超人的な肉体を持ち、大砲を素手で投げ飛ばすほどの怪力で、頑丈な皮膚は銃弾すらもはじいてしまう。


●メリヘナ・マルサリア

ポーラと同じ白熊族の少女で、レウィナス公爵の結成した近衛メイド部隊「ホワイトベアーズ」の副メイド長。ポーラと同じくレウィナス公爵とその娘ラビに忠誠を誓っており、いつもラビのことを気にかけてくれている。乗り物の操縦が上手く、奴隷となったポーラを救うためにタイレル侯爵の奴隷商船へ潜入作戦を決行した際は、ゴンドラを操縦して敵の追っ手を見事振り切った。


◆◇◆◇◆◇◆◇


【ルルの港町】

ロシュール王国領内にある港町だが、その場所はロシュール王国公式の空図にも記載されておらず、ゆえに入国の際の税金もかからないことから、多くの海賊船や密輸船が来航して賑わいを見せている。


●ルミーネ・ライラ

ルルの港の管理人であり、「探検家船舶組合ボート・コンパニオン」の受付嬢から、酒場「スラッシー」でのアルバイトまで何でもこなす働き者。いつもは笑顔を絶やさない可愛らしい振る舞いで周囲を和ませてくれるが、眼鏡を掛けると態度が急変し、クールな皮肉屋女史に変身する。


●アクバ・マンセル

ルルの港で「万屋アクバ」を営むドワーフ族の低身長ジジイ。「チビ」と言われるとキレる。天職が「鍛冶師ブラックスミス」であるゆえに本業は鍛冶屋だが、物資の売買から船・武器・武具の修理まで何でもこなす。


◆◇◆◇◆◇◆◇


【ロシュール王国】

国王のもとに五人の諸侯が集い、それぞれに土地を与えて管理させる代わりに、軍事力を共有し、税を納めさせている封建国家。基本世襲制。王族マイセン家の主、レーンハルト国王が君主となって各貴族諸侯たちを統括していたが、諸侯たちが三大陸間戦争トライアングル・ウォーで国土守護に活躍したことを理由に国王に対し領土献上を申し立てたことで、王国が公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵領に分割され、事実上封建制度は崩壊。それぞれが独自にその土地を管理するようになった。国王の命で奴隷取引は禁じられているが、タイレル侯爵の運営する「タイレル商会」では唯一奴隷取引が行われている。王国領内にエルフの里「ウッドロット」が存在するが、エルフと人間との関係は良好で、多民族同位主義を唱えるエザフ教(教主:聖エザフ・ハウルヌス)を国教としており、信仰心が強い。


●シェイムズ・Tティーグ・レウィナス

ロシュール王国レウィナス公爵領を統治するレウィナス家の長であり、ラビの父親。有能な船乗りで指揮官でもあり、三大陸間戦争トライアングル・ウォー時代はレウィナス艦隊の提督として国土を侵略してくる敵に公然と立ち向かった。伝説の海賊である八選羅針会のリーダー、ヨハンとは幼なじみである。


●キアナ・レウィナス

シェイムズの妻であり、ラビの母親。困った人を放っておけない性格で、いつもシェイムズやラビのことを気にかけている。シェイムズと結婚する際に交わした、「例え死が訪れた時もシェイムズの側から離れない」という誓いの言葉をずっと胸に留めて過ごしてきた。


●オーデシアン・タイレル侯爵

ロシュール王国タイレル侯爵領の領主。彼の運営する「タイレル商会」は、王国で表向きは禁じられている奴隷売買を行い、得た資産で密かに魔術兵器の開発を行っていた。レウィナス侵攻事件の際に捕まったラビは、この商会に引き渡されて奴隷にされてしまう。奴隷に対し容赦なくむちを振るい、相手の上げる悲鳴に興奮するなど、サディストな一面を持つ。


●フョートル・デ・ライルランド男爵(→大公)

