12月29日 生物の進化について

 進化というのは生物の生存に有利な変化のみを示す現象ではなく、遺伝的浮動によって集団内に顕れた生存に有利でも不利でもない中立形質のうち、自然選択によって環境に適応しているものが子孫を残した結果、その生物の集団全体に生じる形質の変化のことを云います。


 *


 自然選択がはたらかないヌルい環境では、意味の分からぬ形質が子孫に残される可能性も大いにあり、そこに意味を見出だしてもしょうがないのです。

 "役に立たない変化"も"進化"です。

 現在の生物学ならびに高校で教える進化の概念はこんな感じです。


 そもそも"役に立つ"という概念が人間本位なのです。


 *


 キリンは高いところにある葉っぱを食べるために首を長くしたのではなく、首の長い形質をもったキリンが葉っぱを食べて命を繋ぎ子孫を残したから、今、生存しているキリンは首が長い。現在の進化論の基本的な考え方です。


 *


 その世代が獲得した形質、即ち獲得形質は遺伝しない。ただしDNA修飾は受け継がれることがある、とかね。……生殖細胞への伝播経路が謎なんだけど。


 生物学は楽しいよ!( ゚ω゚)ウェイ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る