28.賢者様、山と積まれたマンドラゴラを見て愕然とするのです

「お師匠様、どうすればいいんですか! 万事休すですよ!」


 目の前にはマンドラゴラの群生。

 引っこ抜かないと森が危ないことになる。

 

 ライカは八の字眉毛で困っているが、私はむしろ余裕しゃくしゃくだった。

 マンドラゴラの対処法はそんなに難しくないのだ。


「ライカ、魔力を耳に集めて耳栓をするんだよ。そしたら、聞こえなくなるから」


 そう、解決策は意外に簡単。

 魔力を耳に集めさえすれば、マンドラゴラの絶叫は聞こえなくなるのだ。

 早い話、いくら死に至る絶叫であっても聞こえなきゃ怖くないのである。


 この魔力を耳に集めるという行為は魔力操作でいえば初歩の部類だ。

  

 私の場合は【猫の無関心】という魔法を使うと、他の人にもサイレント状態を持続させることができる。


「わかりました! 耳に魔力を集めるんですね? なんかこう温かいのを回していくイメージですよね……、うぐぐぐぐ!」


 ライカは拳をぎゅうっと握って、ふんばる姿勢。

 実戦によって人は潜在能力を開花させるって言うし、いい機会かもしれない。

 こんな森の奥でライカに魔法を指導するとは思ってなかったけど。


「ひぇえん、できませぇえん。ううむ、耳がピクピク動くだけです!」


 ライカはそう言うとケモ耳を器用に動かす。

 ふぅむ、難しいなぁ。


 この時、私はふと昔のことを思い出す。

 魔法のトレーニングを始めるとき、賢者のおばあちゃんがいつもやってくれたことを。


「ライカ、ちょっと目をつぶって」


「ひぇ、はい? えぇえええ」


 それはおでことおでこをくっつけて、魔力を共有することだった。

 私は彼女の頭をぐいっと引っ張って、半ば無理やり額にごっつんこする。


 ちょっと恥ずかしいけど、魔力を感じてもらうには一番の方法のはず。

 ライカは私よりも身長が高いから、背を丸めてもらう必要があるけどね。



「ライカ、自分の内側に流れてくる熱に注目して」


「ひゃ、ひゃい……。ええと、この温かいのですか?」


「そう、それだよ。それが体中を駆け巡っていくのを観察して」


「はい……。なんだかポカポカしてきました……」


 いい感じ。


 私とライカの魔力が馴染んで、一種の流れができているのだろう。

 この流れを掴むことが魔法の第一歩なのだ。

 私にとっては当たり前すぎて、こういった初歩の初歩をすっとばしていたらしい。反省。


 私はライカの額から額を離す。

 後は口頭での誘導で大丈夫だろう。



「じゃあ、その温かいものが耳に集まってくるのを感じて……」


「あっ、もっとよく聞こえるようになりました! すごいです、マンドラゴラの呼吸音が聞こえます!」 

 

 彼女の顔色がぱぁっと明るくなったので成功したかと思ったが、まさかの事態。

 確かに聞こえをよくする魔力操作もあるし、方向性は間違っちゃいない。


 半分成功したようなものだし、これはこれで結構な進歩だよね。

 焦らずにゆっくり魔力操作をマスターしていけば、いつかきっとできるようになるはず。


 それにしても恥ずかしいなぁ、これ。

 ライカってば、いい匂いしたし。くぅうう、乙女やのぉ。



「よぉし、それじゃ、耳が聞こえなくなる魔法をかけるよ! そしたら、一気にマンドラゴラを抜いちゃおう!」


「はぁい! あたりに人はいなさそうなんで大丈夫です! いません!」


 ライカにしてはいい着眼点である。

 周辺に誰かがいたら危ないからね。


「偉大なる猫の神よ、名を呼ばれても決して聞こえないふりをする、その完全なる無音状態を我に授けたまえ……」


 【猫の無関心】を詠唱する私。

 ご察しの通り、名前をいくら呼んでも完全にだんまりをきめこんでいる実家の猫をヒントに開発された魔法である。


 猫というものはこっちがもんのすごい猫なで声をかけても、さっぱり反応しないことが多い。

 あれはおそらく、魔力で無音状態を作り出しているに違いないと見ているのだ。

 そんな感じの経緯で開発されたこの魔法は、一度、発動すれば、一切の音を感じなくなる。

 

 

「………………!!(すごいですよっ、何にも聞こえませんっ!! お師匠様、最高!!)」


 魔法にかかったライカはなんだかすっごく驚いて、ガッツポーズをしている。

 だけど、私だって無音世界にいるのだ。聞こえるわけない。


「………………(はじめるよ!)」

 

 私はジェスチャーで作業開始を宣言すると、マンドラゴラを勢いよく引っ張るのだった。


「………………!!(頑張りまぁす!!)」


 ライカは相変わらず声を張り上げているが、聞こえるわけもなし。

 絶叫をあげているはずのマンドラゴラの恨めしい顔をみながら、どんどん引き抜いていくのだった。

 おそらく崖の向こう側には不気味な絶叫が響いているんだろうなぁと思いながら。



「よぉし、終わり!」


 最後の一本を引き抜いたところで、魔法を解除する。

 ふぅっ、いい汗かいた。

 久しぶりに聞いた鳥たちのさえずりは素晴らしく爽やかなものに感じられた。


「お師匠様、すごいですよっ! こんなにたくさん発見したら絶対ほめてくれますよ!」


 地面に山と積まれたマンドラゴラを眺めながら、ライカは明るい声を出す。


「やばいじゃん、これ……」


 そして私は我に返るのだった。

 

 そう、マンドラゴラは高級素材であり、こんな量を一気に納品したら大変なことになる。

 ギルドから表彰どころの騒ぎじゃないよ。

 普通に考えて、冒険者ランクをDぐらいに引き上げられちゃうかもしれない。


 ひぇええ、どうしよう。

 


【賢者様の使った猫魔法】

猫の無関心:猫は名前を呼んでもほとんど反応を示さない時がある。いや、しょっちゅうある。頻繁にある。ほとんど、である。これは別に聞こえていないふりをしているわけではなく、魔力を発動させ本当に聞こえていないのである。この魔法はその完全無音の状態を意図的に作り出す。あんまり長時間発動させると、精神がおかしくなるので注意したい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る