ライルランド男爵領を統治するライルランド家の長。狡猾な性格で、自軍を挙げて「レウィナス侵攻事件」を引き起こし、レウィナス一家を根絶やしにした張本人。この侵攻の後、レウィナス公爵領も手中に収めて大公まで上り詰めるが、自身を王とする新公国の樹立を国王に認めてもらえず、不満を露わにする。王国内で秘密裏に進められているとある軍事計画の指揮を執る。


●レーンハルト・バルデ・マイセン

ロシュール王国の国王。三大陸間戦争トライアングル・ウォーで活躍した領主諸侯より土地の分配をせがまれ、やむなく国土の大半を譲ってしまった。今もなお、失った領土を再び自分の手に取り戻そうと思案を巡らす。


●ラングレート・バルデ・マイセン

ロシュール王国の第一王子。まだ若いゆえに父親から王室の執務を任せてもらえずやきもきしている。成人となる二十歳の誕生日に合わせ、とあるエルフの娘と縁談を成立させたのだが、これも半ば父親からの強制であり、本人は全く嬉しく思っていない。


◆◇◆◇◆◇◆◇


【ロシュール王立飛空軍】

ロシュール王国は主に陸軍と王立飛空軍に分けられており、飛空軍が空軍、海軍をかけ持っているため、陸軍よりもはるかに人員が多い。また、飛空軍内には竜騎士ドラゴンライダーを集めた竜騎士団が幾つも存在し、空戦力を強化している。ライルランド男爵領の領主フョートル・デ・ライルランドが、王国艦隊を世界最強にさせるべく、とある計画を秘密裏に進めている。


●ヴィクター・トレボック

二つ名:「黒き一匹狼ブラック・マーベリック

ロシュール王国より許可を得て海賊行為を行う私掠船しりゃくせん「デスライクード」号の船長であり、ライルランド男爵の側近。かつては八選羅親会はっせんらしんかいのメンバーの一人だったが、三大陸間戦争トライアングル・ウォーの時にラビの父親レウィナス提督の率いる艦隊と戦って破れ、八選羅針会から破門された。この過去を根に持っており、王国の支援を得て羅針会とレウィナス家に復讐する機会をうかがう。


◆◇◆◇◆◇◆◇


【エルフの隠れ里「ウッドロット」】

エルフ・ダークエルフ含めた妖精族たちの故郷。島の中央にそびえる大樹ユグドラシルの枝上にエルフたちの居住区があり、ユグドラシルから供給される豊富な魔素マナのおかげで、マジックアイテムの作成など魔法技術がどの民族よりも発展した。


●エレノア・アルハ

ウッドロット防空ぼうくう騎士団団長であり、ニーナの母親。背が低く幼い見た目をしていながら、ダークエルフの中でもかなり長寿な女性で、八選羅針会のリーダーである青髭ブルービアードからも「ママさん」と愛称で呼ばれている。ニーナの他にもたくさんの身内のない養子の引き取って世話しており、厳しいところもあるがとても面倒見が良く、誰からも尊敬されている立派なママ。


●ラディク・アルハ

エレノアの夫であり、ニーナの父親。エルフの魔法技術者の第一人者で、古代のマジックアイテムの仕組みを研究・解明し、そこから得た知識を活用して新たなマジックアイテムや魔法道具を開発している。他人と会話するのが苦手で会話もどもりがちだが、マジックアイテムなどの魔法道具の話になると途端に饒舌になる。


●サラ・ヴォルジア

ウッドロットの里長ロムルスの娘であり、ニーナの幼馴染。ロシュール王国軍がウッドロットへ侵攻した際、国王からの命令でロシュール王国第一王子であるラングレートと無理矢理婚姻させられてしまう。


