第9話 大会出場に向けて
年が明けて早速、チームセブンは活動をスタートした。今年の5月にポーランドで開催されるという大会に出場することを決めたのだ。半年ほど先のゲーム大会だが、今から練習を開始する。
出場するメンバーは5人。春原大輔くんがリーダーで、俺はコーチのような立場で彼らにアドバイスすることになった。
実は、他の4人は地方に住んでいる。なので、大会の練習はオンラインで行うことに。
だが、ポーランドの大会は現地で行われる。実際に戦うときは、オフライン環境になる。なので、大会1ヶ月ぐらい前から集まれる時にはチームセブンの練習ルームに集まって練習する。それまではオンラインで練習を繰り返す、ということになった。
大会に出場する4人とは、既に顔合わせを済ませてある。オンライン上でだけど。中西さんは実際に会いに行って話をして、彼らの所属を決めたという。なので性格に問題は無いと思う。俺も話してみた感じ、しっかりした印象の少年たちだった。
「あの! 上瀬選手ですよねっ! 野球の試合、テレビで見てました! すごい選手だって知ってますよ。尊敬してます!」
「あぁ、ありがとう」
「あ、俺は
「よろしくね。君の活躍を期待しているよ」
「はい! 見ていてください! 頑張りますよっ!」
初対面からこんな感じで、画面の向こう側から熱気が伝わるほどの勢いがあった。
「
「いやいや、大丈夫だよ。これから、よろしくね」
「はい! よろしくお願いします」
「初めまして上瀬さん。
「いやいや、サポートは上手いよ。それで、チームの皆を支えてくれ。よろしくね」
「はい、なんとか支えられるように努力します」
そして最後の一人が、
「あ、あの。よろしくお願いします。
「よろしくね。遠距離が得意なんだね」
「い、いえ。そんなに。グラスホッパーさんには、負けちゃいました、から」
「あれは、萩山くんがヤバそうなのを感じていたから、すぐ俺が接近戦に持ち込んで倒したからね。あそこで逃げられたら、やばかったかな」
「はい。だから、次は逃げて、仕留めたいです」
「いいね。次の対戦を待ってるよ。それから、大会も頑張ろうね」
「はい」
実は彼も意外と負けず嫌いな性格だった。春原くんと競い合い、これからどんどん伸びそうな子。
そして、腕前が一番高い春原大輔くんをチームのリーダーに据えて、5人で大会に挑む予定。
メンバーのバランスは非常に良いと思う。彼らの腕前も相当高い。後は、チームの連携力を鍛えて、大会で使える作戦を用意して戦う。そうすれば、優勝も狙えそうなチームになれると思った。
偉そうな事を言っているが、俺はゲームの大会には出場したことがない。そして、今シーズンはプロ野球の試合があるので大会に出場することも出来ない。だから、色々と調べて考えて準備して、大会で優勝できるように全力でサポートする。
彼らには、ぜひ優勝してもらいたい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます