四畳半ラヂオ御噺

橙 suzukake

小学生篇

小学生篇(1)小2『四畳半襖の向こう側』 NHK第一放送

 



 ぼくがすんでいるのは、家ではなくてアパートだ。

 それでも、きょ年の、小学1年生までは、かりていたけれど、いっけんやみたいで広かったし、おかあさんのじむのおつとめのばしょも、ろうかを20歩、歩いて行くだけでついたからべんりだった。

 かりていた家には、お昼に、たくさんの男の人たちがあつまってかいぎをすることがおおかった。おかあさんは、けんせつぎょうきょうかい、っていっていた。トイレは、男の子がするのが3つあったし、うんちをするところも3つもあった。ぼくがどんなに大きなうんちをしても、トイレの水はいきおいよくながれたのでつまることはなかった。

 2かいにいくと、たたみが30まいくらいある広いかいぎしつがあった。そこで、男の人たちがよくかいぎをしていた。おかあさんは「だんごー、してるの」ってよくいっていた。ときどき、おすしやかつどんをたのんで、あまったりすることがあると、ぼくも食べることができた。


 おぼえているのは、ぼくがほいくえんにかよっているとき、おかあさんがしごとがいそがしくておむかえにこれないときは、けんせつぎょうきょうかいにきていた男の人がぼくのおむかえにきてくれた。そのおとこのひとたちは、おかねもちらしくて、大きいがいこくの車でおむかえにきてくれた。たしか、ベンツとかリンカーンなんとかっていう名前の車だった。ぼくは、車にのると、王じさまみたいだな、っておもった。


 でも、小学2年生になって、ぼくたちかぞくはアパートにひっこした。このアパートは、へやが3つしかないし、30まいのたたみがある大きさではなかった。おかあさんのおつとめは、まえとかわらなかったから、じてんしゃで20ぷんもかかる遠いところになった。おかあさんは、車のめんきょがないので、雨の日も、ヤッケをきてじてんしゃでかよった。

 へやは、すくなかったけど、よかったことは、ぼくのへやができたことだった。たたみは4まいとはんぶんの広さだったけど、ほんとうにうれしかった。


 おかあさんは、朝、きげんがわるかった。ぼくがいつまでもふとんからおきなかったり、いもうととけんかしたりしたからだ。

「おかあさんも、おつとめにいくのがたいへんなのはわかるけど、ぼくだってたいへんなんだよ」っていったけど、「子どもがなにいってんの!はやくごはん食べなさい」ってぎゃくにおこられた。


 おかあさんは、朝はラジオをきいている。ぼくたちのあさごはんやおとうさんのおべんとうを作りながらラジオをきいている。たしか、エヌエチケーっていっていた。

 ぼくは、ニュースとか、うたがないおんがくとか、ぜんぜん、おもしろくない、って思ってたけど、おかあさんはおもしろかったんだろう。


 7じ40ぷんころに、ラジオが「では、朝のずいそうのコーナーです」というと、ぼくがしょうがっこうにでかけるじかんだった。だから、ぼくは、あさのずいそうというのがきらいだった。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る