●ロムルス・ヴォルジア

サラの叔父であり、エルフの隠れ里「ウッドロット」の里長さとおさ。ニーナがウッドロットから神隠しランプを盗んだせいでロシュール王国軍が里へ侵攻してきたことを理由に、彼女に対して強い恨みを抱いている。プライドが高く癇癪を起こしやすい老人だが、強大な軍事力を持つ王国に対しては頭が上がらず、最愛の娘であるサラまで奪われてしまい苦境に立たされていた。



◆◇◆◇◆◇◆◇


八選羅針会はっせんらしんかい

伝説の海賊である八人の船長が集まって結成された海賊連合。リーダーであるヨハンを筆頭に、世界各地で海賊行為を行っている。王国側は海賊排斥を掲げているものの、八選羅針会の海賊たちには翻弄ほんろうされてばかりで手を焼いている。


●ヨハン・Gジョー・ザヴィアス

二つ名:「青髭ブルービアード

八選羅針会はっせんらしんかいのリーダー。大航海時代には海賊船「イン・ア・サイレント・ウェイ」号の船長として世界中の空域を荒らし回り、彼の率いる海賊団は王国軍や帝国軍でも歯が立たないと恐れられた。しかし、今は自分の船も持たず、たった一人で世界のあちこちを放浪している。ラビの父親であるシェイムズとは幼なじみであり、共に戦った仲間であったらしい。


●アスキン・バードマン

二つ名:「黄金の鷹ゴールデン・イーグル

海賊船「ドリームフライト」号の船長。大航海時代は天職である奇術師イリュージョニストとして芸を披露するために世界各地を飛び回っていたが、魔法の存在する世界で芸だけではとても生計を立てられず、金欲しさが理由で海賊行為を行うようになった。手品が得意で鳥が大好きという変わり者で、いつか鳥と一体となって空を自由に飛ぶことが夢であると豪語ごうごしている。工作が得意で、人間が乗れる凧やゼンマイ仕掛けの鳥の玩具を自作しては、手品の小道具として利用している。


●ルベルト・フォン・パスカル

二つ名:「白銀のルベルトスノーホワイト・ルベルト

海賊船「ドナ・リー」号の船長。天職が作曲家コンポウザーであり、海賊になる前までは音楽家として活動していた。大航海時代には世界各地を旅して様々な音楽に触れて才能を磨いていたが、大航海時代が終わって貧困により作曲ができなくなってしまった彼は、海賊として空を荒らし回る無法者となった。金属製の鋭い指揮棒を上着の裏に隠しており、戦闘時は武器として使う。また、殺伐とした戦場の音に合わせて指揮棒を振り、踊りながら楽曲を作り上げてしまったりと、かなり狂人かつ変態的な性格が目立つ。


●シャーリー・ロヴィッキー

二つ名:「緋眼の狙撃手スカーレット・アイズ

海賊船「ウィッチ・ハント」号の船長。燃えるような赤毛の髪を伸ばす少女。天職は暗殺者アサシンであり、世界中の暗殺者の中でも射撃では彼女の右に出る者がいないほど有能な狙撃の名手。いつも無口で眠そうにしており、目の周りに濃いクマを浮かばせているせいで周りからは人相が悪く見えてしまう。何も喋らないせいで何を考えているか全く分からないが、お供のオウムが彼女の代弁をしてくれている。ただしこのオウム、かなり口が悪く、アスキンとは会う度に罵り合っている。


●グレゴール・ラウザ

二つ名:「衝撃の紫豹ショッキング・パープル

海賊船「リバーライズ」号の船長。大航海時代以前は天職である拳闘師ファイターとして地下闘技場で生計を立てて貧しく暮らしていたが、ヨハンにその腕を見出され、八選羅針会の一人としてヨハンの右腕的存在となる。羅針会の他のメンバーと比べると常識人ではあるのだが、戦闘時は拳闘師ファイターの血がたぎるせいで一度暴走すると歯止めが利かなくなる危険人物。鋼鉄製の頑丈な船体を生かした体当たり戦法を得意とし、船首にある鋭い衝角ラムで敵の船を貫く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る