もうええわ。

宮城アキラ

10月1日

 漫才。


 それは定義があるようでない。


 ただ1つ言えることは、舞台の真ん中に、サンパチマイクを置いて、如何にお客さんを笑わせるか。


 それが漫才の必要条件である。


 俺は、日本で一番大きなお笑い事務所の養成所に、漫才師を目指して入学した。


 でも、養成所内で「この人とコンビを組みたい」と思える人はいなかった。


 というよりも、俺みたいな人とコンビを組んでくれる人がいなかった。


 漫才をこよなく愛し、昭和の漫才ブームから、現在全国で行われる様々なお笑いの賞レースまで精通し、漫才愛を常に語り続ける俺は「異端」として扱われた。


 それは生徒からも、講師からも同じだった。


 養成所内で行われる、ネタ見せもやる気が出なかった。


 相方がいない俺は、ピン芸をやるしかなかったが、漫才のネタなら、ネタ帳にビッシリ書き連ねているものの、ピンのネタなど一つもない。


 そんな俺がネタ見せのほぼ当日に考えた、高校生でも考えられそうなネタに、誰も笑わなかった。


 というより、笑うはずもない。笑かすつもりもないためであるから当然だ。


 この前の授業でも、かなり前にブレイクしたが、その後は鳴かず飛ばずのまま芸歴だけを重ねた芸人が、講師として招かれ、漫才について熱く語っている。


 しかし、知識だけでは、俺の方が凌駕しているのは明白で、知りたいことはそこにはなかった。


 漫才師を目指す理由。それは明確だった。


 かっこいいからである。


 昭和の漫才ブームからなんちゃら世代まで、サンパチマイクの前で、言葉だけで、お客さんを笑わせて幸せにする。


 ...なんてかっこいい職業なんだろう。


 そして、もう一つの大きな理由は、日本にしかない文化、伝統であるという点である。


 俺が日本人に生まれたのは、漫才をするためである、とすら思っている。


 しかし、俺は決して「お笑い」という面では、恵まれた性格に生まれたわけではない。


 そういうわけで、俺は相方を見つけられないまま、とりあえずピン芸人として芸人人生を始めることになった。


 この物語は、俺が如何にしてお笑い界をのし上がって行ったかという、スターロードを記録したもの。


 ...になるように日記として書き連ねていくものである。


 今日、この日記を始めたきっかけは簡単なことである。


 昨日で四月から半年続いた、お笑い養成所を卒業して、一人前の芸人人生が始まったからである。


 今日から芸人人生が始まったが、もちろん養成所時代に何の爪痕も残せなかった(むしろマイナスだった?)俺は、仕事があるわけもないくせに、お笑いのためにバイトのシフトだけは外していた。


 手持ち無沙汰になり、近所で買い物をすることもなく歩いている時に、本屋さんで日記を見つけた。


 理由は、それだけである。


 漫才をするために、お笑いを始めたが、「異端」のレッテルを自ら貼って、ピン芸人として始まった芸人生活。


 ここまでは、大逆転満塁ホームランで、人生勝ち組になるためのシンデレラストーリーとしては、まずまずである。


 ただ、それは成功してから初めて言えることであるから、こんなものを書く暇があるならネタでも書こうと思う。


 もちろん、漫才のネタである。


 それでは、今日はここまで。


 終わり方を考えておいた方がいいな。


 あの頃からこのギャグがあったんですよ的な?


 ...まぁすぐには思いつかないので、次の機会に。


 アディオース!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る