ゲームブック(三十三頁目)

四階のボス以降。俺たちの進軍を止められるものはなく、順風満帆な行軍となっている。

またそのガニラ戦での消耗も、俺とさやが活躍したおかげで想定より少なかったそうだ。殆ど、その後に影響のある障害は残らなかった。


順風満帆なのは良いんだが……。


「ちょっとつまんないね」

「うーん、まぁ」


さやが、放置される宝箱を横目に不平を言った。

罠や敵の配置を事前に察知して、宝箱も無視する。冒険というにはあまりに無味乾燥な作業に近いものだ。確かに、ちょっとワクワク感には欠けるな。


うっすらと、青白い灯りに灯された室内を進んでいく。

地下五階は、ゴーレムやアンデットなど、生命を持たないモノが集まっている石造りの迷宮だ。以前に聞いた情報だと、この階層にもボスがいるはずだ、スケルトンロードだったかな。


「そういえば、他の階層のボスはどうなってるんだろ?一階とか二階とかさ」

「そういえば見たことないな。低階層には居ないのか。もう討伐されていたからか」


そういえば四階ボスのガニラも、他の攻略班の人は、以前にも戦った経験がある様子だったよな。ボスって復活するのかな。

そうすると、帰り道もあれと戦うのか……?


「もしボスが復活するとしたら?」

「えぇ復活って、復活なんかするのかなあ。そしたらやばいよね」

「確かに……キツイ」


休憩中に俺たちがボス談義に花を咲かせていると、博士が解答を持って横から入ってきた。


「ボスは復活するぞ」

「げぇ……やっぱりですか」

「うん、ただ。しばらくは大丈夫だ。およそ一週間は復活しない」


だからー予定通りなら、ガニラは帰り道にはまだいない計算になる。なるほど、と相槌を打つ。

彼の話では、俺たちが偶然(低階層のボスはアイテム目当てで狩るパーティがいる)出会わなかっただけで、各階層にはもれなくボスが居るとのことだ。


一階 巨大カマキリ

二階 オークキング

三階 狼男

四階 ガニラ

五階 スケルトンロード


六階は、未だに詳細不明だが上半身人間の巨大な女王アリがいるようだ。攻略はできていないが、目撃情報はすでに入手されている。


「それで、スケルトンロードっていうのは、どうなんですか?」

「うん、手強いよ。アンデットというのは性質上、物理的な小細工が通用しづらいのだ。我々の世界のコトワリの外にいるものは、この世界のルールに則って相手をせざるを得ない」

「ゲームブックの思うツボですね」

「悔しいが、な」


今の世界と共通するものについては、生態について想像出来る事から、いくら強力なモノでも対処しやすい。

でもゲーム特有の、魔法生物だとか命のない魔物だとかは常識が通用しない分、面倒である。例えば件のアンデットならば、初めから「呼吸をしない」し「心臓も動いていない」のだ。


勝利条件から考え直す必要がある、どうすれば無力化できるんだ。バラバラにしたら良いのか?であるとするならば、どれくらいの大きさに刻めば良いのか。

まぁ一事が万事、そんな調子であるから、そう言ったゲーム特有のモノは、博士は特に嫌がっている。


「世の中、わからんモノが一番怖い」


そういう博士に、それはそんなものなのかもな、と思ったのだった。



……



五階のボスに対する作戦会議を行おうと、各班のリーダーが呼び出された。

今度はしっかり話を聞こう、そう思って努めて真面目に座しているところに、大きな声が飛び込んだ。


「報告!五階のボスがいなくなっているぞ!」


息を切らせて、赤い顔の男がやって来た。あの顔は、三班の偵察者だったかな。名前は知らない。ガリオスが男に歩み寄り、問いただした。


「いない!?確かか?」

「ああ、探索したが隠れても居ない。姿を隠したというよりも、すでに倒されていた。という方が可能性が高いと思う」

「そうか……討伐したものがいると言う事か」


ガリオスの目線が博士に向かう、と博士は頭を横に振った。


「いや。この一週間は、どこからも討伐の連絡は受けていない」

「ならスケルトンロードを、単独パーティで撃破する。そんなやつがいたという事か。それも、俺たちの知らないやつが。」

「イレギュラーだな」


話は、単純に労せずボスを素通りできてラッキーとはならないようだ。ああでもない、こうでもない、とガリオスと博士が話し合っている。しばらくすると他の班のリーダー達の間でも、何やら相談会が始まった。


割とアウェイな俺は話に入れず、エリート集団を眺めていると、隣の男から声がかけられた。高校野球を思わせる、背の低い坊主の男だ、九班の班長だったかな。


「なぁ、兄さん。ガニラ戦の時凄かったな!あれは固有スキルなのか?」

「えっ?あ、そうみたい。固有スキル魔法形状変化(SR)の応用と言うか……」

「うおぉ!良いなぁSRスキル!俺ってNランクのスキルしか無いんだよなぁ。ああー羨ましい!」


もう一回見せてくれよ、とせがまれたが、さすがに形式上は会議中なので断った。隣の男と話しているうちに、どうやら話はまとまったようだ。


ひとまずは、今のうちにボス部屋を抜けて六階に辿り着き、そこでキャンプをする事に決定した。今回のダンジョン攻略、全く順調ではあるのだが、どこか気になるところが残るのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る