第6話 源典侍とのお話2

「それでは、源典侍げんのないしのすけとのお噂は事実ではないということですの?」


 そんなはずはないのは知っている。扇ごしにじっと見つめると兄は目をそらした。


「その時まではね。」

「その時までは?」


 少しの沈黙の後、兄が話し始める。


「ある日ね、夕立が降ったあとに、ちょっと涼しいし、宵闇に紛れて温明殿うんめいでんの当たりを歩いてたんだ。そうしたら、源典侍が琵琶びわを弾いていてね。さすが、父君の御前でも男性陣に交じって引くほどの腕前で、「瓜作りになりやしまなし」と歌っていたのはちょっと気に入らないが、白楽天に出てくる女もこれほどの美声だろうかと思うほどの美声だった。」


 そんなに上手なのか。いつもとの違いに惹かれたのかな?「瓜作りに・・・」は身分の低いものの妻になって貴公子を諦めようかしらという意味だ。


「まあ。それほど。聞いてみたいものですわ。」

「それで、そのあと思い乱れているような雰囲気だったので、東屋を静かに歌って近づいてみたんだ。」


 東屋あづまやは、男女の掛け合いの歌、え、誘ったの?


「お誘いになりましたの?」

「そんなつもりはなかったんだが、「おし開いて来ませ」と言うのでびっくりしたんだ。」


 でも、そう返せるのが源典侍の賢さだよね。


「それで、どうされたんですの?」

「立ち去ってしまおうと思ったんだが、このようなお年の方をひどく扱うのもと思ったし、これも一興だと思ってね・・・」


 なるほど、関係を持ったということですね。


「それでね、頭中将にしてやられたよ。」

「頭中将さまですか?」

「夜更けごろに、私はなんだか眠れなくて起きていたんだが、誰かが入ってきてね。源典侍の恋人の修理大夫すりのかみかと思って、そんな老人に、こんなおかしなところを見られるもの困ると思ってお暇することをお伝えして帰ろうとしたんだが、直衣のうしを取って屏風びょうぶの隙間に入った隙に、その男が屏風をたたみながら押してくるんだ。」

「あら、大変。」


 修羅場だ。修羅場。


「本当に。誰にも気付かれないうちに逃げてしまおうと思ったのだが、見苦しい格好で逃げるなんて間抜けじゃないか。ためらってしまってね。そうしているうちに、相手は太刀を抜くし、源典侍は大慌てで、その男にすがっているしでね。」

「大騒ぎですわね。」


 壁で区切られていない宮中で、夜更けに迷惑だなあ。


「その時、ふと相手の男が頭中将だと気付いて、わざとだなと思ったから腕をつねったんだ。そしたら、頭中将は笑いだしてね。私は直衣を着るよ。と言ったら邪魔するんだ。だから、帯を解いて差し上げたんだ。それで二人とも笑いながら帰ったよ。」

「仲が良うございますわね。」


 源典侍もお気の毒に・・・


「そうだね。それで次の日にお互い口止めし合って終わったよ。」

「まあ。平和に終わってようございました。」

「そうだね。」


 変わり種の恋のお話だった。


「ふふふ。興味深いお話でしたわ。またお聞かせくださいませね。」

「ああ。またお話ししよう。」


 そう言って兄は帰って行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る