2023年7月4日 児童文学脳に切り替えられない

 昨日の津多ノートの通り、ファンタジー児童文学「木霊の国のジェサーレ」を書き始めております。

 今年に入ってから読んだ「精霊の守り人」の文章を思い出しながら参考にして、本文を書いてみてますが、リズムが取りづらいことに気が付きました。

 最近ずっと文芸寄りの小説を書いていたせいか(ゆるゆる逐条解説・労働基準法は小説ではない)、すぐ比喩とかぼかした表現とかで描写してリズムを整えたくなってしまうんですけども、そういうのが少ないのが児童文学に違いないと思ったので、なかなか脳味噌が切り替えられなくて文章が出てこなかったりしてます。

 ですます調にでもすれば少しは楽になるんですけども、作中作をですます調にしている都合上、意図的に書き分けなければならぬと自縄自縛して、自分を絶賛追い込み中。

 ところで子供が主人公のときの定番のいじめっ子を出すんですけど、書いてみたら実際いるだろうけどやばいなっていう結構な狂気を出してきて、児童文学になるのだろうかと懸念表明中。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る