第62話 2023年12月20日 読書し、様々な人の考え方に触れるのは大事だと思いました。

こんばんは。

雪の香り。です。


読書期間、充実してます。

『16歳の教科書』のあと『13歳からの法学部入門』という本も読みました。


感想は

【限定公開エッセイ】『16歳の教科書』を読んで(https://kakuyomu.jp/users/yukinokaori/news/16817330668580150086)。


【限定公開エッセイ】『13歳からの法学部入門』を読んで(https://kakuyomu.jp/users/yukinokaori/news/16817330668700457368)。


と、近況ノートで「サポーター限定公開」してます。

本を読んで改めて感じたことも


【限定公開エッセイ】私たちはもっと「想像力」を磨いた方がいい(https://kakuyomu.jp/users/yukinokaori/news/16817330668656445413)。


書いています。

いつか「サポーターになってあげてもいいかな」と思ったら読んでやってみてください。

そういえばサポーターズパスポートの支払い方法にd払いが追加されたそうですね。


既にクレジットカードでお支払い中の方も、お支払い設定から「d払い」に変更をすることが可能だとか。

にこにこ現金払いが基本の私には実感しにくいですが、きっと便利になったのでしょう。


この調子でいろいろと使いやすくしていってくれるといいですね。

私としてはアプリ版だけでなくブラウザ版でもミュート機能が使えると一番いいのですが。


話は変わりまして、現在『生き抜くための数学入門』(著者 新井紀子)を読み始めているところです。

初版が2011年発行とまたまた古い本です。


基本的に古本屋を利用しているのでこうなってしまいます。

けれど、大切なのは古いとか新しいとかではなく、様々な意見に触れることだと思っていますので、私的には問題ありません。


今はチャットGPTとか発達したAI技術で「わからないことを質問」すると簡単に「答え」を教えてくれます。

便利ですし使うのは一向にかまわないのですが、出た答えに疑問を持たず盲信してしまうのは危ういかなと個人的には思います。


よく「科学的根拠」とかいいますが、その「科学」は本当に100%正しいか?

科学だって今正しいとされてることが後々になって「間違ってました」と新しい答えが出されたりしますからね。


一つの考えだけでなく、多数の考えに触れる。

そして自分でもいろいろ考える。

そんなふうにして脳みそが錆びつかないように気をつけたいものです。


まあ、私自身実践できているかと言えばまだまだなのですが。

「言うは易く行うは難し」ですね。


以上です。

ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。

あなたにも私にも幸運が訪れますように。




おわり

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る